Results 1 to 10 of 10

Hybrid View

  1. #1
    Player kesera's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    75
    Character
    Kesera Sera
    World
    Titan
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    マウントやミニオンは趣味アイテムですが装備は誰にでも必要なものです
    今以上に取得を厳しくされても周回が疲れます…。エーテライト装備の質にもよりますけど。
    (10)

  2. #2
    Player
    Selescat's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    427
    Character
    Sele Seles
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by kesera View Post
    マウントやミニオンは趣味アイテムですが装備は誰にでも必要なものです
    今以上に取得を厳しくされても周回が疲れます…。エーテライト装備の質にもよりますけど。
    予想以上に反応が薄くてちょと凹み気味です(´・ω・`)

    第一案が不評だったので第二案投下しますw

    高IL装備>マウント&ミニオン>エーテライト高IL装備

    ちなみに第一案、第二案とも大体75%、20%、5%位のイメージで発案してます

    第一案の理想としてID突入条件の緩和と高IL装備のレアリティ確保を考えたんですけど
    第二案でそれが潰れる形になります

    ちなみになんでここまでミニオン押し?と疑問に思われるかと思いますが
    単純に私個人の物欲でっすヽ(´ー`)ノ

    それ以外にも余ったミニオンやマウントがマケボやらに流通してほしいなって思いますw

    第一案、第二案ともに再考して意見、感想募集中です(^ω^)
    (1)

  3. #3
    Player
    ckraris's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    1,434
    Character
    Alice Ckrorl
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    20%前後のドロップ率ならコンテンツに通わずマーケットでそろえようと思える金額になりそうですね。
    一個10000~1000ギルぐらいで それがコレクター的にどうなの?というところが問題になるのでは??
    (0)

  4. #4
    Player
    YuNis's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    9
    Character
    Yu Nis
    World
    Valefor
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Selescat View Post

    高IL装備>マウント&ミニオン>エーテライト高IL装備

    ちなみに第一案、第二案とも大体75%、20%、5%位のイメージで発案してます
    エンドコンテンツでも周回できるIDではなく、バハのような週制限有りのコンテンツにフォーカスした意見になります。

    性能にもよるとは思いますが、5%でハズレが出てくると思うと、IDならまだましもバハとかの制限付きエンドでは勘弁して欲しいです。。。
    あと、ミニオンも入れて欲しくないと思います。
    ただでさえ周回できない上、自分の装備が出るかもわからない,かつ忍者実装で装備枠が増える可能性が考えられますので。

    それよりかは、いろんなところで言われていると思いますが、以下二点を導入してもらいたい。
    ①トークン装備との性能差をつける。
    各パッチで最難関のコンテンツでの週制限つきのドロップアイテムと毎日プレイしてればある程度そろえることが出来るトークン装備がほぼ同等の性能なのはどうなのかと思います。
    ライト層への配慮なのかもしれないですけど、毎日こつこつエキスパしてるだけでは侵攻偏クリアできるPSが付くかといえば付かないと思いますし、
    がんばって攻略をしてきた報酬が、お手軽トークン装備と同レベって言うのは報酬として安いかと。

    ②ジョブごとの装備も専門化するなら専門化、グループ化するならグループにする。
    タンク、ヒーラー、キャスターは装備共有だからロット勝負しなきゃいけない、特にタンクとヒーラーは基本2人ずつだから確定ロット勝負なのに対し、竜騎士、モンク、詩人はバラバラなのはバランスとしてどうなんでしょうか?
    詩人については、必要ステがまず違う点から個別にしなくてはならない設定にしてあるのだから、機会を均等にするのであれば、ジョブ毎の専用にするようにしてもらいたいです。
    ドロップの確立をいじっているだろうと思いますが、出たら100%入手と、でたのにロット負けで手に入れられなかっただったら、前者の方が私は言いと思います。

    スレちだったらごめんなさい。
    (0)

  5. #5
    Player
    Selescat's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    427
    Character
    Sele Seles
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by YuNis View Post
    エンドコンテンツでも周回できるIDではなく、バハのような週制限有りのコンテンツにフォーカスした意見になります。

    性能にもよるとは思いますが、5%でハズレが出てくると思うと、IDならまだましもバハとかの制限付きエンドでは勘弁して欲しいです。。。
    あと、ミニオンも入れて欲しくないと思います。
    ただでさえ周回できない上、自分の装備が出るかもわからない,かつ忍者実装で装備枠が増える可能性が考えられますので。

    それよりかは、いろんなところで言われていると思いますが、以下二点を導入してもらいたい。
    ①トークン装備との性能差をつける。
    各パッチで最難関のコンテンツでの週制限つきのドロップアイテムと毎日プレイしてればある程度そろえることが出来るトークン装備がほぼ同等の性能なのはどうなのかと思います。
    ライト層への配慮なのかもしれないですけど、毎日こつこつエキスパしてるだけでは侵攻偏クリアできるPSが付くかといえば付かないと思いますし、
    がんばって攻略をしてきた報酬が、お手軽トークン装備と同レベって言うのは報酬として安いかと。

    ②ジョブごとの装備も専門化するなら専門化、グループ化するならグループにする。
    タンク、ヒーラー、キャスターは装備共有だからロット勝負しなきゃいけない、特にタンクとヒーラーは基本2人ずつだから確定ロット勝負なのに対し、竜騎士、モンク、詩人はバラバラなのはバランスとしてどうなんでしょうか?
    詩人については、必要ステがまず違う点から個別にしなくてはならない設定にしてあるのだから、機会を均等にするのであれば、ジョブ毎の専用にするようにしてもらいたいです。
    ドロップの確立をいじっているだろうと思いますが、出たら100%入手と、でたのにロット負けで手に入れられなかっただったら、前者の方が私は言いと思います。

    スレちだったらごめんなさい。
    ひとつ読み違えてました
    5%で出るのはハズレではなく高IL装備に付加価値を付けたもの
    つまりバハで言えばエーテライト(ハイ)アラガン装備ってことで
    5%でハズレが出るって事でなく
    付加ステ次第では大当たりになるって設定で出した案です

    今更ですがそう認識して頂けたらありがたいです( ̄Д ̄;;
    (0)
    Last edited by Selescat; 10-12-2014 at 11:32 AM.