Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 28
  1. #11
    Player
    BlueS's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    256
    Character
    Sonic Blue
    World
    Hades
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by FondueNatto View Post
    出荷だのなんだのは別に超える力に限った話じゃないし、正直どうでもいいなぁ。

    ってことでアクションを。
    個人的には「突き飛ばす」が欲しいなぁ。
    あぶない!!!どん
    っと範囲を回避させるみたいな。
    場外落ちは有った方が面白いけどモメそうなので無しで

    明確に助けられたのが判れば、向上心が有る人ならば次は助けられないようにしようって思えるし。
    私はステータス上昇だけでいいと思う派の人ですが、多少なりとも助けられた方が楽しいのはそうなので便乗で。
    避けることが大事なことが多いから逆に安全地帯にいる人が自分のところに引っ張れれば多少は助けられるかも?

    戦士「あ、あの人回避間に合わなさそうΣ(゚Д゚)
        そうだ、あの人に向かって・・・
        ホルムギャアアアアング!!!(・∀・)
        間に合ったね^^」

    的な?w
    やったね戦士さん大活躍だ!
    (6)

  2. #12
    Player
    Shushu's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    64
    Character
    Shu Toma
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    皆様、コメントありがとうございます。

    越える力の捕らえ方によって、付与すべきものに違いがあると言ったところでしょうか。

    現状のようにステータス上昇は、一般論として難易度を低下させるだけで、それが単純に面白さに繋がっているとは、言えないと思ってます。

    単純に出来ることを増やすことは、熟練者も未熟練者も戦闘においての楽しみが増えると思うのです。
    熟練者にとっては、PTメンバーを助けることができる手段を手にすることですし、熟練者だからこその活躍の場が広がるでしょう。未熟練者にとっては、苦手克服するための手段を手にすることになります。
    両者ともそのアクションを使いこなすと言う目標を手に入れることになるでしょう。


    「突き飛ばす」は、PTメンバー向けのアクアオーラでしょうかw 下手したら、大荒れのアクションになりそうですねw

    「引っ張る」も面白そうですね。 引っ張るにある程度の距離の引きづられるリスクを持たせると面白いかもですね。 使用者と対象者を線(ロープ?)で繋いで、ガケ端で使ったら、引きづられて一緒に落下するみたいなw 使う場所を考えなきゃいけないリスクを持たせるのが良いかもしれません。

    将来的に越える力が導入されるであろう極リヴァ戦では、かなり有用なアクションかもですねw
    (3)

  3. #13
    Player
    Hiroyan's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    140
    Character
    Hiro Tumbling
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 46
    Quote Originally Posted by Shushu View Post
    越える力の捕らえ方によって、付与すべきものに違いがあると言ったところでしょうか。

    現状のようにステータス上昇は、一般論として難易度を低下させるだけで、それが単純に面白さに繋がっているとは、言えないと思ってます。

    単純に出来ることを増やすことは、熟練者も未熟練者も戦闘においての楽しみが増えると思うのです。
    熟練者にとっては、PTメンバーを助けることができる手段を手にすることですし、熟練者だからこその活躍の場が広がるでしょう。未熟練者にとっては、苦手克服するための手段を手にすることになります。
    両者ともそのアクションを使いこなすと言う目標を手に入れることになるでしょう。

    アクションを追加することでより戦闘が楽しくなるというのは「超える力」につけるべきものではなく、本来の戦闘の奥行きや楽しさにつけるべきものではないでしょうか?
    そしてその「超える力」によるアクション追加というのは逆に難度の上昇につながりませんか?


    あの人が「引っぱる」を使ってくれないから落ちたとかそういう責任転嫁につながると思うので私は反対ですね。
    引っぱってくれたおかげで助かったと考える人よりも、引っぱってくれないせいで落ちたと考える人の方がCFなどでは多いと思いますよ。
    それぐらいのモラルだと思っていなければCFは使えません。


    「超える力」を段階的にかける機能は単純に数値に倍率をかけるだけなので運営側も数値調整だけで済むという開発コスト事情もあると思います。
    インスタンス毎に技の効果範囲を変えたり、追加アクションを用意するというのはコストに見合わないでしょう。
    「超える力」が発動するようになっているインスタンスはあまり良い言い方ではないですが旬の過ぎたものです。
    そこにコストをかけるぐらいなら新しいインスタンスに力を注いでもらった方が私としては嬉しいですね。
    (11)

  4. #14
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by Hiroyan View Post
    「超える力」が発動するようになっているインスタンスはあまり良い言い方ではないですが旬の過ぎたものです。
    そこにコストをかけるぐらいなら新しいインスタンスに力を注いでもらった方が私としては嬉しいですね。
    ここだけ
    緩和待ちしてる当人にとっては旬なコンテンツなのですよ。
    なので単純な数値的変更だけでは緩和になっていないギミックなどの対処の為に
    何かしらの手段が欲しいという提案として考えていただけませんかね。

    アムダ壁のハエ削除のようにさらに数値だけではない緩和を入れろ早めろという話もアリなんですけど、
    開発工数的には汎用的な救済・回避のアクションもアリなんじゃないかなと。
    (3)

  5. #15
    Player
    sirakage's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    448
    Character
    Kinoko Mountain
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 30
    タイタンに限っては、ストンスキン張ってればスライド被弾時の距離が半分とかになるだけで、スライドの印象とかも結構変わると思うんですけどね・・・。

    新しいアクションの追加とか、直ぐにできるとは思えませんし。。。

    敵の攻撃を調整して既存スキルに追加効果が乗った様に見せるのは、そこまで難しくないような気がします。
    (2)

  6. #16
    Player
    Hi-moon's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    379
    Character
    Hiro Moonfragrance
    World
    Unicorn
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    なんか考えがズレてる気がするんですよね。

    「戦闘においての楽しみを増やす」という点についてはHiroyanさんが仰ってるように、超える力につけるものではなくそのコンテンツやバトルシステムそのものに工夫を加えるべきものですよね。
    そもそも他人をフォローするギミックっていうのはすでにありますしね、タイタンのジェイルだったりツインタニアのファイアストームだったり、ハードハラタリの最後のボスとかハードアムダのグゥーブーボスだったり。

    「緩和」についてはこれ以上必要ないの一言に尽きますが、具体例に「範囲攻撃の範囲縮小」「詠唱時間の延長」「ノックバック距離の短縮」を挙げられてますよね。
    ということはこれらが原因で勝てないと理解してらっしゃるのですよね・・・。
    原因がわかっているのならば、システムの変更・追加を待つより原因に注視しながら回数をこなして慣れた方がよりクリアに近づけると思うのですがいかがでしょうか。
    (9)

  7. #17
    Player
    BlueS's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    256
    Character
    Sonic Blue
    World
    Hades
    Main Class
    Bard Lv 100
    最初の投稿で前置きもしましたが、私はステータス上昇だけでいいと思う派の人です。
    そう思う理由は単純で基本的には自分の力で越えるものと思うからです。
    範囲攻撃を避けるなどを含めギミックやパターンに対する処理の仕方は先にクリアしている人たちによって明確ですし、後からそのコンテンツに挑む人はいかにそれを自分で実行できているかと言うところだと思います。

    しかし一瞬の判断ミスや行動の間違いと言うのは誰にでもあるものですし、その頻度は個人差があります。
    パターンを覚えいかに自分で対処できているかということが一番大事ならその習熟を加速させてあげるのが本来の姿だと思うのです。
    安易に人に補助してもらうことができるようにしてクリアしてもらおうとするのは少しちがうかなと感じます。
    確かに言い方は悪いかもしれませんが、出荷させるための力ではないと言うのはそういうことだと思います。
    人を助けるシステム自体はあったらあったで楽しいとは思うので色々妄想もしますけどねw
    超える力の様に必要に迫られるほどかと言われるとノーです。

    私自身はコンテンツの面白さはそのコンテンツ自身が持つべきものであり、難易度の低下と言う意味でもあと一歩を後押しするという意味でもステータス上昇だけで十分と考えますね。
    (3)
    Last edited by BlueS; 05-30-2014 at 02:57 PM.

  8. #18
    Player LunaWells's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    585
    Character
    Lu'na Fact
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    現状でも十分フォローはできると思うのですがね


    ヒールが飛んでこなくてタンクやDPSがおちそうなら、内丹で少し延命してヒールが来るまでの時間を稼ぐとか、キャスターならウイルスとっさにいれるとか。

    ナイトなら相方タンクが堕ちそうになったときにかばういれるとか。

    ヒーラーに関してはいくらでもフォローをしてPTを持たせることができます。

    現状でそういう手段を使いこなせないのにアクションを追加しても選択肢が増えるだけで結局使いこなせなければ一緒かと。

    そもそもな話、タイタンのランスラ食らってぶっ飛んだ人を引っ張るとかというのはそのコンテンツをクリアしたのではなくクリアさせてもらった(出荷された)と言われても仕方ないかと。
    (5)

  9. #19
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    現状で十分と思っておられるならそれでいいと思いますが、
    そうじゃないと感じている人が要望妄想ぶちまけたっていいじゃない。
    (6)

  10. #20
    Player
    Hi-moon's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    379
    Character
    Hiro Moonfragrance
    World
    Unicorn
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by FondueNatto View Post
    現状で十分と思っておられるならそれでいいと思いますが、
    そうじゃないと感じている人が要望妄想ぶちまけたっていいじゃない。
    ディスカッションの場ですし、ご意見をとの事でしたのでこの案についての意見を述べたまでですが、どこかおかしかったでしょうか・・・。
    (6)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast