Results 1 to 10 of 379

Hybrid View

  1. #1
    Player
    AislinnBallard's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    346
    Character
    Aislinn Ballard
    World
    Fenrir
    Main Class
    Summoner Lv 70
    ナイトの範囲ヘイトに関してですが

    ブロック時にフラッシュの効果アップとかはどうですかね?
    シールドスワイプでWS不可を付けるか、フラッシュでヘイトを稼ぐかみたいな。
    魔法には効果ないですが、ナイトらしいかなと。低レベル帯でも使えそうですし。
    ついでにプルワークで魔法もブロック出来ると面白いかなーなんて。
    あ、60%発動率アップは物理の方のみで。

    それか、フラッシュに次に打つサークル・オブ・ドゥームに敵視アップ効果を付けるか。
    もしくは逆にサークル・オブ・ドゥームに次のフラッシュの効果をアップさせるってのはどうですかね?
    サークル・オブ・ドゥームに敵視アップを付けるとST時やタゲ交換後に使いづらいという意見があったので。

    あとは発想を変えて、フラッシュの敵視アップを増やし、次に打つフラッシュの敵視アップを下げる効果を付けるとか。
    フラッシュを連打すればいい、連打しなくてはいけないといった事を防ぐことにはなるのかなと。

    などと思いついたことを書いてみました。
    (5)

  2. #2
    Player
    sisuca's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    40
    Character
    Dante Alucard
    World
    Bahamut
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by AislinnBallard View Post
    盾に絡ませるのは面白そうですね
    それにナイトは戦略性に欠けるのでそれを広げる意味でも選択性の行動は大きな意味があると思います
    ただそうなると大型盾の居場所がますますなくなってしまうかもしれません。行き着く先はレリックだからいいじゃないかと言われればそれまでですが

    今更ながらせっかく三種類の盾があるのだから最終装備も三種類から選べるものだと良かったなと思います
    その上でブロック後の戦略が増えれば大型盾にも「ブロック後の戦略性には乏しいがダメージ減少率はダントツ」という存在感が出てくると思いました
    そうなると色んなナイトが出てきて面白いかもしれませんね


    範囲ヘイトは難しいですね
    ドゥームの敵視効果を述べた後で言うのもあれですが、やはりフラッシュの敵視効果を上げるのが一番簡単なのかもしれません
    仮にドゥームとフラッシュのコンボを成立させた場合でも50まではその恩地が受けられない問題があります
    スキル回しではなくコンボそのものが50前提になってしまうのもどうかなと
    ただ私も何かしらの調整は必要だと思っています。それも早急に
    忍者実装後にタンク人口が更に減るのは確実でしょうし

    後はナイトと戦士がもう少し仲良くしてくれればなぁ(チラチラ
    (2)
    Last edited by sisuca; 08-31-2014 at 01:13 PM.

Tags for this Thread