PLLを見てくださりありがとうございます。
リードデザイナーの鈴木健夫です。

Quote Originally Posted by monzou View Post
私の理解力が足りてなかったら申し訳無いのですが、「染色はクラフター産のみにする」ということがデザイナーの鈴木さんのこだわりだったとしても、「クラフター産のデザインは使いまわし」もそのせいという話の繋がりが分からなかったです。
生放送ではうまく伝えられる事ができなかったのでここでフォローさせてください。

「染色はクラフターの特典のひとつにしたい」というのは自分のこだわりなのですが「クラフター産のデザインは使いまわし」についてはこだわりというよりもコストバランスでそうしているというのがあります。

具体的にいうとクラフター向けにコストをかけるところはバトル用装備よりも「おしゃれぎ」に力を入れたい!と考えていてver2.2ではセーラー、スプリングドレス、ver2.3ではナイトウェア(仮)などにコストをかけてきました。そのかわりに偶数パッチで提供されているクラフターが作れる最強装備(新式と呼ばれているもの)は今まで見たことがある装備品をIL強化して提供する形にしています。

逆にバトル向けはレイド報酬、蛮神報酬などに一番コストをかけつつ、なるべく新規ID報酬にも新規グラを提供したいと考えてやってきました。

基本的には今後もこのバランスでやっていこうとは思っていたのですがver2.2でミラージュプリズムが導入された事や新規IDの位置づけが2.0~2.2で変わってきている事も理解はしていますので、コストバランスの調整はしていきたいなとは思っています。

あっちをたてるとこっちがたたずと難しい問題ではありますが引き続きご意見お待ちしております!