学者単体の生存率低下に繋がるのであれば問題ないのでは?
そもそも倒し倒されのバランスがベストだと思っていますので、PT全体の耐久力低下が学者弱体化のデメリットとしては成立しないと思います。
あるいは不遇とされているモンク竜騎士といった近接職と戦士ナイトの火力面上方修正かなーと
確かに、学者さんが”先の先”というダメカット仕様の分だけ、長期戦になればなるほど固いですね。
逆に白さんが瞬間回復の”後の先”という点で、すみ分けできている話題が以前にあったように。
とはいえ、殲滅だけがポイントというわけではない戦略的な視点から、いろいろな方法で封殺する手はあると思いますよ~。
24人全員学者で勝率100%という訳では無いですから。
ちなみにまだ数戦しかやっていないので何とも言えないとも思いますが、せめてアライアンスの中で火力集中(/as マクロ)は、DPSのリーダーさんに合わせた方がいいですよ~。味方の動きを見ても、これなら確かに力押しで倒される要素は少ないなぁと思います…IDみたいな範囲&まとめ殲滅ではないんですから~
アイテムレベルシンクで装備差の代わりに職性能差が全面に出ているからこそ現状の学者に関する問題が出ているんだと思うんですが・・w
>倒し倒されのバランスの中でPSで高生存を誇るなら良いと思いますけど、職性能で高生存を誇る現状は対人ゲーとしてみたら面白くないと感じる方もいらっしゃるんじゃないかなーと思います
再度私の投稿をよく読んでいただけたら嬉しいです。
Last edited by hachan; 07-27-2014 at 08:49 PM.
やはりやり込んでる人と数戦程度しかやり込んでない人とじゃ感じ方が違いますね。
どの職も多少の梃入れ程度の修正はいるでしょうけど極端な弱体や強化はいらないと思います。

学者に1のマーキングつけて、捨て身、バーサク、猛者、フルスイング入れてるのに、落としきれない学者。
他がなにもしてないのか、数人の攻撃にも耐えれるのかさっぱりわからん・・・


あっ、そうですね!
全員が死にやすくなるという修正でいいならば、ヒール量減らしたりDPSの火力上げたりでもいいと思います。
ヒーラーの相対価値を下げるということですね。
この場合、ヒーラー多数PTのメリットである『防衛力が高い』が薄れますね。
ただ、死にやすくなるということはヒーラーの攻撃能力の価値も上がってしまうので、
あまり『不公平感』には変化が無いんじゃないかな?という気もします。
Player
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote





