大事なのは引き際を見誤らないことだと思いますよ。
8人PT全滅=40P献上ですからね~。
撤退は個々人の早めの判断が鍵かと思われます。撤退以外でも早さは大切です。
こう着状態というのが一番危険です。
大事なのは引き際を見誤らないことだと思いますよ。
8人PT全滅=40P献上ですからね~。
撤退は個々人の早めの判断が鍵かと思われます。撤退以外でも早さは大切です。
こう着状態というのが一番危険です。
開幕3拠点攻略セオリーは妥当なんだろうかな。
ACで1拠点攻略して、B、OP集結、先行登山して登ってくる敵を殲滅とかどうなんだろう。
ACは拠点取ったら防衛せずに2PTでぐるぐる奪取と放棄繰り返して、OPで再編成してぐるぐるし続ける。
システムおわったらBも合流して大回転。
システムは3pt登山してもいいかも。
開幕2ptvs2ptが発生したGCよりそれが発生しなかった(つまり2ptvs1pt)GCが終始有利なんだろうか。
仮にそうならなるべく有利に戦うにはどういった戦略があるんだろうか。
最低限の指示だけ出しとけばあとは兵の差。
軍師の指示がどれだけうまかろうが下手だろうが、最低限の指示出せばあとは兵の差。
有能であれば勝てるし、無能であれば負ける。
兵の差が軍師の指示で埋まることはない。
追記:全員無言なのは論外
実はそうとも限らないのがおもしろいところです
最もポイントが入るのは
・長時間拠点を維持した側
・多くの敵を殺した側
例
6時:不滅16人 黒渦16人 不滅が先手で確保、死者0で16人を殺し尽くす完全試合
2時;不滅8人 双蛇16人 双蛇が先手で確保、死者0で8人を殺し尽くす完全試合
11時;双蛇8人 黒渦8人 黒渦が先手で確保、死者0で8人を殺し尽くす完全試合
この時点で一番ポイントを持っているのは不滅です
拠点占拠が同数なら、より多くの敵を殺した方が有利なので、
多くの人数を割いたとしても、結果的に拠点を維持され続けて殲滅されたら、
相手にポイントをプレゼントしただけです
Last edited by AcoCat; 07-25-2014 at 09:21 AM.
レスどうもありがとう。ただ黒渦が32人いないと起こらないケースなのでは。実はそうとも限らないのがおもしろいところです
最もポイントが入るのは
・長時間拠点を維持した側
・多くの敵を殺した側
例
6時:不滅16人 黒渦16人 不滅が先手で確保、死者0で16人を殺し尽くす完全試合
2時;不滅8人 双蛇16人 双蛇が先手で確保、死者0で8人を殺し尽くす完全試合
11時;双蛇8人 黒渦16人 黒渦が先手で確保、死者0で8人を殺し尽くす完全試合
この時点で一番ポイントを持っているのは不滅です
拠点占拠が同数なら、より多くの敵を殺した方が有利なので、
多くの人数を割いたとしても、結果的に拠点を維持され続けて殲滅されたら、
相手にポイントをプレゼントしただけです
野良で入ると、人数(自軍8、相手12)とかジョブ構成(向こうがヒーラー多め)で不利だったとしても
勝負に入らず、退却するとか他攻めるって行動があまりないような気が・・・w
退きましょう!の一言でどれだけの損害が防げるかを考えると
退却の判断を下せる人って本当に大事だなと思ったりしますね。
初手の下策をひとつ。
3隊の場合どちらかに応援に行って2と1に分ける事が多いかな。
1が1と当たればいいが2と当たると悲惨だ。
ならば流行期間は短いかもしれんが、最初から1は敵opとりにいって適当にに通常の反対から拠点をせめてみるといいかも。
運が悪けりゃ同じだけどねw
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.