最近、ff14中国語版がリリースだと聞きました。
少し考えがあります。
今のサーチ情報のところに、選択できるのは4つの言語しかいない。
国際版のMMOとして
ゲーム本体の言語と関係なく、プレーヤーが話せる国語はいろいろと思います。
せめて自分を応対可能な言語を自由に選択してほうし。
最近、ff14中国語版がリリースだと聞きました。
少し考えがあります。
今のサーチ情報のところに、選択できるのは4つの言語しかいない。
国際版のMMOとして
ゲーム本体の言語と関係なく、プレーヤーが話せる国語はいろいろと思います。
せめて自分を応対可能な言語を自由に選択してほうし。
対応可能な言語を自由にとはどういった形なのでしょうか?
全ての言語からチェック式で選択しますか?
私は世界中にどれだけの言語があるのか知りませんが選択式の場合に項目が多過ぎるような事にはならないのでしょうか?
それとも自己申告でしょうか?
それなら存在しない言語を書く人が居るでしょうし
日本語で「英語」と書いてあったとしても日本語が分からなければ読めないというような問題も出てくると思います
というかなぜ今更そんなことを?
中国版が出ても国際版に何も関係ありませんし
CFにいち早く入るために、対応できない言語をもONにした結果コミュニケーション等でのトラブルが発生しているので言語をただ増やすのは反対ですね
次回 グランチョコボファンタジー
ヴォイドアーク・マグナ討伐戦[EXTREME]
notくるりん
間違っていたら謝罪します。
CynthiaMさんは、日本語に精通されている外国籍の方ではないですか?
しかも、母国語が日本語、英語、ドイツ語、フランス語、そして今回、追加される中国語以外の方ではありませんか?
Aegisワールドを選択されたのも、現在お住いの地域による事情で、できれば母国語でFFXIVをプレイしたいと考えているのではありませんか?
もし、上記の想像が正しいとすれば、CynthiaMさんの希望は徒に言語設定を増やしてプレイヤーを細分化しようという提案ではなく、
母国語で会話できるプレイヤーとマッチングする機会を得るために言語設定を増やしてほしいということではないですか?
クライアント自体を対応してほしいということではなく、イタリア語やスペイン語、ポルトガル語などでチャットするチャンスがほしいのだと私は読み取ったのですが・・・。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.