今こそビギナー用
低レベルプレイヤースキル学習コンテンツ
「初心者の館」を!!
…ないかw
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...riend_recruit/
毎回思うのですが、キャンペーンのアイテムを貰うまでの手順がわかり難い・・・
内部で説明文に関するレビューなどを行っていないのでしょうか?
メインアームはPCよりもスマホです!ってレベルの総務のお姉さんにこの説明文を見せて、一切の問題なく手続きを済ませられるとは思えない難解さです・・・
初心者を取り込むキャンペーンなのに、初心者がたどり着くまでに超えるべき山が多すぎです。
紹介コードの発行はモグステーションでできることは文面からわかりました。
送られてきた紹介コードは、新しく始めた人がモグステーションで手続きを行うということなので、アカウントが作成済みであるということも理解できます。
さて、紹介コードはいつどのタイミングまでに入力すればよいのでしょう?
1.フリートライアルを始めている場合には、ここで入力できる?(レジストレーションコード入力前からできるのか)
2.レジストレーションコードを入力して30日の無料プレイ期間中の入力はできる?(この期間中では出来るのだろうとは思いますが)
3.無料プレイ期間内に課金を開始した場合に入力はできる?
4.無料プレイ期間が終わり、課金を開始した場合の入力はできる?
5.課金を開始後、何カ月以内なら入力できる?
キャンペーンの特性上、おそらく2の期間は確実に入力が可能だろうとは予想できます。
3の期間は課金していない場合のみ入力が可能という条件だった場合、また説明不足ということでサポートが非難されそうな対応です。
4、5はおそらく入力できないだろうなと予想ができます。
何故、ユーザーがキャンペーンに参加するまでに謎解きしなければならないのでしょうか・・・?
もっと画面のSSを多用して手順を分かりやすく公開してほしいです・・・
エア友達召喚しようと思ったらストアの通常DL版がお一人様一点限り制限で召喚失敗したでござるの巻
コレクターズエディション版を買えと……そういうことか!
自分を誘った彼は今頃後悔しているのだろうか
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.