Page 12 of 28 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast
Results 111 to 120 of 271
  1. #111
    Player
    Harunya's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    176
    Character
    M'osaru Haru
    World
    Garuda
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Narvi View Post
    まぁ畑が儲かるというのも、ハウジング所持者しか関われないうえに
    ハウジング供給量が圧倒的に不足しているから既得権益化してるわけですけどね。

    で、ぽんぽんと畑限定でみんなほしがるようなものを追加するくせに畑そのものだけでも手軽に関われる代替策を用意しないからこうなる。
    本来ならこのような形での畑長者がいる経済構造はおかしい。その最たる原因がハウジング仕様だということは明白。
    普通の資本主義の経済構造に見えますけど。
    (13)

  2. #112
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    え、普通の資本主義?冗談でしょう?

    何度となくさまざまな分野で、既得権益化するような独占企業などは新規事業者参入の妨げになるということで
    独占禁止法など、そういう構造はなくして多くのひとが公平に勝負できる体制を整備していくのが資本主義でしょう。
    法的に守るのは主にインフラなどで国策としてそのような事業者争いで淘汰されることから守るような場合だとか
    安全性などを確保するための資格審査だとか、消費者への安定供給を維持するため、
    といった限られた理由があるときというものです。
    (5)
    Last edited by Narvi; 09-19-2014 at 04:48 PM.

  3. #113
    Player
    Harunya's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    176
    Character
    M'osaru Haru
    World
    Garuda
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Narvi View Post
    え、普通の資本主義?冗談でしょう?

    何度となくさまざまな分野で、既得権益化するような独占企業などは新規事業者参入の妨げになるということで
    独占禁止法など、そういう構造はなくして多くのひとが公平に勝負できる体制を整備していくのが資本主義でしょう。
    法的に守るのは主にインフラなどで国策としてそのような事業者争いで淘汰されることから守るような場合だとか
    安全性などを確保するための資格審査だとか、消費者への安定供給を維持するため、
    といった限られた理由があるときというものです。
    1つのFCで市場の50%超の栽培をしているならそうでしょうね。
    現状そうではありませんし、談合やカルテルなどが行われている様子はありません。
    もしかして家もち組という大きな組織相手に戦っているのでしょうか。
    農業をしようと思っても農地がなければできない。そして農地は限られている。
    普通の資本主義ですよ。
    (12)

  4. #114
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,479
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Narvi View Post
    え、普通の資本主義?冗談でしょう?

    何度となくさまざまな分野で、既得権益化するような独占企業などは新規事業者参入の妨げになるということで
    独占禁止法など、そういう構造はなくして多くのひとが公平に勝負できる体制を整備していくのが資本主義でしょう。
    法的に守るのは主にインフラなどで国策としてそのような事業者争いで淘汰されることから守るような場合だとか
    安全性などを確保するための資格審査だとか、消費者への安定供給を維持するため、
    といった限られた理由があるときというものです。
    いつ、ハウジングシステムが「既得権益としての畑」を維持する為に「購入」出来ないような形を作ったのでしょうか?
    ハウジングシステム自体は「誰でも条件さえ満たせば買える」システムです。それ以外の条件を「強制」してるわけでは
    ありませんよ。
    土地不足による購入難易度が非常に高い事は否定しませんがそれを「システムが何らかの目的で引き起こしてる」と言う
    見方はいささか行き過ぎに感じますけどね。
    (11)

  5. #115
    Player
    weathered's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    34
    Character
    Lifguda Poguda
    World
    Garuda
    Main Class
    Gladiator Lv 15
    お金持ってるのにハウジングできない?
    前にも言っていた方がいましたけど、Sサイズ、特定のエリア、特定の番地などそういう条件を付けるのは個人の勝手ですよね?

    少人数FCだとMLは難しいとかいうのも、勝手に少人数FCにしてるだけですよね?
    人気商品がすぐ売れるのは当然ですし、2.4でも追加くるじゃないですか。しかも倍増。

    マイナーアップデートに期待を持ちすぎたのでは?2区追加されるだけでも十分満足でした。
    (20)

  6. #116
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    たしかに現実にそのように動くのは、一部で独占をする場合でそのとおりです。

    しかしそもそもの話、ゲーム内での公平性の話です。ゲームとしてどうなのか、ということですよ。
    その参入権利の争いがログイン競争で大部分が決着するという構図がおかしいということです。
    で、その状態は金策努力うんぬんでやすやすとプレイヤー側で解決できる範疇にないでしょう。

    そして需要が非常に高い農作物を生産する代替方法がないからハウジング必須。
    ゲームというサービスの提供において、それを限定させる意味はいったいなんなのでしょう。
    チョコボ厩舎の話と全くおなじです。そのような既得権益化する順番で投入してしまっている。
    開発側としてそれが設計通り、意図したとおりの経済構造だというのなら成功でしょうが。
    (10)

  7. #117
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    ゲームとして単純に、インスタンスなどで畑をレンタルできたり
    そもそもほうぼうで言われているように、宿屋のインスタンスで家具おける、屋内プランターがつかえる
    などでこんなことは問題にもならない話でしょう。

    そもそもがそういう多くのひとが上記のような方法によってハウジングの一端にふれられるような企画をしていないこと
    リッチコンテンツとして作ったにしても、実質ログイン競争で大部分が決着するという売り方。
    そういうシステムを設計しているのだから、システムによって引き起こされているという見方です。
    (10)

  8. #118
    Player
    lime66's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    246
    Character
    Ney Taylor
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    MサイズLサイズは今でも余ってますがログイン競争は関係ないのでは?
    (15)

  9. #119
    Player
    Harunya's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    176
    Character
    M'osaru Haru
    World
    Garuda
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Narvi View Post
    たしかに現実にそのように動くのは、一部で独占をする場合でそのとおりです。

    しかしそもそもの話、ゲーム内での公平性の話です。ゲームとしてどうなのか、ということですよ。
    その参入権利の争いがログイン競争で大部分が決着するという構図がおかしいということです。
    で、その状態は金策努力うんぬんでやすやすとプレイヤー側で解決できる範疇にないでしょう。

    そして需要が非常に高い農作物を生産する代替方法がないからハウジング必須。
    ゲームというサービスの提供において、それを限定させる意味はいったいなんなのでしょう。
    チョコボ厩舎の話と全くおなじです。そのような既得権益化する順番で投入してしまっている。
    開発側としてそれが設計通り、意図したとおりの経済構造だというのなら成功でしょうが。
    MやLあいてますし、金策努力うんぬん解決できる範疇にありますよ。
    さんざん言われてますけど、金策の大変さやコスパ、お気に入りの景色や番地が空いてないから今回は見送っているだけですよね。

    その需要が非常に高い農作物を買うのもまた、家もちなんですけどね。
    FCの畑で賄いきれない分を買う場合がほとんどですよ。
    現状ほとんど家ない人から搾取しているわけはなく、家もち同士でお金やりとりしてるだけです。
    (12)

  10. #120
    Player
    Ryok's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    モグの森
    Posts
    433
    Character
    Ryo Kuromatu
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by lime66 View Post
    MサイズLサイズは今でも余ってますがログイン競争は関係ないのでは?
    2〜5人程度の少数FCにMならともかく最安値でも50M相当する
    L買えはあんまりにも優しさが無いと思います。

    貴方ならそうしますか?
    (9)

  11. 09-19-2014 05:26 PM

Page 12 of 28 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast