建物のコピペはともかく、その他のオブジェクトまで配置まで一緒なのが問題なのでは・・・?
この先もコピペが実装されていくのかと戦慄が走った人も多い気がします
ただ、「簡易施設」ですし、ある程度はコピペでも・・・とは思いますが、同じSSをアングル変えて発表しちゃったのは
少し不安ではあります。
黒衣森のは赤いタープ?と建物の距離が微妙に違って見える
ラノシアのはレッドルースターでは横に立てかけてある木材がハーフストーンにはない
ザナラーンのは旅亭の階段の横に置いてある樽が8号霊銀試掘場にはない、焚き火と建物の相対位置が違う
など新聞のクイズ欄にありそうな間違い探しレベルの違いはありますよ
今後こういう施設がドンドン追加されるだろうけど
全部似たような施設だと萎えちゃいますね。
ま、今回は各エリア2個はこんな感じで良いんじゃないでしょうか
何より、こういった施設で発生するクエストの中身に期待したいです。
伝説のクラフターや、ギャザラーが奥地に住んでたりするとドキドキしますね。
別にコピペでもいいよ。一つ一つ違うものにしたら時間もお金も労力もかかりすぎて他のほうに手が回らなくなっちゃうし。
むしろマップにコピペが一つも使われてないゲームがあったら教えてほしいくらいだ。そもそもゲームってFC時代からコピペ使ってるでしょ?ww
限られた予算内でやりくりしてるんだからあまり無理な事は言わないほうがいいと思うが・・・・。
コピペは大いに結構だと思いますよ
ただバックグラウンド設定がついていますから、何かひとつだけでも特徴は出して欲しいですね
むしろコピペをコピペに思わせない工夫はFC時代の方が頑張ってた様に思いますけれどね
スーパーマリオのオブジェクト使い回しとか軽く感動するレベルですよ
コピペであることが問題ではなくて、見せ方に欠片の工夫も感じられない真っ正直なコピペが安直過ぎるっていう批判でしょう
オブジェクトの連結や配置替え、それが無理ならせめて色違い。FC時代でもそれ位はやっていたぞ、という…
Last edited by Chris_D; 07-22-2011 at 12:28 AM.
それを言うと、じゃあキャラクリも全部同じで何か不都合があるのですか?となりますよね。
同じ建物でも、色を変えるとか、テクスチャの質感を変えるとか、そうすることで、その地域の「ランドマーク」的な印象をプレイヤーに与え、脳裏に焼き付くようイメージを与えることだってできるはずです。
やはり、「忘れがたい景色」「脳裏に焼き付いている風景」というのは、MMORPGを何年もプレイしていく上で、プレイヤーにとってかけがえのない記憶、思い出になりえます。そうした記憶、印象を強めるためにも、たとえコピペでも配置に変化をもたせるとか、テクスチャの色をちょっと変えるだけで独自の建物や施設に見せることができるでしょうから、そこはやはり「一工夫」あってしかるべきだと思います。
Last edited by Nietzsche; 07-22-2011 at 07:10 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.