同じPSなんて状況が訪れる日は来るのでしょうかね。
ウォーでも勝てないことはないと言うことです。
あなたの言うように私たちも先越されて勝率はがくんと落ちましたが、それでも3回か4回に1回ぐらいは勝てましたから不可能ではないはずです。
私は50でもアニマルダイアPT相手に未だに火力型でやってますけど勝率7割以上は保持できますよ?
40制限突入分賀混じってくる最近はどうしても勝率は少し下がりますがね。
4回に1回勝てたからと言って一体何なのかさっぱりわかりませんが、4回のうちの3回は「どうせ装備のせいで負けた」と思い、うちの1回は「相手に手抜きされた」と思うことになります。
勝っても負けても全てネガティブな感情しか湧かないのです。そう思いながらモチベーションを保つことは私には不可能です。
Last edited by niro; 05-23-2014 at 12:33 PM.
負けてネガティブになるなら、やらなければいいのでは?
恐らく装備差がなくなっても連敗したらなにか他のせいにしたくなると思いますよ?
……っていうので実際、やめた人が大勢でましたよね。
そして今のマッチングシステムに変わりました。
順序が逆なせいでさらに過疎が進みました。
ネガティブになるのはなにも間違ってないと思いますよ。
ただ当初のウルブズジェイルの方向性というのはPVPをやりたい一部の人のためのコンテンツのはず
勝てないからってネガティブに考えてしまう人に向けて作ったものではないと思いますね。
ただ、最近方向性が迷走しています。
当初の方向性を貫くのか、カジュアル向けにするのか、曖昧でどっちつかずだから、連敗しても噛みついて行くような人も、連敗したらやめたくなるような人も、どちらも離れますし。
私は装備差のないゲームならネガティブにはなりません。だから装備差をなくしてほしいと言っています。
負けてネガティブになるのは普通かもしれませんが、勝ってもネガティブになるのはありえません。
それに、装備差のない世界は負けても楽しい場面があるものですよ。
Last edited by niro; 05-23-2014 at 12:54 PM.
いくつか質問なのですが
①今はランク基準のマッチングのため、PT全体で平均化されます。R1が3固定で突入するようなことが無い限りはダイア対ウォーのような勝敗に関わるような装備差マッチングはほとんどないことは理解されてますか?
②貴方は自分の方が相手より上位装備だと感じたときに手を抜くのですか?
③FPSでは称号等がありますが、仮に上位の称号を持つような人に勝ったときも貴方はその人が手抜きをしたと言うのですか?
特に②と③って相手に対して相当失礼だと思うのですが。
私も50の4固定がまだ過疎っていない頃に似たような経緯を辿りました。
それまで互角~優勢で推移していた相手が先にダイアを揃え、ウォー4人 vs ダイア4人となってからは一方的な敗戦が続きました。
流石に馬鹿らしくなって距離を置きましたね。相手側も4固定が過疎ったのか3固定に降りていったようです
ランダムマッチでは1人が装備で勝るくらいだと、ジョブ差、プレイヤースキル差に吸収される範囲というのは確かです。
しかしバランスの問題にPS差を持ち出すというのがそもそもズレてる気がします
PS差が全てというなら装備差がなくても問題ないはずですし、それなら初心者にハンデを負わせるような今の仕様を否定するのが筋ですよね。
ゲームのバランスってそもそも努力じゃどーにもならないような物のことを言うのでは?
たとえば職性能差のような。弱職でどんなに努力しても職の性能自体は上がらないこととか、対処しようがないまたは困難な強力なスキルがあるとか。
装備やランクは努力すれば誰でも同じようにとれる平等なものです。それを努力もしていない人が努力していた人が持っているからと言って不公平だ無くせというのは単なるわがままとしか・・・
装備差のない状態で上級者と戦いたいなら自分がランクあげて装備揃えればいいのでは?
出来ることをしないでただ楽をさせろなんて意見通るとは思えませんよ。
んーよくわからないんですけど、努力ってなんですか?クソつまらないpvpで萎えながらも我慢して装備を集めることですか?ゲームのバランスってそもそも努力じゃどーにもならないような物のことを言うのでは?
たとえば職性能差のような。弱職でどんなに努力しても職の性能自体は上がらないこととか、対処しようがないまたは困難な強力なスキルがあるとか。
装備やランクは努力すれば誰でも同じようにとれる平等なものです。それを努力もしていない人が努力していた人が持っているからと言って不公平だ無くせというのは単なるわがままとしか・・・
装備差のない状態で上級者と戦いたいなら自分がランクあげて装備揃えればいいのでは?
出来ることをしないでただ楽をさせろなんて意見通るとは思えませんよ。
自分はそれを努力だとは思いませんし、そのよくわからない努力とやらを自分がやったからこそこれじゃ人は増えないと判断したし、これから始めてみようと思ってる人に同じ思いをしてほしくありません。
そもそも対人で強くなる為に腕を磨く努力をすべきなのに、その前に装備を揃える努力をしろっておかしくないですか?
格ゲーやfpsでそんなものはないでしょう。
ジャンルは違えど根本は同じですから。
何故モラルやランクが存在するって考えたことがあるのでしょうか?
そこまで導線を用意してまで層の住み分けをしてるのは、14がMMOで、ウルブズジェイルがMMOに基づいたPVPだからだと思っています。
ソロで俺Tueeeeeeしたいなら、自分の腕を試したいならPTでの連携が必須のMMOのPVPは向いてません。
やりたいならFPSでサブマシンガンでももって敵陣で暴れてください。
ウルブズジェイルの連携は数十回程度でやったぐらいでは野良で対応できるほどのものは身に付きません。
私はヒーラーなのでよく分かるのですが、モラル装備なし、ウォーウルフ、ダイアウルフ以上、この三つではヒーラーへのプレッシャー、もしくはDPSやタンクを落とす速度が全く違います。
与ダメ云々ではなく立ち回りの問題です。
ですからシステム側で装備やランクを用意して場数を強制的に踏ませて徐々に上位のマッチングに進めるようになっていると私は思っています。
もう少し早くランクが上がっても何ら問題ないとは思いますがね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.