挨拶の強要が不愉快です。
マナーがなっていませんね。
挨拶の強要が不愉快です。
マナーがなっていませんね。
挨拶することを否定してるんじゃなくて、「挨拶することを他人に強制すること」を否定してるんじゃないですか?
個人的には必要な時にきちんとコミュニケーションが取れるのであれば、別に挨拶そのものはなくても気にしませんけど。
相手に挨拶されないと具体的にはどんな問題が生じますか?
相手がコミュニケーションできるかどうかわからないとか?
できるのが当たり前するのが当たり前ってのが、自分の基準でしか無いことが理解できないのでしょうか。
すみません。私は挨拶してます。そして、挨拶されなかったことに平手打ち食らったような思いはしたことないです。何も強要されてないですから。というか、元々「Cfで開始早々挨拶抜きで突っ走る人」に向かって挨拶しませんか?と言う話をしてるのであって
挨拶しよう派から見ればこの問題自体が「挨拶しない派」から平手打ちを喰らった後であるとも解釈できますよ。
この辺は皆に言いたいのですが、個人の考えとCfの仕様のギャップから来るものであって単純に挨拶をどう感じるかと言った
感情の部分に近い話になるだけですから永遠に答えは出ません。個人の好みでと言う以外にないのです。
勿論、一般的にコミュニケーションの上で挨拶はその後の活動を円滑にする機能を持っておりますが、それをゲーム内に
どこまで持ち込むかも個人次第ですので「私は挨拶するよ。挨拶するのは気持ち良いもんね」って言う位しかできないのですよねぇ。
仮に「何挨拶してんだ、さっさと攻撃しろや」何て言われたら、「はー?そっちが挨拶しろや」というかもしれません。
どっちにしろ練成の時のように、おかしいと思ったらその場でその人に言えばいいのではないですか?
ここで、挨拶するべき!マナーなんだから!なんて主張しても、突然どうしたの?って思うのは当たり前だと思いますが…
私は必ず挨拶しますが、挨拶しない人の認識は
挨拶をしない事によるメリットは何があるんですか?
時間が短縮できる
挨拶をする事によるデメリットは?
時間が伸びる
じゃないですか?
正直、挨拶を省くくらいでそんなにかわるとも思いませんが、
単に今はみんな「1秒でも早く終わらせたい」という気持ちが勝ってるだけで、
落ち着いて余裕ができたら元に戻るんじゃないでしょうか?
というのも、今は、本当は急ぐ必要がない人も、
急ぐ人に遅れないようにと急いでるように思います。
(実際私がそうです。遅れないよう暗転中に挨拶してます。)
挨拶してたら遅れるから、省かざるをえないという人もいるのでは?
それが急ぐ事を強要されているようで嫌だというのならまだ共感できますが、
なぜそこまで相手の挨拶の有る無しにこだわられるのかわかりません。
あなたは「挨拶をするのが正しい」と思ってる。
急いでる人は「挨拶を省いて時間を短縮するのが正しい」と思ってる。
残念ながら、立場が変われば何が「正しい」かも変わっちゃうんです。
自分の正しいを押し付けない。でも自分では守ってる。
それで良いじゃないですか!
アイス食べながらやってる時は片手ふさがるから入力遅くなって挨拶できないときあります。
申し訳ありませんでした。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.