Page 2 of 11 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 108
  1. #11
    Player
    gon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    730
    Character
    Gon Zaburou
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    ライト向け、コア向けってのも人によって定義が違いそうですが。

    個人的には、装備ゲットに1年2年かかるようなマジキチ仕様が無ければ、ダンジョンとかの難易度は高くても良いかな。
    (12)

  2. #12
    Player
    beauty's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    58
    Character
    Beauty Beast
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by Aqua View Post
    私は吉Pがレターで表明した方針で概ね良いと思ってますよ。

    それに戦闘職をランク50にした先に、まだコンテンツが何も無いことがわかっていながら
    急いで全部ランク50にちゃったからやることが無い!って言われてもねぇ。
    ということは、私のようなプレイをする人(戦闘職だけを望んでプレーする、やりこむ人)は、必要ありませんってのが回答なんでしょうか?
    人によってゲームをするスピードは違うと思います。開発者側はそのバランスを間違ったんだと思いますよ。
    こんなに早く、コンテンツが消化されるとは思ってなかったと。
    (4)

  3. #13
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    170
    Quote Originally Posted by Aqua View Post
    それに戦闘職をランク50にした先に、まだコンテンツが何も無いことがわかっていながら
    急いで全部ランク50にちゃったからやることが無い!って言われてもねぇ。
    普通はレベルがカンストする人が出てきた頃に合わせて、
    新しいコンテンツを追加していくものなんですけどね
    発売から半年以上経ってるのに、それらの要素が全くないというのは
    はっきり言ってオンラインゲームとして異常です

    「コンテンツがないのにランク上げをしたユーザーが悪い」なんていう
    貴方の言い分もちゃんちゃらおかしいと思います
    (9)
    開発の人がよく開発費が~って言ってるけど、
    なんでユーザーが開発部門の資金の心配なんかしないといけないんだろう

  4. #14
    Player
    Enza's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    124
    Character
    Enza Demolie
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    難易度はさて置いて、同じNMを30回、40回も倒してアイテム一つゲットとか、
    裏に数年かけてAF2一箇所ゲットとか、そう言う面倒な所は引き継いで欲しくない。

    難易度の高いダンジョンがあっても良いとは思いますけど。
    これに関しても理不尽な(即死的な)罠を頻繁に配置等は避けるべきだとは思います。
    ガチガチの構成じゃないと無理!ではなく、幾つかの道を配置したり
    謎かけみたいな仕掛けで難易度を上げて欲しいなと。

    ライト志向か、ヘビー志向かのどちらと問われれば
    自分はライト志向になります。

    ゲームに使える時間が少なくなってきてるのもあるとは思います。
    (FF11は連日1日に4~6時間やってたのでヘビー気味でしたが。)

    自分がFF14を始めたのは、ソロが出来る様にすると言う文をどこかで見たからと言うのと、
    今後の期待も多大に含めた自由度の高そうな世界観、ですか。
    FF11はジョブ縛りで結構不満もありましたので。
    (12)

  5. #15
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    カジュアルというのは、いまブームのお手軽な基本プレイ は 無料ゲーに対して、その潮流に乗ろうとしてでしょうか

    自分としては、乗らなくていいとおもいますが。
    天下のFFのナンバリングです

    でもスーファミ時代が好きでしt
    (2)

  6. #16
    Player
    beauty's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    58
    Character
    Beauty Beast
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by kom View Post
    ちょっとづつ強くなるのが面白いから?

