Sは10倍、Aは15倍、Bは20倍くらいHPがあって良いんじゃないかと・・・
Sは10倍、Aは15倍、Bは20倍くらいHPがあって良いんじゃないかと・・・
もう全部100人くらいじゃないとクリアできないHPにしたらいいんじゃないかな。
むしろずっと出現してて一週間で10億くらいの総ダメージ当てたら倒せるくらいでいいんじゃないかな
放置でもHP回復はなしで
みんな違うから世界は楽しい
SAB全部のランク触ってみましたが個人的には体力設定はちょうどいいと思います。
Bはソロで見かけた時にサクッと倒せる
Aは1PTで探して集まればさくっと倒せる
Sはシャウトして数Pt集まれば倒せる(実際にはシャウトなんかなくてLS内で報告してLS内だけで倒す感じが強いですが・・・)
という印象でした。
10倍など体力を増やしてしまうとリスキー出現する度にエリアが重くなるとかなりそうでちょっとあれですね。
ただ、一発でも触ったら報酬をもらえる仕様にしなかったのが残念です。
吉田Pがなにをもって「取り合いにはならないようにしてある」と言ったのが説明がほしいところですね。
一応、第57回FFXIVプロデューサーレター (2014/07/07)には下記のように書いてある通り、
占有権の奪い合いにはならないという意味での発言だと思います。あ、そういえば、一部ご心配されている方がいらっしゃいますが、リスキーモブは冒険者総出で戦えるよう、
占有権の奪い合いになるような仕様はありません。
つまり、ファーストアタックしないと戦闘する権利がなくなる、というようなことはないと。
パッチノート朗読会において、ユーザーの何らかのコメントへの反応として
「取り合いとかはないです」との発言がありましたが、これも上記の意味での発言でしょうね。
ただ、今現在の状況をみると、占有形式の方が(FAとれなかったら諦めがつくという意味で)幸せだったかもしれないですね。
それはそれでものすごいフィードバックの嵐になったとは思いますが。
おっしゃるように一発でも触ったら報酬をもらえる仕様がよさそうに思うものの、
射程に1cm足りなかった;;というプレイヤーも数多く出そうな上、
一発入れてどっか行く人もいそう。
今現在の状況よりはマシなのかもしれませんが。
他のところでも「取り合いにはならないようにしてある」と言っていたようでしたら見落としすみません。
ちょっと考えてみた。
①ランク問わずリスキーモブのHPを無限にする
②ランクに応じて戦闘開始からの制限時間を設ける、時間経過でモブは消える
③ランクに応じて、報酬ラインを定める(例:~ダメージ以上与える等)
討伐じゃなくなるのでモブハントの意義が崩壊する気もしますが、現状でもリスキーではないので問題ないかとw
HP少ないのって、みんなに記章とらせないためだよね・・・
モブハントにこそ討伐手帳的なものが欲しかった。
討伐参加で埋まるくらいのものでいいので!
全POP場所コンプで手帳記載とかはいらないです。
一部のプレイヤーが集団でリスキーモブを独占して狩り続け、少数のプレイヤーは参加権すらなく・・・
デイリーの報酬は少なすぎ、ウィークリーはBランクモブなので発見後即殺されて殆どの人が姿すら見ること無く一週間を迎えると思います
結局時間のあるプレイヤーだけが砂油を大量入手し、普通のプレイヤーは記章をろくに貯めることすらままならないこの現状
吉田Pがトークン週制限辺りで言っていたことと(あれはまだ納得出来ましたが)全く真逆のことをやりだして正直本当に呆れています
本当にこれで取り合いが無かったと思ったんですか?そしてこのまま(次のパッチまでの間)放置する気ですか?
早急に改善を望みます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.