Results 1 to 10 of 1334

Hybrid View

  1. #1
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by quisye View Post
    ①根本的な解決の一歩手前です。ですので「簡単に死ぬようではお話になりません」と書いてあります。
     これ自体は一助でありすべてでは在りませんよ。

    ②単純にスポーンの位置を膨大にするだけでも「把握できても管理できない」状況にはなります。
     何よりツールの使用自体は運営から禁止であることは明言されております。本来であるなら「出来ない」で済まされる
     問題ではありません。「すべき」事です。ちなみに、某BOT増殖によってユーザーがゲーム内で大規模デモを起こした
     とあるゲームでは暗号化をつかいいたちごっこを続ける方式で激減させた事があります。このような形が出来るかどうかは
     分かりませんが運営の手腕では不可能では無いと考えます。
     一箇所2箇所増やすなら意味はありませんが「通常のモンスター」が発生する地点のどこかでランダムに沸く位の量になれば
     効果が出ると思いますよ。

    ③その通りです。個人的には④とあわせて行うべきでは無いかと考えております。

    ④ですので①~③を適宜行いながら④の調整を入れていく形式が望ましいと考えます。
    (1)

  2. #2
    Player
    quisye's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    51
    Character
    Deki Hibernator
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    ②単純にスポーンの位置を膨大にするだけでも「把握できても管理できない」状況にはなります。
     何よりツールの使用自体は運営から禁止であることは明言されております。本来であるなら「出来ない」で済まされる
     問題ではありません。「すべき」事です。
    ですから、現時点でもAやBランクのモブは十分(クルザス等を走り回られたことがないのでしょうか?)ランダムなのです。
    そこを、結託した者同士で散って索敵、見つけ次第他の人に見つからないうちに処分、ということが横行しているのです。
    現時点で既に「把握されてるし管理されてる」のです。その一助に不正な行為を行っているものがおり、もちろんその対策は頑張って頂きたいですが、現実として後手に回らざるを得ず困難なことですから「べき」という理想論ではリスクマネジメントとして0点です。
    なので項目3にて、単純に物量で押し切ればいい、という話については部分的に同意した訳です。
    どんなに不正や結託をしようとそれぞれが処理出来るペースに自ずと限界はあるわけですからね。
    (10)

  3. #3
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by quisye View Post
    ですから、現時点でもAやBランクのモブは十分(クルザス等を走り回られたことがないのでしょうか?)ランダムなのです。
    そこを、結託した者同士で散って索敵、見つけ次第他の人に見つからないうちに処分、ということが横行しているのです。
    現時点で既に「把握されてるし管理されてる」のです。その一助に不正な行為を行っているものがおり、もちろんその対策は頑張って頂きたいですが、現実として後手に回らざるを得ず困難なことですから「べき」という理想論ではリスクマネジメントとして0点です。
    なので項目3にて、単純に物量で押し切ればいい、という話については部分的に同意した訳です。
    どんなに不正や結託をしようとそれぞれが処理出来るペースに自ずと限界はあるわけですからね。
    ですので「処理できるペース」や「範囲」を超えるような数のランダムポイントを作ればいいと思っただけです。
    逆に言えばランダムポイントの中に「わざと発見されやすい場所」なども混ぜる事によりより多くの発見者を作る方向でも
    いいかもしれませんね。これは別意見になりますが。
    把握できない数で発見されやすいポイントを幾つか混ぜる事により発見者をより多くしていくと言う形ですかね。
    (0)