Page 18 of 26 FirstFirst ... 8 16 17 18 19 20 ... LastLast
Results 171 to 180 of 255
  1. #171
    Player
    jun-jun's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    121
    Character
    Jun Bride
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 38
    1、FLでは1対1になることに何の意味もなく、そういう状況を作ること自体が悪手です。拠点の留守番の時のことを言っているなら「なんでヒラ以外が留守番しているの?」って感じです。
    2、そもそもずっと言われてることですが、火力面で活躍しにくいのは仕様よりも、使い手のPSとFLへの理解度が原因では?現にウルヴでもFLでも詩人でも火力出してる人が大勢いるわけです。
    3、オンリーワンの性能をもつジョブ自体がすくない上に、効果を実感しにくいってのは主観です。ちゃんと効果ありますのでご安心を。
    4、スリプルやスタンはいつでも何回でも入れられるものではないですし、ダメージを出しつつ離れたキャスヒラの詠唱を止めれることは詩人のオンリーワンな性能ですよ。


    1対1ではヒラ以外ドングリの背比べであることと、ルインラマンやコラプスマンらと最低火力を競いあうことの無意味さを前提とした上で話さないと有意義な議論はできないんじゃないですかね。
    (16)

  2. #172
    Player
    yamatonao's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    185
    Character
    Nao Yamato
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    総崩れになったときの追撃とかの特定の状況を除いて、通常の乱戦時に専心使ってるわけでもないヒーラーにスリプルとかスタンって耐性つけるだけで完全に地雷ですよ。
    基本は普通のダメージでキャンセルしたほうがいいですし、旗の外にいるヒーラーを確実にジャマーしつつ旗を取れるのは詩人だけです。
    (10)

  3. #173
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    199
    たいてい、詩人の弱点をあれこれ言い出すと、反論がいろいろあるのがいいですね
    ディスカッションらしくて嬉しいです

    ところで、その反論で、詩人の長所と特徴がわかったとしても、それで詩人を入れる価値がある、といえるような現状なのでしょうか?
    特に、野良で詩人参加が歓迎されやすい状況なのでしょうか?

    という疑問に対する答えが出てこない、というのもまた、そうした反論によく見られる特徴なんですけどね

    基本的に、ジョブ被りが許されているのはソーサラーだけで、ファイターにはそうしたものが認められていないような気がします
    気のせいならいいのですけどね
    (8)
    ボクの常識はボクだけの常識
    キミの常識はキミだけの常識にゃ

  4. #174
    Player
    yamatonao's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    185
    Character
    Nao Yamato
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    ジョブ被りはどのジョブも2人までだと思いますよ?
    黒3とかまともに火力が出ませんし、モンク3とか竜3とかも旗の外にヒーラー出たらどうするの? と思います。
    詩人3も旗の中に対しての戦闘能力が極めて低いですし。

    詩人1は極めて強いです。入れる価値が十分あります。
    詩人2はちょっと弱い、詩人3はやめてくれ。でもそれってどのジョブでも一緒だと思いますが。
    (6)
    Last edited by yamatonao; 09-06-2014 at 06:01 PM.

  5. #175
    Player
    Psychocalorie's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    558
    Character
    Psycho Calorie
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 67
    詩人ってカテゴリはDPSですけど、役割は自身で敵を倒す事じゃないんですよね。
    その役割もそれほど難しいものでもなく

    1.魔人のレクイエムでキャスターの補助
    2.賢人のバラードでヒーラーのMP回復
    3.キャスターへの攻撃で詠唱中断を狙う
    4.影縫いで敵を足止め

    どれもこれも「強い」と言われる仕事ではありませんが、
    3などは敵の黒・召喚の手数を減らすことによりヒーラーのサポートに繋がっていると思われます。
    ただ、いかんせん分かりにくいです。やってる本人ですら、これ本当に役に立ってるのかな?と思うレベル。
    ですがキャスターをやっていると完璧な粘着をしてくる詩人は本当に鬱陶しいです。

    おそらく、ですが詩人を入れてその詩人がきっちりDPSキャスター粘着をしていればパーティの受けるダメージは減っているはずです。
    もしくはヒーラーを妨害する事によりヒールのタイミングを難しくさせていると思います。多分。

    それでも正直、専心への対抗手段が乏しいので役割をジャマーにするのであればモンクくらいの沈黙連打は欲しいですね。

    詩人をプレイされる事が多い方はどんな役割を求めてるんでしょう?
    PvPが実装されて今までの様子から、運営は詩人を、敵をなぎ倒していくタイプにする気はなさそうですが。
    (9)

  6. #176
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    199
    残念ながら、野良参加を考えると、都合よくジョブチェンジ出来る人ばかりとは限らないので、ジョブ被りが許されているかどうかの度合いって、かなり影響が大きいんですよね
    戦力がどうのこうの、という実際の戦術面よりも、歓迎されやすい雰囲気であるかどうか、という、プレイヤーのモチベーションに影響がありますので
    もし、詩人だけレベルを上げた人が初参加で、かなり雰囲気が悪くなったりすると、まず、次も参加しよう、という気にはならないでしょうし

    詩人単独の強さは、たしかに、使う人が使えば十分強いんです
    問題は、使いこなすためのハードルが火力面では目安も何もない状況で慣れるしかない、という現状、野良詩人の戦力には期待しにくい、という理由の一つになっていること、なんですよね
    ただ、単に歌を歌って(あるいは、適切に歌うことすらできず)、不慣れであるため適当に弓を打っているだけの詩人が戦力外になり、詩人の人口が多いことも相まって、特に不評になりやすい、という
    そして、そうした状況に遭遇しやすい、PvP参加割合の高い人々が、詩人を歓迎しない雰囲気を作っていってしまうわけで

