かつてβフォーラムに張られた、日本語名の雰囲気ブチ壊しっぷりを紹介するイメージ図(転載)
![]()
かつてβフォーラムに張られた、日本語名の雰囲気ブチ壊しっぷりを紹介するイメージ図(転載)
![]()
確かレターで、プレイヤーデータのセーブ容量増加には慎重みたいな話をされていましたので、現実的には難しいでしょうねえ・・・
個人的には、データセンターの容量も限られている中、何を優先すべきか考えると、あだ名なんぞに容量を使うくらいなら
ハウジングの方を先になんとかするべきだと思います。個人ルームも控えていますしね。
日本語で名前表示すると名前の前後に変な記号のついたキリトくんばっかりになってアルファベットよりめんどくさい事になりそうだわ
機能的とか、コミュツールに役立つとか、そういうのは置いといて、この画像を見て最初に思ったこと。
『こんなの、嫌だ。』
私はきっと、生理的に受け付けないんだと思う。
で、少し落ち着いて考えた。
個人的に、痛い名前や寒い名前でも、英語?ローマ字?表記だと直接脳に伝わらないからいいけど、日本語表記だと目についた瞬間に脳に伝わる。
海外で暴言吐かれても、言葉が分かんないからあまり気にならないのと一緒の感覚かな。
あぁ、何か書いてある、何か言われてる。 分かんないからいいや。 ってね。
あと、FFをどういう視点で見てるかの違いなんだと思うんだけど、私的にはクールかっこいい海外のイメージなので、日本語名のキャラで溢れかえってると、途端に和風でほんわかしたゆる~いイメージになるから、今のままが好き。
機能的にどうしても日本語じゃないとだめ!というのであれば、歩み寄るけど、それほどでもないのであれば、もともと英語表記で、その雰囲気が好きで始めたFF14なのに、ここで変えられるのは嫌かな。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.