Results -9 to 0 of 280

Threaded View

  1. #9
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by stephaniereturns View Post
    全員分は用意されていませんが全員に平等に機会は与えられています。
    私自身は所属FCがハウスもちの立場ですが、この意見には疑問です。
    ・事前に仕様告知がない
    ・プレイヤーにはさまざまな実生活事情がある
    ・サーバーや回線問題などの環境は人によりさまざまである
    ・ハウジングの販売数が有限であり、半永久的な占有物である
    ・販売開始(メンテ明け)と同時にゲーム内でのみ購入可能である
    というような性質から購入機会について平等性が担保されているとも、その努力がなされているとも感じられません。

    そういった関門をくぐりぬけて到達できた人のみがプレイできるコンテンツ
    として開発・発表されているならば問題はないかもしれません。
    しかし、ハウジングコンテンツとはどういった層にむけてどんなふうに楽しんでもらいたいコンテンツなのでしょうか。
    Quote Originally Posted by Harunya View Post
    同じ月額を払ってる方は平等にFF14に接続してゲームをプレイする権利を与えられていますよ。
    プレイ内容については、基本的に平等じゃないのがMMOです。
    前述のとおり、プレイヤー数に比べてかなり限定されています。
    この問題は現状まででは、レベルあげやギル稼ぎといった、ゲームプレイの努力で解決できるものではなく
    そういったゲーム条件を揃えた上で、パッチ直後にログインできた人が圧倒的有利という状態です。
    従って、プレイを続けていればそのうち触れられるものとはいいがたいです。
    ゲーム内の特定コンテンツがサービスの提供形式によって人数制限されている状態といえます。

    プレイ内容について平等ではない、については全くその通りだと思います。
    しかし、あまりにコンテンツ参加の機会の平等性が担保されていないのではないでしょうか。

    MMO的に常識、というのはわからなくもありませんが、適切な商業といえるのかは全く別の問題ではないでしょうか。
    私個人としては、多くの人に楽しんでもらうために作っているとも、その努力をしているとも感じられない仕様と手段だと感じられます。
    (43)
    Last edited by Narvi; 09-17-2014 at 06:53 PM.