こういう弊害が出る→具体的にどういう弊害のことを指して言ってるのですか?「気の合う友達とたくさん遊びたい」という要望には答えになってないとは思いますが、少なくともクリタワ方式にするとこういう弊害が出るということは私もそう思います。
少なくとも「気の合う友達とたくさん遊びたい」という要望には、装備の取得確率が問題にされるのでクリア者の強制ロットとロット前退出不可、緩めるなら持ってる装備にはPASSになるくらいですかね?
その条件なら装備取得率的にはそれほど変らないと思いますし、気の会う友達とたくさん遊びたいのであれば装備に関しては問題ないと思いますが?
装備をとるのか遊びを取るのかという問題だと思いますしね。
装備をとるのか遊びを取るのかという問題だと思いますしね。→装備を取ることが遊びだという価値観もあるので、あなたの言う問題が2択問題として成立するのか議論する余地のある面白い議題だとは思います。しかしこのスレットはそういった価値観の議論をする場ではないので、この問題に関する別のスレットを立ててもらえると助かります。
えーとですね、週制限により装備取得量も早い人で3ヶ月遅い人でも半年という想定を運営はしていると思いますが、それを週制限をなくすことで周回を開始して1週間程度で取得する層が増えると予想されます。
これにより、いままで3ヶ月から半年かけて装備を揃えればいいよねと思っていた層にとっては、特に野良専、人が早期にいなくなることが予想されます。
運営的にはパッチ最初の1ヶ月程度で課金を止め、次のパッチも1ヶ月だけ課金してを繰り返す人が増える可能性があるのでFF14自体を運営することが困難となってしまうかもしれません。
そうならないようにするには開発速度を上げる、IL上限開放をパッチごと3ヶ月で行うようにする等主要な収入源となっているであろう層をつなぎとめる施策を考えなければなりません。
ですがいまの開発力ではそれは難しいのかもしれませんので、運営の都合で検討はしてますが出来ませんといっております。
で、価値観の問題ではなく、運営が吉田pがはっきり言っていますが装備がネックになっています。
その装備の取得率が変らないのであれば、週制限の撤廃が可能だということだと私は考えています。
もしクリタワ方式にしたとしても、最低層毎にクリアする回数は1職3週間分です。
たとえば最初の週で最速クリアされて攻略法が広まり練習を繰り返し今の習熟度へ駆け上がれたとしたらたった1ヶ月4週もあれば1職装備が集めきれます。
コンテンツの寿命が縮むことを理解できませんか?
そうなると挑戦者が減るのでやれない人も増えると思っています。
そうなった場合装備の取得率を調整した上で週制限を撤廃しなければならないので
装備取得の機会がいまと変わらないか手伝われる人の場合減るかもしれませんがそれでも良いですか?ということです。
気の合う友達と遊べることに対してはバハに関してはこれだけしないと吉田Pが言う限りできないと私は思っています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.