そこまで先読みされているのは流石です。■FCハウスと個人宅のハウジングゾーンが同一である理由について■最大のポイントは土地の有効活用になります。FFXIVは運営安定期になり、新設されるFCの数は、
緩やかに減り、それに伴い新規FCハウスの需要も下降線となります。
また、土地の売却仕様などの拡張により、土地需要が満たされたあとは、
徐々にではありますが、区画内に空き土地が発生するようにもなります。
一方個人宅は、皆さんの所持ギル量は常に増え続けることにより、時間が経つにつれ、
個人宅の需要が増え、土地の空きが多く必要とされることになります。
FCのハウジングエリアと個人宅のハウジングエリアを分けたとして、FCの土地が空いている場合
「空いてるFCの土地があるなら、そちらに個人宅を建てたい!」というご要望が、
今後出てくることは確実と思いますし、この両者のバランスを合致させるために、
同一区画内で自由に土地が買えるという仕様にし、土地の効率的な活用ができることを想定しています。
全体を見て判断をすべきであり、その考え自体は否定しません。
しかし大切なのは「今」ではないでしょうか。
「未来」を見据えて「今」苦しい思いをさせる。
ちょっと違くないですか?
新生のローンチがある程度成功したからそんなことが言えるのでしょうか。。
もうちょっと心象良くなる方法もあったんじゃないでしょうか。
あとそもそもの個人宅の仕様自体おかしい気もしますよ。
求められているものに対して手を抜きすぎな気もします。
これがFF14の柱なのでしょうか?
そろそろ潮時かなー。



「バハムートに怒られるくらい金かけた」結果がこの体たらくなわけですねぇ・・・。
自分には今回がんばって2区追加してくれたように思えるのですが、違うんですかね~
これで今回は見送りますとか言ったら、それはそれでまた荒れてるだろうし、個人宅見送りますっていったらそれに対してもあれるだろうし
何とか2区追加して、2,4では大幅に追加しますっていってるのになぜここまで荒れるんですかね
以前の告知とか方針はあるにせよ、現在の状況を踏まえて対応するのはゲームじゃなくたって当たり前なんだから声を荒げて言いすぎることでは
無いと思います。
ゲーム内ではモラルだのマナーだのいってるのに、なんでここになるとそういうものすら無くなるんでしょう。
もうちょっと落ち着いて冷静な意見言わないと、これからの事にも役に立たないと思います。
無礼を承知で言わせて頂きますが、吉田Pの回答は言い訳に聞こえます。
例え開発陣が当初から回答の通りの価格を予定していたのだとしても、それをユーザーは知り得ません。
今更ではありますが、個人宅の仕様が確定した時点で事前に告知か、PLLで発表しておけば良かったのではないでしょうか。
開発陣の中にも、プレイしている方がたくさんいると思います。
その方々はいちユーザーとして、今回の個人宅の仕様をどう感じているのでしょうか。
思ったんですけど、こんな事態になること想定していたなら事前にフォーラム等でも説明しとけばよかったんじゃないでしょうか。
事前に知っとくのと、みんなワクワクしながら待ってていきなりの通達じゃ印象かなり違ったとおもいます(事前に知っててもショックですけど)
今後もパッチノート公開のたびにこんなんじゃ毎回ワクワクできないです・・・



あれほど勢いのあるスレをクローズする意味が分からないな。
運営はフォーラムをどんな場として活用したいのかな?

いずれ土地が空いてくる・余ってくるというのは想像できますが、現時点で圧倒的に土地の供給が間に合っていないのに、いきなり個人宅までもが土地獲得の競争相手になってしまったこと、また事前に詳細の説明がなかったことが今回の騒動の原因ではないでしょうか。
個人的にはFCと個人用の土地が同一エリアに混在するのは構わないと思っています。
ただし、それはハウジングを楽しみたい人達にそれなりに土地が行き渡ってから。
ネトゲですから早い者勝ち、取り合いはある程度しょうがないと思います。
でも今回の追加で、
FC(1人FCもありますが、大抵数人で一団体=つまり数人で一軒でOK)と
個人(=ハウジングしたいユーザーの数だけ土地が必要)が
いきなり同じ土俵に立たされてしまったわけですよね。
これって、パッチ2.4で土地をもっと追加すると言っていますが、どう考えても需要に対して圧倒的に供給量が足りないことになりませんか?
ゲーム内で自分の拠点・皆で使う拠点が欲しいけど、また土地が追加されるか、誰かがゲームをやめて土地が空くまで待たなければいけない。
これでは何年経っても家を持てる見込みが薄い。
また個人宅について事前に詳細がなかった為、運営の想定するものとユーザーが想定する内容に大きな乖離が生まれていた。
だから皆さん押し寄せるように意見を述べているのではないでしょうか。私もその1人。
(はっきり言って金額の大小はこの際問題ではないと思います)
全体的なバランス、数年先までの運営を考えると調整はとても難しく苦渋の決断をされていることと思いますが、
もう少し事前に詳細な発表をしてほしかったです(小出しではなく)。
安定した実装が難しいなら、延期でも構わないんですよ。
事情さえはっきりしていれば、待てるんですから。
運営や開発が大変なのは十分分かっていますし。
あと、せっかく皆さんが真摯な意見を寄せているフォーラムをクローズドにするのは、
ユーザーの意見等聞かない、という態度に思えて、正直とてもがっかりしました…。
メジャーアップデートの前にやっている様に、
マイナーアップデートでも公式で情報を小出しにしておいた方が良いのではないでしょうかね。
みんながライブや外部のインタビュー記事を見ているわけではないので。
(むしろチェックしている人の方が少数?)
少なくとも、FCと個人のハウジングが別仕様だと想像していた方の誤解の多くは解けたと思います。
(土地の共用や価格などについては別ですが)
個室タイプの個人ハウジングを要望されるのは、選択肢が増えるに越したことはないので歓迎しますし、
より多くの人が楽しめる様にサーバーの足りない内はFCを優先に、という意見も理解できますが、
個人で一戸建てを買う道を潰して欲しくはないです。それを目指してお金を貯めてきたので。


平均所持ギル量は数倍ですかそうですか。
(20万ないくらいで、30万あったあの頃より減ってるなぁ……)
PS4/PC 両環境でプレイ中。主にPS4。ゲームはゲーム機で派なのです。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote


