そんなこと言うから誰もギミックやりたがらなくなるんだと思うけど・・・ダメージ回避できるだけでもいいじゃないですか。むしろダメージ回避は間に合ってるのにデバフだけついてしまう仕様がどうかと思うけど。
ごり押しを否定はしないけど、火力によっては無理なのとギミック攻略したほうが安全策なのは頭においといて欲しいなぁ。
そんなこと言うから誰もギミックやりたがらなくなるんだと思うけど・・・ダメージ回避できるだけでもいいじゃないですか。むしろダメージ回避は間に合ってるのにデバフだけついてしまう仕様がどうかと思うけど。
ごり押しを否定はしないけど、火力によっては無理なのとギミック攻略したほうが安全策なのは頭においといて欲しいなぁ。
何が怖いってこれ、全滅5回もしてる理由が解ってないのか解ろうとしてないのかって所ですね。
全滅してるのなら普通に扉開ければいいじゃない・・・余計時間かかってアホらしすぎて苦笑ですw
私はヒラとDPSしてますが、もう私が最初に「扉しますね」って言って問答無用で開けますw
「やります!」って宣言して開ければ何の問題もないですよー。
別に時間短縮の為にゴリ押ししているのでは無くて、それが一番楽だからやってるだけです。 ブレイフロクスの範囲焼きと同じように語られるのは困るな。
自分の場合は始める前に下のように宣言してからやってます。
•ゴリ押ししますので、皆さん全力でお願いします
•2回目のオーメンで盾LB使うので温存お願いします
•重力球のターゲット来たら外周に置いて来て下さい
•ナイトメアはバッシュで止めますから、スタン耐性上げないでね
これやっとけばヒーラーも対して負荷無いはずよ。
自分はいつもヒーラーで参加してるんですけど、ゴリ押しできるPTDPSが果たしてCFとかだとあるかどうかぱっと見じゃあ分らない事が多いので
自分が扉やりますと最初に言って、一回目は扉無視して2回目も来そうなら扉を開けるって感じでやってますね。
念のため最初に扉二組分マーキングしておくので、何か不慮の事態で3回目が来てもなんとか対応出来る感じです。
ゴリ押しにせよ正攻法にせよ
DPSやタンクで参加する時はヒーラーが対応出来るかどうか確認することが大事なんじゃないかなあと思います。ゴリ押し?なにそれ?って方も結構たくさんいらっしゃると思いますので。
基本タンクでしか行かないのですが、タンクは道中の引率だけで正直ぐったりなので最後はひたすら殴ってナイトメア止めるだけで楽させてもらってます。
ごり押しで行くか扉開けるかはDPSとヒーラーで勝手に決めて下さいという感じです。
正直全滅しなければどっちでもいいです。ただ近接DPSが攻撃に夢中になりすぎて重力球テロをするのだけは勘弁してほしいです(^^;;
ごりおしも一つの戦術だと思っているので、火力の足りてるPTならやってもいいと思います。
そこで全滅したら扉開けたりしてほかの戦術に切り替えればいいんだし。
あとはもうコミュニケーションの問題になっちゃうんですよね・・・
「どうします?」と言っても答えが返ってこなかったり
もう少しPC間のコミュニケーションがとれたらもっといいゲームになるのにと思います
アムダ市街の醍醐味は最後のギミックだと思うのですが、やりたがらない人けっこう多いのですね・・・・個人的にはワープしている絵面が面白いので毎回開けたいところですが・・・
今回のことに関してはスレ主さんが扉を開ければよかったのではないかと思います。
タンクとヒーラーでやってますが、どの職でも、2回くらいなら一人でマーキングして扉をあける余裕は十分にあるので、
他の人が苦手だったり開けないようだったら自分で開けば良いだけなので。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.