わかっててやってるんだと思いますよ。この仕様では「行きたいけど行けない」というジレンマが発生するのは必至と思います、行きたいと思う人をはじく仕様を迎合する理由がありません。
8人中7人が行きたくても、もう一人が装備だけ取れればいい等の理由で来なければハード挑戦者は0なんですから
わざわざ潜在的に行きたいと思っている人を振るいにかける様な事をして「試験的に入れてどれだけ行く人が居るか」というのは矛盾を感じますし、本来の意図からも外れる様に思います
こういう事態は週制限+報酬を絡めるから起こり得る事で、当初のふれこみ通り報酬が無ければ時間のある時に純粋に行きたいと思う人が行く事になるでしょう。
「行きたいけど、今週分のに時間がかかってしまって全部やれないのは嫌だなぁ」と言う様な無駄な葛藤が生まれる事自体が問題であると思います。
参加意欲に反して仕様がその障壁になってしまいそうな部分が似通っている為に、ウルヴズジェイルの二の舞になるのではないかと危惧しています。
むしろそれよりも酷いのではないかとすらも。
ぶっちゃけわざとミスリードしているのではないかと邪推してしまいます。
だから試験的にと言っているんだと思います。
このような条件でも、難しいほうを選ぶ人がどれだけいるのかわかるいい機会だと思います。
まぁ、リセット直後は難しいほうを攻略して、
週末にささっと普通のほうの残りをクリアするってPTが出てきそうな気はしてますが。
Last edited by Coo1234; 06-11-2014 at 09:39 PM.
報酬ないけど8人揃ったからチャレンジしようぜ、クリアしたけど今度はこういうスキル回しでいってみよう、この構成でいってみよう、
なんて遊びの場として機能できるせっかくのコンテンツをなんで報酬という求めてないくくりで縛り上げなくていいのに。
そうやって横にひろげてほしんだけどなー。技術的に厳しいとかならしょうがないと思いますが。
単純に得られるものはアチーブメントだけで、クリアしてももう一度挑戦できるほうがよかったなー
固定組んでるけどExに挑戦したい人と報酬欲しい人だけで絶対分かれるだろうし。
あとアチーブメントに何回クリアしたかカウントするタイプもあるんですかね
運営さんがなにを考えているのか全くわかりません。
なぜクリアフラグを同じにしたのですか?
高難易度版に挑むプレイヤーは通常をクリアしている人たちですよ?
クリアフラグが同じなら高難易度版に挑むためにはその間通常版をクリアできないことになります。
こんな仕様だと挑戦すること自体が難しいです。
固定以外の人とも挑戦できると思って楽しみにしていたのに
まさか何のメリットもないコンテンツまで制限されるとは夢にも思ってませんでした。
挑戦する人、時間を少なくして延命しているようにしか受け取れません。
報酬も称号もいらないから制限するのをやめてください。
制限を外して欲しいって人が想定している難易度の遥か上なんじゃないですかね?
それこそ四層毎週全滅なしで余裕ですってPTが10分もかからず諦めるレベルだと
制限なんて意味無いですよね
なんかみなさんクリアできるもしくはクリアできないにしてもそれなりに攻略できる前提で
制限がーって書かれてるようで凄いなと思う反面想定外だった場合また揉めませんかね?
ハイアラガンをドロップさせようとするから、頓珍漢な制限が必要になるのですよね。
挑戦権(通常の侵攻編4層クリア)以外は、制限無し・ドロップ無し・リワードは称号のみとすれば良いだけのものを・・・
試験的に、とおっしゃっていましたが、この妙チクリンな仕様のせいで
「リワードなしで高難易度に挑戦しようとするユーザー層がどれくらいか?」の試験にならないのでは?
問題なのは制限がある侵攻編に実装する事で、進行度が共通されて両方を同時に攻略できなくなる点ですよね。
個人ならまだしも固定でやられている方々だとやり応えを求めて零式をしたい方や安定して攻略したい方とで問題が起こりそうな気がします。
そして仮に進行度別にしたらしたで週のドロップが2倍!とか言われかねない状況です。
やるなら緩和されたコンテンツ(今だと邂逅編)に実装するべきだったかなと思います。
わざわざ最新のエンドコンテンツに合わせる必要はあったんでしょうか?
Last edited by ViviOrnitier; 06-12-2014 at 01:26 AM. Reason: 日本語変なので直しました。
「通常の侵攻編とクリアフラグが共通」と言う事の理由が「ハイアラガンがドロップするから」と皆さん分かってるからこそ「報酬いらないからチャレンジさせろ!」と言ってるんだと思いますよ。
元々週制限の理由は「ハイレベルの装備が一気に広まらない様に出荷を調整する為」ですしね。
元々バハ自体固定推奨なトコロもありますし、今までの固定の面々全員の同意がないと(クリアフラグが同一ですから)遊べない。ってのはあまりに環境を選びすぎますからね・・
こう言うコンテンツを前提に集まってる訳でも無いでしょうし、固定の同意が得られない人は2.4(侵攻開放)まで遊べない訳ですから。固定を抜けない限り。
装備や参加の敷居などは上の方々が言及しているので省きます。
この仕様のままでいくとクリアを優先して
ノーマルで道中をやる→ボスは零式でやる
と言う攻略法が出来てしまうと思うのですが、それに関しては運営様側はどう思われてるのでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.