今更の話なので当時の反応まま書いただけですよ、あれはもう100%吉Pの引用タイミングが悪い何度も言われてる話題だし、こんなとこに食いつくのもアレですけど、黒魔のウォール・マバリアは防御「にも」使えるスキルですが、基本的には立ち止まって(コラプスの代わりに)ファイアの手数を増やすスキルですよ。
有名どころだとタイタンのランスラだったり(ウォール)、ハードブレフロの爆弾系(マバリア)だったり。明らかに回避行動を要求されるのが予想されているときに踏みとどまれるのが利点です。
ライフサージとマントラ、内丹があるから竜の自己回復能力高いよ!って言われても首捻るでしょう。サージそんな風に使わないよ!ってそんな感じ。
本題的には極モグのモグメテオもらうとき、全回復状態で竜だけ死んでしまったときにコレはひどいと思いました(私が陣打ち忘れたんですが)。ただ、基本的にはヒーラ次第でなんとかなるレベルなのでそっちよりも物理防御がもっと光る調整にしてくれたほうが面白いかなーと思います。
物理に関してのみタンクレベルで硬くなって、なおかつReCT長めで庇えるとか。
低いからあげてよーってだけだと、結局なんかジョブの差がなくなってきてしまうと思うんですよね。最近の黒スレもそんな感じで悲しい(ってこれはスレ違いの愚痴でしたごめんなさい)。
だから竜騎士にもウォール・マバリアのような防御「にも」使える技が希望されたのに、「黒は攻撃しかできない」とか的外れすぎる言い訳して炎上させた(当時は単体火力すら黒>竜なのに)
属性をやめたのに、物理と魔法の区分があるのがよく分かりません。
属性を辞めた時点で物理魔法は一緒くたにして、耐性も取っ払えば良かったのでは。
果たしてそれが楽しいか分かりませんが、結局タンク以外が当たれば即死なんですからそれ位にしてしまえば良いのでは?
ユーザーが求めてるのは正反対のものだと思いますが。
最近侵攻編四層の攻略中なのですが
軽減スキル抜きの場合メガフレアで竜さんだけメガフレアで5700前後くらうのが如何なものかと…
タンクは別として他のDPSは概ね5200前後です。
ストンスキンやバリア貼ればもちろん耐えれますしクリアも可能ですが、何かの場合で間に合わなかった場合他のジョブと違って一桁や二桁残るって状況がほぼ無いのが辛そう。
確定でくらう範囲攻撃で個人ではどうやっても死ぬのは流石にちょっと酷い気がします。(他のジョブはHP5300満たしてあれば残る場合の方が多い。)
圧倒的なDPSを誇れるならまだしも普通にモンクに負けますしね。
このまま魔防が低いのならさらにDPSを上げて欲しいです。
防御面に関しては装備の見た目からそうなるのはわかりきってるでしょう・・・
攻撃面に関しては
批評相手がモンクなので言わさせてもらいますけど
数打てば強い職と数打たなくても強い職
総合的にどちらが強いのか!ってなった時に数打てば強い職のが強いに決まってるじゃないですか?
数打つ職より数打たない職のが火力が強いならモンクの存在価値そのものが疑われてくるんじゃないでしょうか
逆に言えば数打たなきゃモンクなんて火力ないんですよ・・・
移動しまくりギミックのIDなら竜のが強いんじゃないでしょうか?(少なくてもLBは大いに助かってます)
確かに何故他前衛より圧倒的に魔法防御を低く設定したのかを開発に聞いてみたいですよね。
旧FF14時代ですら高火力の脅威に曝され続けなければならないのにHPが低過ぎるだの何だのと問題になっていたのにね。
上の方でどなたかが仰っているように、防御力に関してはタンクに引けをとらない程度にあっても良いと思います。
防御アクションや特性がないのですからタンクの代わりは特殊な状況下(平均IL90以上でワンダラーパレスとか)でなければ成り立たないでしょうから問題ないかと。
あくまで竜騎士であって槍術士ではない所がミソですが。
装備を見るならタンク装備を見てみたら?
タンク装備は物理も魔法も両方高いのに、そこに竜騎士が加わると途端に魔法防御力が全ファイソサ中最低になるんです。
そこをせめて他物理DPS並みにしてくれても良いんじゃない?高火力範囲属性攻撃の前に同じ平均ILの竜騎士だけが床ペロしなくても良くなるように…。
言ってるのはこれだけで、別にモンク装備の物理防御力落とせと言っている訳ではないですし、そこに拘って議論する必要はないかと。
竜騎士装備の意味不明な魔法防御力の低さを是正して欲しいっていうのがこのスレの提案なのですし。
一応公式の攻略ガイドには以下のような趣旨で竜騎士の魔法防御の低さを説明してます。
確かに魔防は低いが、それを補う形でHPがある、と。
確かに竜騎士は他のDPSよりHPが高いのですが、今回のような場合(メガフレア)、それがHPで補え切れていないから竜騎士だけ戦闘不能になってしまってるという問題が浮上してきます。
他にも、邂逅編2層のロット無視作戦をしていると継続的な被ダメがくるわけですが、こういうケースの場合短期的にはHPでカバーできても長期的にはやはり竜の被ダメは蓄積していくため、ヒーラーの方がその分余計に回復するか、あるいはライフサージ、内丹、ブラッドバスを回さないといけなくなります(もちろんヒーラーに負担をかけないためには捨て身は使えない)。
ただこうは言っても自分はこれを竜騎士の個性(弱み)のひとつと感じていますし、その分別の部分で他のDPSを上回っていればいいかなと感じています。
具体的にはモンクに対しては、やはりDPSをコントロールできるところが強みです(捨て身と各種ジャンプ系スキルと範囲攻撃)。雑魚の処理においての安定性はモンクに勝っているはずです。
こういう点を考慮すると、決して竜騎士はモンクより弱くないということです。総ダメージだけでDPSの強さは測れないと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.