知り合いのモンクさんは
おいしいとこ取りではなく、1v1や1v2で戦闘し1戦闘に8キルなどコンスタントにとっています
決して弱いわけではありません
中の人の努力しだいではないでしょうか?
知り合いのモンクさんは
おいしいとこ取りではなく、1v1や1v2で戦闘し1戦闘に8キルなどコンスタントにとっています
決して弱いわけではありません
中の人の努力しだいではないでしょうか?
単品で見るとぶっちゃけ学者強いんですけど固定(と思われる集団)だと集中攻撃の精度が良いので割りと沈むんですよねー
あまりDPSの火力上げられると困っちゃうなー
まぁ言うてもPvPで方向指定とかバフ維持とかガッチガチに不利なモンクは強化してあげて欲しい
悩ましいね
努力次第っていう部分もあるとは思うのですけど、今実装済みのフロントラインは外縁遺跡群の1MAPのみです。
OPに続く道は狭くスロープ上で遮蔽物も少なく重要MOBの沸く中央と同様に高低差があります。
言ってみればレンジの性能が最大限に活きる構造なんですよね。
この手の集団戦闘で職にとって不得手の場所や職問わず虎口になる場所で足を止めたり戦闘したらダメに決まってると思います。
外縁遺跡群マップで近接がレンジの攻撃をものともせずに突っ込んでなぎ倒せる職性能に修正するのであれば、今後マップを新規追加するにあたって近接優位になる入り組んだマップ等は一切追加出来ないですよね
レンジ優位構造の場所基準で職調整した近接に対して入り組んだマップで詠唱中断のあるキャスターやヒーラー、距離補正のきつい詩人等は全く使い物にならなくなりますから。
それとも外縁遺跡群にあわせて職性能調整して同じようなマップだけ増やすのでしょうか?
逆に追加マップでヒラキャスレンジが不利になる要素があった場合それにあわせて今度はそちらの職性能を修正するのでしょうか?
現在のフロントラインは奇跡的にバランスがとれてるお陰で盛況なわけですが、「自職にちょっとでもアメを」の為にウルブズジェイルの様になる方向への調整だけは勘弁して欲しいです。
特定の職が弱いと仰ってる方はどれほどやりこんでますか?
少し触った程度で、全く使いこなせていない状態で弱い弱いと言っているように見えます。
まず、自分が触った事が全てではなく、どうやったらその職が強いのかを考えてください。
今の職バランスは多少の差はあれど、特別弱い職はありませんよ。
加えて、一対一の性能は集団戦において参考になりません。
集団戦のセオリーや職の特性をしっかり知識として身に付けないとPvPでは勝てません。
PvPとは知識量が物を言うゲームです。
考えることを放棄しては強くなれません。
2.35のミラプリ導入決断、早かったね。今から楽しみ。
0そもそも、防御力が全てのジョブで一緒ってのがね・・・。
魔法職は魔法防御が弱い竜さんにはめっぽう強い、ただし物理防御が弱いので張り付かれると立場が逆転し瞬殺されるくらいの有利不利があってもよかったなぁ~
鎧で身を守っているタンクや竜さんならともかく、布の服を着てるのに剣や槍で攻撃されて何故致命傷にならない・・・w
まあ、バランス取るのが難しいんだろうけど。
Last edited by Makoto_C; 07-22-2014 at 03:15 AM.
(´・ω・`)ヒラ魔法→タンク→物理DPS→ヒラ魔法の3すくみにして新たな肉染みを生むしかないわね
Last edited by spinio; 07-22-2014 at 04:18 AM.
スタンは確かに便利ですが拘束時間の減少や耐性 リキャストの関係で多様できないのがもどかしい所です。
フロントラインでは「蘇生不可」にするだけでも結構ましになると思う
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.