    詩人の野良参加、特に初心者のハードルの高さ、とりわけ、適正距離の目安がない状況は、詩人が必要ないと言うための理由になっているので、なんとかしてほしいと思っています
    初心者お断り状態のコンテンツって、人数を集める必要があるコンテンツの性質とは相性が悪すぎますしね
    (6)
    ボクの常識はボクだけの常識
    キミの常識はキミだけの常識にゃ

  7. #177
    Player
    Psychocalorie's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    558
    Character
    Psycho Calorie
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 67
    結局2.1前の戦士(PvE)と同じですよね。
    きっちり性能を引き出せれば十分戦える。
    けどそれが自分だけでなく周りの認識も必要だったり、難しい・分かりにくい仕様だったりと、扱える人が非常に少ない。
    なのであの時と同じで少しの調整ではなく、全体的に大幅な仕様変更をしないと、
    今の詩人をベースにしても多くのプレイヤーが満足するような調整にはならない気がしますね。
    (6)

  8. #178
    Player
    jun-jun's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    121
    Character
    Jun Bride
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 38
    詩人に限った話ではない事を、さも詩人だけが被っているデメリットであるように話すのはすごく作為的に感じますね。
    ジョブ被りしかり、最低火力のことしかり、1対1しかり。
    初参加だとかそれしかレベル上げてないとかもそうですし、PVPに不慣れな人ということを前提にしたら詩人より黒白のほうがよっぽど悲惨な目にあいますよ?
    PVEではまず経験することのない程の集中砲火を受けて訳も分からず蒸発するのですから。


    質問に対しての答えですが、歓迎しますよ。
    今まで何度旗から離れた所にいる白と黒の妨害を出来る人がいてほしいと思ったことか。

    逆に言えば、詩人に限らずそのジョブを使いこなせていないなら歓迎しません。黒でも白でも学でも詩人でも、です。
    某掲示板で「シナモン」と揶揄されるジョブや、ポピュラーで公式にもネタとしてもつかわれる「リューサン」が風評被害といえる扱いを受けることがある原因は、
    純粋なジョブ性能による比較よりも、「それを使っている人達が『あのジョブは弱い』と印象付けるような動きをしていることが多い事」による偏見にあるのではないでしょうか?
    (11)
    Last edited by jun-jun; 09-06-2014 at 07:03 PM.

  9. #179
    Player
    kuroneko-cat's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    65
    Character
    Kuroneko Cats
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    Quote Originally Posted by jun-jun View Post
    詩人に限った話ではない事を、さも詩人だけが被っているデメリットであるように話すのはすごく作為的に感じますね。
    ジョブ被りしかり、最低火力のことしかり、1対1しかり。

    質問に対しての答えですが、歓迎しますよ。
    今まで何度旗から離れた所にいる白と黒の妨害を出来る人がいてほしいと思ったことか。

    逆に言えば、詩人に限らずそのジョブを使いこなせていないなら歓迎しません。黒でも白でも学でも詩人でも、です。
    某掲示板で「シナモン」と揶揄されるジョブや、ポピュラーで公式にもネタとしてもつかわれる「リューサン」が風評被害といえる扱いを受けることがある原因は、
    純粋なジョブ性能による比較よりも、「それを使っている人達が『あのジョブは弱い』と印象付けるような動きをしていることが多い事」による偏見にあるのではないでしょうか?
    ジョブを使いこなせないなら歓迎しませんと言いますが、どうしても使いこなせない場合はどうしたらいいのでしょうか。
    例えば、詩人であれば歌は重要な要素になるはずですが、マナソングやバラードは使う必要がないことがあります。ヒーラーのMPが枯渇しない試合ってありますよね?

    また、レクイエムに関してもキャスターが1人しかいない場合は、支援能力がガタ落ちします。黒1だと恐らくコラプスぐらいしかできないので、与ダメ+25ぐらいが限界なはずです。もし、ここに物理DPSを支援する歌があれば、支援能力も一定水準保つことは可能ですが、現状支援能力はPSではどうしようもないことがあります。
    別に歌わないでも詩人は強いというのであれば問題ありませんけどね。
    (5)

  10. #180
    Player
    jun-jun's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    121
    Character
    Jun Bride
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 38
    Quote Originally Posted by kuroneko-cat View Post
    ジョブを使いこなせないなら歓迎しませんと言いますが、どうしても使いこなせない場合はどうしたらいいのでしょうか。
    例えば、詩人であれば歌は重要な要素になるはずですが、マナソングやバラードは使う必要がないことがあります。ヒーラーのMPが枯渇しない試合ってありますよね?

    また、レクイエムに関してもキャスターが1人しかいない場合は、支援能力がガタ落ちします。黒1だと恐らくコラプスぐらいしかできないので、与ダメ+25ぐらいが限界なはずです。もし、ここに物理DPSを支援する歌があれば、支援能力も一定水準保つことは可能ですが、現状支援能力はPSではどうしようもないことがあります。
    別に歌わないでも詩人は強いというのであれば問題ありませんけどね。
    仰るような状況でのことを言えば、旗を踏んでいる味方の人数を把握しつつ距離を変えながらキャスヒラの詠唱妨害が完全にでないにしろある程度できてれば「使いこなせていない」と判断する人はいないのではないでしょうかね?
    その場その時に自分が出来ることをするのが使いこなすという事だと僕は考えます。

    使いこなせないら歓迎しない、というのは凄く嫌な言い方でしたね。申し訳ございません。
    初心者は来るなということを言いたいのではなく、出来ることもせずに的外れな事を言う前に、PVPの仕様への理解度を深めたり自分の動きを見直したりしてください。と言う事を言いたかったのです。
    (10)

Page 18 of 26 FirstFirst ... 8 16 17 18 19 20 ... LastLast