Page 40 of 270 FirstFirst ... 30 38 39 40 41 42 50 90 140 ... LastLast
Results 391 to 400 of 2693
  1. #391
    Player
    Maruri's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    385
    Character
    Lily Arch
    World
    Aegis
    Main Class
    Archer Lv 1
    Quote Originally Posted by Fiona View Post
    これって実は、サスタシャじゃなくて、ギルドオーダーがその役割をになってるんですよね。
    PTプレイとはどういったものかっていう練習の舞台として、βテストの頃から色々変更(導線を強くする意味を含めて)して今の形に落ち着いてるんです。
    導線的な意味合いが弱くなっちゃったのかな・・・分かりにくいとか?
    ほとんどシャキらなくなったのが原因かも・・・困った感じですよね。
    私の場合は、ギルドオーダーって名前だけを見て何するところかピンとこなかったので、レベル30くらいまで手をつけてなかったです。
    (ギルドリーブのすごい版かな?リーブ券もう無いし後で遊べばいっか・・・って感じだったと思います)
    コンテンツファインダーが何するものか分からなくて、ギルドオーダーに手をつけなかったのもありますね。

    HowToをまじめに読んでれば分かることだと思うのですが、
    ギルドオーダーが解放されるLv10前後って、操作にもある程度慣れてきた頃で、
    HowToなんて適当に読み流してても大丈夫!って感じるんだと思います。
    私がそのような感じで、気付いたらレベル15になっていて、そのままサスタシャデビューって感じでした。

    ギルドオーダーがPTプレイの練習だと分かりにくい原因は、ギルドリーブと同じNPCから受注できることだと思います。
    (ソロ用コンテンツのNPCに勧められたギルドオーダー、まさかPTプレイとか思わなかったです)
    クラスクエストの中でギルドオーダーをクリアするようにすると練習する人増えるかもしれませんね。
    (クラスクエストもギルドオーダーもLv5刻みですし、クラスの動き方を教えるクラスクエストと ・ ロールの動き方を教えるギルドオーダー、ぴったりです)
    (3)
    Last edited by Maruri; 08-15-2014 at 04:08 AM.

  2. #392
    Player

    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    657
    メイン召喚士です。

    ナイトが50になったので戦士を育成始めたところ、
    ローレベルのルーレット(しかもハラタリ…)で暴言吐くDPSと初めて当たりました。
    サポートに報告しても 「介入できるレベルではない」 とのこと。

    まぁ、当たることのほうが少ないとはいえ、
    そういうのと一度でも当たったら気分が悪いですねぇ。

    上のコンテンツに行けば行くほど、自身の不慣れなコンテンツでこんなのと当たる可能性が高いと思うと、
    とてもCFでTANK出そうなんて気にはなれないなぁ。 今のところ、ハイ~エキスパートレベルダンジョンでも
    CFでTANKはやりたいと思わない。 (←結果的にちゃんと練習できないんですよね…)

    こういったトラブルを起こすプレイヤーとのたった数度の出会いで
    CFに流れてこない身内だけで活動するTANKも相当数居そうな気がしますが…。

    こういったプレイヤーの口撃(?)に対してなにか効果的なスキルをお持ちの方いらっしゃいませんか?
    (13)

  3. #393
    Player
    harmiya's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    156
    Character
    Harmony Symphonia
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    確かにタンクは敵視を上げてPTメンバーに攻撃の矛先を向かせないようにする事が役割なんだけど
    DPSはただ火力を出す事のではなく『タンクの稼いだ敵視を超えないように火力を出す』事が正しい役割のはずなんだけど(ヒーラーでも攻撃するのならこれを頭に入れる必要があると思います)
    なのにただ火力を出すことだけしか考えてない人が多いのが問題かなぁって思います。

    だからもっと敵視の事についてちゃんと分かるような仕組み(howtoのような)を実装してほしいなぁって思います。
    (29)

  4. #394
    Player
    zak0083's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    484
    Character
    Zak Vanbrace
    World
    Atomos
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    Quote Originally Posted by Redcarrot View Post
    メイン召喚士です。

    ナイトが50になったので戦士を育成始めたところ、
    ローレベルのルーレット(しかもハラタリ…)で暴言吐くDPSと初めて当たりました。
    サポートに報告しても 「介入できるレベルではない」 とのこと。

