3位が2位を狙うとその時点で三つ巴じゃなくなりますよね。
やはり3勢力以上での争いは常に1位を狙いに行くような仕様の方がPvPとしては面白いと思います。
3位が2位を狙うとその時点で三つ巴じゃなくなりますよね。
やはり3勢力以上での争いは常に1位を狙いに行くような仕様の方がPvPとしては面白いと思います。
3位が2位を狙うのは自然だとは思います。2位に勝てないのに1位に勝てるとは思いませんから。
でも2位にも勝てないから3位なのであって、せめて2位にというのであればこそ2位を狙うべきではないのです。
3位が2位を攻めれば2位側はそちらへ防衛戦力を割きますから戦況は変わらず動きません。1位も変わらず優勢のままです。
しかし、3位と2位の衝突を避けて3位側が1位を攻める場合、2位側も防衛に割く戦力を1位のGCに回すことが出来ます。単純計算ですが、一時的に1位のGCに対して擬似的に48対24の戦力差で攻め込むことが出来るはずなのです。
ただし、それをやるなら2位になるメリットと3位になるリスクがあると足枷にしかならないんです。
当然、一時的共同戦線の末に1位のGCを陥落させたとしても1位になるのは片方のGCですが、今度は自分が狙われる立場になるだけ、以降ループします。
ずっと同じ場所で同じPT同士殴り合っているだけのPvPよりは読めない展開になることを期待しているのですがどうでしょうか。
3勢力って言うのが完全にFLをダメにしてる
戦略性も何もなく掲示板などでこの勢力を狙おうみたいなのがセオリーになったら
どうしようもありません、どの勢力がどこにいるかとか分からないようにしない限り
負け続ける勢力の人はどんどん止めていくと思います。
1勢力につき3アラ、戦線が左右中央の3つあるというのも問題があると思います。
このような構造では、どこかで必ず8vs8になってしまい、現状ではウルヴズジェイルに多少毛が生えた程度の物になってしまっているのではないでしょうか。
8vs8になると、固定野良問題や構成の差が顕著になってきますし、初心者やZW勢とガチ勢の軋轢も生まれてしまいます。
勿論、革新的なタクティクスが発見されれば環境は変わるのかもしれませんが、私はちょっと思いつけません。
極端な話ですが、マップ中央に旗が一個、メディカラやケアルガがPTの壁を突破して周囲の味方全員に掛かるなどの仕様であれば
多少PT内の構成が悪くとも、一方的に自分のPTが殺され続けるということは少なくなると思います(HoT数制限必須)。
また、突出して強い固定PTの影響力も、現在よりは下がるのではないでしょうか。
GCの参加人数によって待ち時間は多少緩和されるが、
72人バトルを無理やりにマッチングしようとしてる為 時間帯によっては
待ち時間が60分以上掛かったりする
24人バトルや 48人バトルも 参加人数次第で 直ぐにマッチングさせるようにすれば
良いのに そういうシステムがいつの間にか72人が基本となってる為
長時間待ちになる これではフロントライン参加者が減る一方なのを全く理解してない。
目指せ廃コンテンツ!
これは賛否両論あるとは思いますが、私は中央のモブ沸きは要らないと思います。
Bアラになった時のがっかり感が半端じゃないw
中央と拠点との移動も面倒だし・・・ゆっくり戦闘楽しみたいのに移動とかテンション下がります。
それよりBアラはもっと自由に動き回れる方が楽しい。
新しいMAPがまだ先になるなら現在のMAPで中央モブ沸き無しバージョンがほしい。
それだけでも全然違う物になって楽しいと思います。
中央はモブ沸きの代わりに拠点にするとかね・・・三つ巴戦の拠点争奪とかやりたいです。
Last edited by Makoto_C; 10-04-2014 at 04:54 PM.
