5層は超える力どんなに増やしてもギミック対応が出来なければクリアは難しいと思いますので
ギミック内容緩和で対応するんじゃないでしょうかね。
で、それをやるのは今ではないと思っているだけで。




E3の動画確認してきましたが即死系ギミックに関してギミック自体即死ではなくするとかの緩和をそろそろ考えているといったような発言がありました
例に出されていたのはわかりやすいだろう極タイタンでしたがバハムートも同様と考えるとちょっと遅すぎますね
ほぼ一年近く緩和を待つことになるわけですが(超える力スタート時点から考えますと)その間もその人達からのプレイ料金の何割かはハイエンドコンテンツの開発に使われるわけで
ちょっと大丈夫かなぁと不安というか心配ですね
特にハイエンドコンテンツをクリアすることで何かしらスクエニに金銭的価値が発生するわけでもないですし(海外とかだとトッププレイヤーのプレイでショービジネスとして成立してるとかしないとか聞きますが)
自分は待てますけれどプレイヤー全体でどれだけ待てる人がいるのか不安ですね


ギミック緩和は、余計にギブアップ助長しませんかね?
クリア出来てる人は120%クリア出来るものをわざわざ90%にしたくはないでしょう。
逆に置いてきぼりになってるユーザーだけでクリアするとなると、それこそエキスパートダンジョンに行くくらいの緩和が必要かと。
古いコンテンツに行く人を増やすのは簡単だろうけど、HiLowを共存させるのは難しいですね。
となると、置いてきぼり側だけでなんとかしないといけようになってくるけど、
ただ難易度下げるだけでは後発でもバトル重視ってひとにはウケが悪いと思うので、
越える力の変更を考えてみました。
現在のパラメータ引き上げではなく
・2回のオートリレイズ(1回目衰弱無しHP・MP・TPフル回復/2回目普通のレイズと同じ)
もちろん落下系もバトルフィールドに帰還
・オートリジェネ
これなら諦めてる層を取り込めませんかね?
Last edited by vellys; 06-22-2014 at 02:51 PM.




置いてきぼりになっているプレイヤーのスキルもバラバラなので一概には言えませんが
自分が練習PTに入って一緒にプレイした感じだとギミック自体緩和ならなんとかなるプレイヤーは多いのかなと感じます
あと無報酬で練習PTとか初見さんいてもフルタイム付き合うって人少ないですが確実にいますね


確実にいますよね。少数ではあるけど・・・
ただこのスレでシャウトするなりしてPT集めたら?と書き込んだら
と言うように返って来てこれが意外にもいいね!が多いんですよ。
なのでこのような案をだしてみた次第です。
置いてけぼりのラインにもよりますが、もうぶっちゃけ、現状の緩和された状態でクリア出来ないなら、極やらバハやら行かなくても良いんじゃないですか?
むしろ、そういった高難度コンテンツが苦手な人が楽しめる、魅力のあるコンテンツに乏しいと言うことが度々問題として挙っていますが、そちらの充実を要望した方が、幸せに慣れると思います。
MMOであれば、無理して(緩和されたと行っても)、全員がハイエンドで遊ぶ必要は無んじゃないでしょうか。



バハに関しては徐々に緩和され「いずれはハイキングコースだったね。」ってぐらいになると去年のTGSで公言されていますし皆が通る道としてゲームデザインされています。従来のエンドコンテンツならそうかもしれませんがこれは新生FF14ですから古い固定概念に縛られるのはどうかと思うんですよね。
極々個人的な小さな視点で書かせて頂きます。
私は根本的に物好きでひまじんなので、昼間の人のいない時間の極練習PTの募集をみると、なかなか来なさそうな盾ジョブでお手伝いにいってしまいます。
こういう奇人変人タイプは、無報酬であるところが好きなので、報酬をUPすると、いかなくなるかもしれませんね。
また例えどんなに報酬が多くても、時間がない人はなかなか応援にはいけません。
ただし、応援を呼びたい側からすれば、無報酬よりは報酬が高い方が声をかけやすいので、PT募集をかける後押しにはなると思います。
できれば、なんとか助けてほしい側に、「こんな時にこういう風に」助けてほしいと具体的な声をあげてもらいたいものですね。
助ける側から過剰に声をかけてしまえば、押し売り、押しつけ以外の何物でもないので。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote



