クラス=汎用、ジョブ=特化、というコンセプトだと思うんですけど、
クラス状態で他のクラスのアクションをセットした時に、そのアクションに応じたステータスボーナスが発生したら、もっと汎用らしくなるんじゃないかなと思ったりしてます。
例えば斧術でケアルをセットしたら、「MND+10%、PIE+10%」の効果があるとか。
でも斧術で剣術アクションたくさんつけてVIT+30%とかになっちゃうと強すぎなので、上限は必要だと思いますけどね。
クラス=汎用、ジョブ=特化、というコンセプトだと思うんですけど、
クラス状態で他のクラスのアクションをセットした時に、そのアクションに応じたステータスボーナスが発生したら、もっと汎用らしくなるんじゃないかなと思ったりしてます。
例えば斧術でケアルをセットしたら、「MND+10%、PIE+10%」の効果があるとか。
でも斧術で剣術アクションたくさんつけてVIT+30%とかになっちゃうと強すぎなので、上限は必要だと思いますけどね。
フィジカルボーナスは振りなおしにかなりの手間がかかるので、基本的にロールの沿ったステータスを強化しますよね。
そうではなくて、例えば「友達だけ集めて適当に遊びつつ、ついでにレベリングでもしようと思っていたら、みんな斧術上げたいって言い出した」というような場合に、一人が妥協してヒーラーになるのではなく、「全員斧術のままケアルやプロテスをセットして、ヒーラーの役を全員で分担する」というような、その場限りでロールの枠を少し超えた柔軟な遊び方が出来ないかなという発想です。
当然非効率なプレイスタイルですけどね。
Last edited by Chilulu; 05-14-2014 at 01:18 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.