    まぁ、当たることのほうが少ないとはいえ、
    そういうのと一度でも当たったら気分が悪いですねぇ。

    上のコンテンツに行けば行くほど、自身の不慣れなコンテンツでこんなのと当たる可能性が高いと思うと、
    とてもCFでTANK出そうなんて気にはなれないなぁ。 今のところ、ハイ~エキスパートレベルダンジョンでも
    CFでTANKはやりたいと思わない。 (←結果的にちゃんと練習できないんですよね…)

    こういったトラブルを起こすプレイヤーとのたった数度の出会いで
    CFに流れてこない身内だけで活動するTANKも相当数居そうな気がしますが…。

    こういったプレイヤーの口撃(?)に対してなにか効果的なスキルをお持ちの方いらっしゃいませんか?
    自分の動きが悪く指摘をされたときに「すみません!」と謝るのではなく「わざわざ教えてくれてありがとう!」と逆に感謝してみるといいです。多少的外れなことを言われても「そういう考えもあるんですね~」と相手の主張を尊重しましょう。
    人間の心理上お礼を言われて怒る人なんてよっぽどいませんので口論でギスギスすることも少なくなるんじゃないでしょうか
    (3)

  5. #395
    Player
    GiveRight's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    48
    Character
    Give Right
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 70
    メインはDPSです。
    エキルレや頼まれたら盾も出してます。

    β時代からですが盾に関してのヘイト管理は難しいと思いました。
    装備が整ってないからヘイト管理が難しいとかなら解ります。
    しかしILや装備が整ってるのに同じILや装備(武器)でもDPS側が調整しなければならないのはかなり盾さんへの負担が大きいのではないでしょうか?
    ルーレットでローIDにも行きますがDPSで行く時には初心者さんとか装備整ってない人には火力調整は心がけてます。
    DPSの装備が整ってて明らかに火力過多の場合ですが
    盾さんの装備がしっかり整っていてもヘイトの維持が難しいのが問題ではないでしょうか?
    本来の盾の難しさはヘイト管理ではなくて防御回しのはずだと思います。
    しかし最初からヘイト管理が難しく防御スキルを考えるとヘイト管理が疎かになる操作はライト層には難しいと思います。
    上手い人はヘイト管理出来て当たり前で硬いタンクさんですが
    DPS側に気を使ってもらってヒラさんの介護してもらう肉木人って表現がしっくりきます。
    こんな感じになるので盾でIDは正直行きたくないですね(´・ω・`)
    PTのリーダーとして盾でひっぱって行きたいのに!って気持ちです。
    (5)

  6. #396
    Player
    Tsugumin's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    18
    Character
    Tsugumi Aoba
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    このゲームでタンクが大変な理由の一つは、
    雑魚戦の間、常にヘイト維持のことばかり考えていないといけない
    ということだと思います。

    おそらく、開発側の理念として
    「タンクの腕の見せ所=ヘイト維持」
    と考えているのではないかと。
    タンクの楽しさはそこじゃないって気がするんですよね。

    ヘイト維持なんて、開幕にフラッシュ1,2発入れておけば十分なくらいの
    バランスでいいと思います。
    それよりも、

    ・敵をリンクさせずに1匹ずつタイミングよく引いてくる
    ・位置取りをしっかりして、味方に扇状範囲攻撃を向けさせない
    ・範囲攻撃を上手く避ける、スタンで止める
    ・強力な攻撃を防御技で耐える

    などの要素にタンクが注力できる戦闘システムになって欲しいです。
    (22)

  7. #397
    Player
    Dingo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    270
    Character
    Rott Weiler
    World
    Valefor
    Main Class
    Marauder Lv 80
    Quote Originally Posted by Tsugumin View Post
    このゲームでタンクが大変な理由の一つは、
    雑魚戦の間、常にヘイト維持のことばかり考えていないといけない
    ということだと思います。

    おそらく、開発側の理念として
    「タンクの腕の見せ所=ヘイト維持」
    と考えているのではないかと。
    タンクの楽しさはそこじゃないって気がするんですよね。

    ヘイト維持なんて、開幕にフラッシュ1,2発入れておけば十分なくらいの
    バランスでいいと思います。
    それよりも、

    ・敵をリンクさせずに1匹ずつタイミングよく引いてくる
    ・位置取りをしっかりして、味方に扇状範囲攻撃を向けさせない
    ・範囲攻撃を上手く避ける、スタンで止める
    ・強力な攻撃を防御技で耐える

    などの要素にタンクが注力できる戦闘システムになって欲しいです。

    要するにヘイト維持出来ないからラクにしてくれってことですよねー
    (1)

  8. #398
    Player
    JunTK's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    154
    Character
    Zuwawa Zuwa
    World
    Shinryu
    Main Class
    Gladiator Lv 15
    1流やら2流やら、ヘイト維持スキルがないからとか、なんか議論が噛み合ってないように思えますね。
    このスレッドで扱う盾不足ってどっちなんですか?

    1.下手なタンクはたくさんいるが、上質なタンクが不足している。
    2.上手い下手関係なく、そもそもタンクで遊ぶ人が少ない。(タンクというロールに魅力がない)

    私は「2」の方が問題であって、「どうやったらタンクを触る人が増えるか」を議論しているのかと思いました。
    (19)

  9. #399
    Player
    zak0083's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    484
    Character
    Zak Vanbrace
    World
    Atomos
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    最近思いはじめたことが一つ。
    タンクに遠距離攻撃スキルなんてものがあるからIDで先導役を強いられ責任が思いと感じてしまう人がいるのではないでしょうか
    仮にロブやトマホークが無かったら、タンクは一歩後ろに位置し先行するのはDPS。FAをとるDPSは敵をタンクの前まで誘導しタンクは誘導された敵をフラッシュ&オーバーパワーでガッチリヘイトをとる、という構図ができあがります。人によってはこれだけでもタンクの負担はかなり軽減されるのではないでしょうか
    あとタンクに敵の行動妨害要素を付けるのはやめたほうがいいと思います。DPSがコンボ繋げられなかったのとタンクが敵の行動を妨害できなかったのではそれに生じる責任の度合いがまるで違うからです。妨害役はDPSが担い、タンクはシンプルに誘導された敵のヘイトをキープする役回りにしたほうがタンクでプレイする人は増えるでしょう。個人的にはそうなると退屈すぎて面白くないと思いますが…
    (5)

  10. #400
    Player
    syoudo's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    17
    Character
    Syoudo Zeruto
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
     ここ最近のCFの傾向としてタンク以外が先行して敵の近くで待ってる。もしくはアタックを中断して急がせられることがあります。他ロールが先行してタゲをとった場合、攻撃力等の差があるのでヘイトを獲得するのが困難なのが今の仕様ではないでしょうか?むしろ、現状のままのほうがヘイトを獲得維持しやすいと思います。

     タンクに魅力を感じないのは①戦闘中ヘイトを維持する行動に終始してしまい、作業感を感じる。②どうやってヘイトを獲得維持するのかが理解しなければならないことが最低条件であるに関わらず、IDでの実践や他の人に聞くなどでしか機会がない③サービス開始当初に比べ他ロールがタゲを合わせないことがあり、タゲが飛ぶ。その責任を負わなければならないことが苦痛に感じる。の3点ではないでしょうか?

    ①に関しては、スキルのヘイト獲得量を増やして、行動妨害などをしやすくして戦闘に貢献しているという実感を持ってもらう。
    ②に関して先行者がIDで実際にヘイト獲得の方法を伝えられるような、IDの実装。もしくは、掲示板で初心者マークをつけてIDに実際に一緒に入れるようにする。もちろん双方に報酬ありで。別ゲーでいうところの師弟システムような感じでトークン・経験値を多量にもらえるようにする。
    ③に関しては、他のスレでも話題になってる、ヘイト獲得スキルの強化。2・2から話題になってるにも関わらず修正がなく、他DPSが強化されよりフラッシュ・オバパ連打の作業感があるので強化をし、他の行動をしやすくする。または、余裕をもってプレイできるようにする。

     やることが多くて大変と思うかもしれませんが、PTで貢献できていると思うことが今よりも多くなるのではないでしょうか?
     以前、初めてIDに行くという初心者タンクさんとLV15のIDで一緒にやって、しばらく経ったらLV50になっていたこともあり、うれしかった出来事がありました。
     盾のイロハを知っている人が初心者さんと関わる機会が増えるようになれば、タンクの魅力も伝わるのではないでしょうか?
    (5)

Page 40 of 270 FirstFirst ... 30 38 39 40 41 42 50 90 140 ... LastLast

Tags for this Thread