    ワタシは作業的なのは勘弁なのであまりこのゲームのランク上げ好きじゃないですけどね
    ただランクを高くしてより強い敵を倒してみたい 作れなかったのを作ってみたい と思いますが
    これ私も同意ですね。作業的と感じる要素は、ギルドリーヴの反復だからでしょうね。
    少しずつ強くなるという過程が楽しめるのは、やはり強い敵「NM、コンテンツ」を倒す目標があるからなんですよねぇ。
    少なくとも今のFFにはこの目的、目標が欠落しすぎています。それが皆さんのいうコンテンツ不足という言葉に
    なると思うんですよね。
    (4)

  7. #17
    Player
    Lava_Lash's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    267
    Character
    Mana Tide
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Guppyn View Post
    カジュアルというのは、いまブームのお手軽な基本プレイ は 無料ゲーに対して、その潮流に乗ろうとしてでしょうか

    自分としては、乗らなくていいとおもいますが。
    天下のFFのナンバリングです

    でもスーファミ時代が好きでしt
    無料ゲームとかのことではないのは確か。

    http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050812/wow3.htm
    かなり古いんで、クラスの仕様とか今と全然違ったりするけど、参考程度にどうぞ。
    (0)

  8. #18
    Player
    Aqua's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    49
    Character
    Toad Poacher
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 4
    Quote Originally Posted by Salonen View Post
    普通はレベルがカンストする人が出てきた頃に合わせて、
    新しいコンテンツを追加していくものなんですけどね
    発売から半年以上経ってるのに、それらの要素が全くないというのは
    はっきり言ってオンラインゲームとして異常です

    「コンテンツがないのにランク上げをしたユーザーが悪い」なんていう
    貴方の言い分もちゃんちゃらおかしいと思います
    どこにユーザーが悪いって書きましたか?
    それにやりこみ要素を否定してるわけじゃないですよ。
    正式スタートしてから半年以上、新コンテンツが全くないってのは確かに異常だとは思っています。

    ただ、このゲームはスタートからして普通じゃなかったんですよ。
    スムーズなローンチをした普通のゲームと比べることはできません。

    ランク上げの他に楽しみを見いだせなければそれは”現時点での”ゲームクリアなんじゃないですか?
    (12)

  9. #19
    Player
    Fukken's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    568
    Character
    Drakhen Spiral
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Alchemist Lv 80
    Quote Originally Posted by beauty View Post
    ちょっと質問していいですかね。ライトという言葉どこかで発言してる記事はみたのですが、
    最近 よしPはカジュアルと表現しますよね。

    カジュアルユーザの目的って何なんでしょう?アイテム集めじゃなく、オンラインゲームのストーリーを楽しむという様な
    ことですかね?・ω・私はカジュアルよりではないと思うので、そこんとこ聞いてみたいです。
    「ヘビーの目的は」・・・だれよりも強くなる、すんごいレアアイテムをゲットする、難易度の高いものだれよりも早くクリアする 一例ではありますが、こんな感じですかね。
    一応ヘヴィユーザーの定義は
    WIKIより
    制作者の想定を超えてシステムに支障が出るくらい頻繁・長時間にわたって激しく(heavy)利用する者(user)を指したheavy userからである。
    ヘヴィの反対としてライトという名称をつかってるみたいです。
    なので、ライト(カジュアル)ユーザーとは、
    製作者の想定した範囲内のプレイをするユーザーの事をさしています。

    吉Pが毎日2時間くらい、週末はがっつりやるプレイヤーを想定しているようなので、カジュアル層はこのプレイ時間帯の人達を指していると認識しました。


    ライトという名称だと、あんまりゲームをやらないプレイヤーなイメージがあります。
    MMOであまりゲームをやらないプレイヤーってのも場違いな感じがするので、吉Pはカジュアルプレイヤーと言いなおしているんじゃないでしょうか?
    (自分もそう思ってカジュアルと言い換えてます)

    ちなみに自分はカジュアルプレイヤーに該当するので、できれば毎日18時間やらないと駄目だ!って仕様は勘弁してほしかったりします・・・
    (24)

  10. #20
    Player
    Lava_Lash's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    267
    Character
    Mana Tide
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    単に英語圏ではカジュアルプレイヤーって表現が一般的なだけだと思う。
    (2)

Page 2 of 11 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast