Page 3 of 28 FirstFirst 1 2 3 4 5 13 ... LastLast
Results 21 to 30 of 271
  1. #21
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    「人それぞれの事情」をシステム側が網羅することはおそらく不可能です。
    それに対して努力を求めるなら行き着く先は「全員分用意する」か、若しくは「誰にも渡さない」になります。
    どの様な手法を講じようがそこからこぼれる人が「絶対に居ない」とはいえないのですからね。
    これはたしかに、究極をいえば正しい意見だとおもいます。ですが、究極の二択は現実的にはさほど議論の意味はありません。
    ほかの商売での様々な販売方法をみればわかりますが、そういった事情を緩和し
    より多くの人に対してチャンスを公平に与える方法はあります。

    例えば、事前に販売開始時刻を提示し、入札期間を設けて
    期間中に申し込みした人を競売参加なり、抽選対象なりにする方法です。
    これだけでもログイン競争という一見なんの意味もない競争で泣き目をみる人は減らせるとおもいます。
    FFというゲームのゲーム性とはどう考えても関連性のない競争で、多くの方がふりおとされてますよね?
    また、これに付随してインゲーム以外でも申し込み可能な環境を整えたっていい。

    各パッチにおいて有限であることは、少なくともパッチがない限りその枠に変更はありません。
    なんらかの事情でパッチがあたらないなど開発側の対応がなかった場合は打ち止めですから
    今遊ぼうとおもっても文字通りに遊ぶことができないということになります。
    これは時間がなくて遊べないだとかとは別の性質だと思いませんか?

    そうであればなお、より機会を公平に得られるように工夫すべきだと思うのです。
    (8)

  2. #22
    Player
    RyuTWI's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    アリアハン
    Posts
    173
    Character
    Ryu Ta
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by Ichigodaifuku View Post
    約6年前になりますね~その頃からゲームの売りとして発表していたものが今に至ってもこんな状態だという方がおかしいと思いませんか?
    6年後、あなたがどんな状況にあるか今現在わかりますか?すべてが現ビジョンのまま事が進むことは理想です。現実ではありません。
    理想を目指すことは決して悪いことではありませんがそうなるとも限りませんしそれも状況に合わせて変更していかなければいけません。
    例えばMサイズをすべて100万ギルから提供するとして区がいくつ必要になりますかね?またそれを賄えるくらいにサーバーを用意するとなって何十億の予算が必要となるでしょうか。
    月額料金を3倍にしますって言われて、それでもハウジングやりたいって人って多くいますかね?
    (24)
    Last edited by RyuTWI; 09-20-2014 at 08:54 PM.

  3. #23
    Player
    Ichigodaifuku's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    244
    Character
    Ichigo Daifuku'
    World
    Fenrir
    Main Class
    Red Mage Lv 62
    Quote Originally Posted by RyuTWI View Post
    6年前!まぁ6年前でもいいでしょう。
    6年後、あなたがどんな状況にあるか今現在わかりますか?すべてが現ビジョンのまま事が進むことは理想です。現実ではありません。
    理想を目指すことは決して悪いことではありませんがそうなるとも限りませんしそれも状況に合わせて変更していかなければいけません。
    例えばMサイズをすべて100万ギルから提供するとして区がいくつ必要になりますかね?またそれを賄えるくらいにサーバーを用意するとなって何十億の予算が必要となるでしょうか。
    月額料金を3倍にしますって言われて、それでもハウジングやりたいって人って多くいますかね?
    え~~~~~~っとまったく意味がかみ合わないご意見言われても困ります><
    月額料金上乗せでハウジングやりたいなんて一言も言っていないのですが…
    (8)

  4. #24
    Player
    minakaze's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    110
    Character
    Minakaze Hulu
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    MやLを購入するのに努力すれば買えるなんて気軽に言うのはどうかと

    1500万~3500万なんて価格は個人で稼ごうとすればかなりの月日が必要となります
    それに購入できる個数もそんなに多いものでもなく
    機能もSと大して違いません

    どうしてもLやMが欲しいというのならば努力すればいいと思いますが
    畑弄りたい、チョコボ厩舎で色変えたい、ちょっと飾り付けしたい程度ならば購入までの努力に見合うはずもないです

    そもそも個人ハウジングとしての魅力が畑、チョコボ厩舎、自由な飾りつけぐらいしかなく
    サイズによって何かが劇的に良くなるという事もなかったりします
    (17)

  5. #25
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Harunya View Post
    以降いっぱいになったら土地追加の要望をすればいいわけで、仮の話を持ち出したらきりがありませんし、全員お金を手にしたら足りないから追加しろ!とか???なわけです。
    現状は、努力すれば買える状態なのです。
    あくまで、現状のハウジングは他のバトル系コンテンツなどと違った、こういった人数制限の性質がある、ということを説明するための仮の話です。
    努力すればかえるのはもちろんその通りでしょう。

    で、たしかに2.4には追加する、といっているので宣言通りに実行されれば土地はまた増えますが
    そのときにまた同じようにログイン競争で優劣を決めるのでいいのか、ということです。
    一応次は倍になるということらしいですから、もしかしたら今回ほど競争が苛烈にはならなく、たいした問題にもならないことも考えられますけれどね。

    ただ、もっとそもそもの話をすれば、ハウジング自体がそんなお高いものだけでいいのか?というのもあります。
    バハはあるけどそれ以前のダンジョン皆無みたいなかんじじゃないですか。
    入り口となるような多くのプレイヤーが手軽に触れられる機会を用意した先に
    ゴージャス高機能なマイホームっていう形になればもっといいのじゃないかな、などと思います。
    (7)

  6. #26
    Player
    LuckyBancho's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    818
    Character
    Lucky Bancho
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Ichigodaifuku View Post
    (一部省略)
    吉田氏:
     うーん,Mサイズでも,クエストのテキストをすべて飛ばしながら進めると,レベル50まで約50時間,それが3人揃えばいいわけですから,厳しすぎるというものではないと捉えています。
    --------------------------------------------------------------------------------------------------
    上記インタビューで答えられてる物を想定して、今も考えてるとしたら完全なる失敗作ですよね。
    旧体制のFF14をかなりキツイ言い回しで、失敗と認めて新生した吉田さんが、
    自分の手がけたコンテンツが失敗してる事を認めないのは甚だ遺憾に思います。
    どうか真摯な態度で更なる開発に当たって頂きたいと思います。
    かなりの核心部分で誤解があるようですが、レベル50が3人揃えば手が届くのはSサイズです。


    以下の当時の公式まとめで「ハウジング」で検索してみてください。
    forum.square-enix.com/ffxiv/threads/58179

    動画はこちら。
    http://www.youtube.com/watch?feature...iZCHXg#t=2998s
    Mサイズと最初言っていますが、すぐにSサイズと言い直しています。

    言及している4Gamerのインタビュー、リンクはありませんでしたが、確認しました。
    http://www.4gamer.net/games/092/G009...9/index_2.html

    たしかにおっしゃるように問題の部分が「Mサイズ」と記載されていますが、これは4Gamer側のミスでしょう。

    本件は本当にメディア記事側にそう書いてあったので、お怒りごもっともだと思いますが、これで誤解をしたのならば、責任は4Gamer側で、本件に関しては吉田Pを責めるのは筋違いかと思います。
    (このレベルでスクエニ広報がクレーム入れるべきなのかはちょっとわかりませんが)。
    (17)

  7. #27
    Player
    ofhawk's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    24
    Character
    Fragile Ofhawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Miner Lv 60
    Quote Originally Posted by Tammune View Post
    利用料金の意味についてはこう考えます。
     ・エントリー料金であれば最大8ワールドまで、各ワールドに1キャラクターを作成する権利がある。
     ・支払われたプレイ日数を最大限度としてゲームサーバーにログインする権利がある。
    この2つの権利を買っているのだという認識です。(緊急メンテなどでログインできない時間があっても、それについては免責規定があったはずなので触れません)