私は B が一番楽しいですけどね。Mob 湧き無くなったら絶対に単調になると思いますよ。
A/C では自分が3位側の敵の拠点担当だと、できることが少なくて歯がゆい感じになりますが、
B なら敵を選ぶことができるので「3位側に4つ取られてもいいからこいつらには取らせない!」とかできますし
ちょっと頭使う感じで楽しいです。
あと、別に「ドローン取ったら拠点に援軍に行かないといけない」なんてルールはないので、移動が面倒なら
中央から下がりだした敵勢力をそのまま追撃・半壊させてその勢いで敵アウトポスト強襲してもいいですし、
そもそもシステム以外は無視して左右でずっと戦い続けたりアウトポスト空き巣専門として動いてもいいですし、
取れる選択肢はそんなに少なくもないと思います。
どーしても戦闘だけしたいというのならば、FL でやるより8人 WJ の実装を要望するのが正解じゃないのかな。
私が知る限りほとんどのプレイヤーがGCしばりをなくしてほしいと思っています。
「すべてはお客様のために」って誰か言ってたと思うし、新マップではぜひGCしばり撤廃してほしいですね。
Last edited by casca; 10-06-2014 at 01:30 AM.
ソロと固定申請をマッチング時点でわけてしまうことがあるなら8人PTで申請した場合のメリットをフロントラインに設けてほしいです。
スクエアエニックス開発の過去作にあった仕様を参考にしたものをここに記述します。
PTでキューした場合、すぐにゲームが開始される。
対戦相手はNPC AI勢力。
戦闘中はマッチングが継続される。
規定時間、仮に開始から5分以内に敵勢力のPCがマッチした場合は状況をリセット、対人戦を開始。
マッチされなかった場合はCOOPマッチを継続、規定戦術値到達で状況終了し報酬を得る。
概要は以上です。いまのCFのシステムでこれが実現できるかわかりませんが、こういった仕組みがあれば、ソロ申請、PT申請、どちらの利益や楽しみをほぼ損なわずに両立可能になるでしょう。
ネクサス作成目的や、金策目的の方は8人PTを組んでFLにいくもよし、手っ取り早く対戦だけしたいならソロ申請して対人戦をするもよし。
もはやコンテンツとして恐らく、まったく想定していない異質なものに変容してしまうとおもいますが、双方の権益を生かすことを考えるとこのシステムが現実的かと思います。開発コスト考えると非現実的ですが。。
Last edited by CruruObliviate; 10-06-2014 at 06:43 PM. Reason: 誤字修正
どうしても手に入れたい領土、資源、利権、思想や宗教やプライド、それらの目的をめぐって戦争は起こる。だから、その目的が果たされれば戦争は終わる。また、利益に見合わない数の人が死ねば戦争は終わる。
GC縛りは俺はあった方が良いと思いますね、何故ならRPGでロールを楽しみたいからです、問題なのは自由でわかりにくいって事もあると思いますね
WoWのようにホードとアライアンスという2つの派閥が敵対関係であり常に争っているという構図なら戦う大義も確りあるのでロール的にも○ですからっすね
確り選んだ国で既に敵と味方でプレイヤーが認識しやすいすからね、非常にわかりやすい
FFだとなんとな~くプレイヤーが競ってゲームのシステムとしてはまあ、良いかもですが中身は全く無い(ロール的に戦う意味)てことですな
それが、特にFFの世界では三国が争っておらず、取りあえず開始の国を決めてで何処でも良いから好みで好きな派閥選んでね!だと普通にわかりにくいですよね?っすなんとな~く
見た目が好きだからファッションでGC選んじゃって・・・そしてえ?PvPのFLで違うGCだと遊べないの!!!嫌だ!って感じなわけですでとってつけたようなアウトロー戦区とかいや
まあいいんでしょうけど個人的になんだかなって感じですな
だから自由で良いです!ならGCはファッションでありそれならそもそもがGCの意味も全く無いので無くてもいいですからね、ただ選べるファッション(装備が違うだけ)それならいっそ
GCの服も自由に選べた方がオシャレの自由度も上がってそっちのが良いになっちゃいますよっす?
FFは自由が売り何でしょうが、あえて縛ることによる面白居い場合もあるので何でもかんでも自由に好きにさせて!ってのはどうかなと思いますな
Last edited by madao; 10-06-2014 at 12:55 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.