    運営は顧客に「すべての遊びを平等に提供する」とは謳っていないはずです。「遊ぶ場」を提供しているだけです。
    たとえば「メインクエストをすべてこなさなければ、後続のシナリオが楽しめない」のは「バカげた仕様」だとは思いますが「不平等な仕様」とは思いません。

    そもそも初心者向け紹介ページに「また、組織の拠点となるハウジングが利用できることもメリットのひとつだ。」とあるんですが
    プレイするとハウジングというコンテンツも遊べます、ということじゃないですかね
    始めてみたら土地が無ければどんなに頑張っても出来ませんよ(しかも早い者勝ち)、となっているわけで

    極端な話、プレイヤー人数の関係であなたは次のパッチまでインスタンスダンジョンで遊ぶことが出来ません、次回パッチ後できるかもわかりません
    そう言われているのと同じようなものかと

    同じ月額を支払いながら、受けることの出来るサービスに差が出来てしまっている、そこはやはり問題だと思います
    ハウジングは月額で提供するサービスではありません、リテイナー増員のように追加販売ですが売り切れています。というのであれば違うんですが
    安定した提供がかなわないなら、いっそ「誰も出来なければ平等」ということでハウジング自体止めてしまうのも手ではあるかと

    まぁハウジングで遊べていたプレイヤーがさらに遊べて、遊べなかったプレイヤーは次パッチまで待ってね
    そんな状況が起きていることが一番問題になっている点だとは思うんですけど
    (7)

  8. #28
    Player
    Ichigodaifuku's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    244
    Character
    Ichigo Daifuku'
    World
    Fenrir
    Main Class
    Red Mage Lv 62
    LuckyBanchoさんへ
    実際のところ吉田さんに怒っているわけでは無いのです。こんなに素晴らしい新生FF14を作ってくれた事に感謝もしています。
    ただ事ハウジングコンテンツに限って言えば、もうね蛇の生殺し状態で自分のFF14に対してのモチベーションを維持できないところまで来てしまってて
    大好きなエオルゼアでハウジングを遊びたかった気持ちが強すぎたから…いっその事無理なら無理と言ってほしい気持ちで書き込みました。
    (7)

  9. #29
    Player
    Grilled_Dodo's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    195
    Character
    Riz Branca
    World
    Typhon
    Main Class
    Dancer Lv 80
    ・マンションタイプのインスタンス(FCの個人部屋と似た感じ)
    ・FCに入ってても入って無くても家(部屋)が買える。
    ・お値段なんと100万ギル以下
    ・金額上乗せでサイズの拡張
    ・部屋にプランターが置ける
    ・チョコボ屋でチョコボの訓練や色変えができる

    ぼくの考えたさいきょうの個人ハウス
    (10)

  10. #30
    Player
    Kagami_Mochi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    88
    Character
    Mirrie Ricecake
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 36
    正直、ハウジングは抽選方式がベストだったんじゃねーですかね。
    今までで土地が一瞬で購入されるなんて分かりきってて、そこで色々と意見・問題が出るのは分かりきってたんだから、

    「各プレイヤー・各FCは好きな土地に対して、その時点においての土地代を支払うことによって一箇所においてのみ入札に参加できる。
    当選した場合、支払った土地代はそのまま土地代として消費され入札者の手元には還ってこない。入札した土地の所有者になる。
    落選した場合、支払った土地代は各プレイヤー・各FCにそのままの金額が返還される。入札した土地の所有者にはなれない。」

    こんくらいしてもよかったんじゃねーの?
    システム作るのが大変なんです!>< ということなら仕方ないよね。

    でもきっと大丈夫。いつか手に入る。金策を怠るな。

    吉田を信じろ。課金を続けろ。
    (6)

Page 3 of 28 FirstFirst 1 2 3 4 5 13 ... LastLast