まぁ、障害発生からの時間経過によって一番最新の情報を信じるのがいいと思います。
ロドストのTopからヘルプ&サポート→問い合わせや(略)のところが4月24日で最新ではないかと
考えられますのでそちらに記載されてる臨時の電話番号に(フリーダイヤルではありませんが)
お急ぎの場合は確認されたほうがいいかもしれませんね。
ちなみに、メールの返信は自動返信になってる可能性があるので最新なのかは判断できません。
まぁ、障害発生からの時間経過によって一番最新の情報を信じるのがいいと思います。
ロドストのTopからヘルプ&サポート→問い合わせや(略)のところが4月24日で最新ではないかと
考えられますのでそちらに記載されてる臨時の電話番号に(フリーダイヤルではありませんが)
お急ぎの場合は確認されたほうがいいかもしれませんね。
ちなみに、メールの返信は自動返信になってる可能性があるので最新なのかは判断できません。
使用できるマクロアイコンの一覧のなかにある「チョコガード」をmiconとして使いたいのですが、
/micon チョコガード buddy
とマクロに登録しても、チョコガードのアイコンになりません・・・。
「チョコガード」をmiconにするにはどう記述すれば良いのでしょうか?
ご教授ください。
ひよっこ剣術士です。FATEに参戦し思うことなんですが、
敵や味方の動きがせわし過ぎて、モンスターを攻撃するつもりが
相手の正面を捉えていないせいか攻撃も出せず、ただ棒立ちになっています。
ならば敵の正面を捉えようと敵の周りを回るのですが、敵があっちいったり
こっちいったり、でなかなか捉えることができません。
そうこうしてるうちにコンプリートになってしまいます。
ただただ敵のまわりをぐるぐる回っているか、棒立ちになってるか
で何も活躍しなかった自分が情けなくてしょうがありません。
そこで質問ですが
1.タンクがモンスターの横っ腹や尻を殴ろうとしても殴れないのは仕様
でしょうか?
2.上記のような状態を打開するための有効策はなにかないでしょうか。
フラッシュはするんですがモンスターはこっち向きません。
共闘する上手な同業者さんがモンスターの敵視を離さないんでしょうかね。
ちなみに自分キーボード操作ですが、ゲームパッドの方がいいとか・
FATEであるならば考えられることは、ひよっこ剣術士です。FATEに参戦し思うことなんですが、
敵や味方の動きがせわし過ぎて、モンスターを攻撃するつもりが
相手の正面を捉えていないせいか攻撃も出せず、ただ棒立ちになっています。
ならば敵の正面を捉えようと敵の周りを回るのですが、敵があっちいったり
こっちいったり、でなかなか捉えることができません。
そうこうしてるうちにコンプリートになってしまいます。
ただただ敵のまわりをぐるぐる回っているか、棒立ちになってるか
で何も活躍しなかった自分が情けなくてしょうがありません。
そこで質問ですが
1.タンクがモンスターの横っ腹や尻を殴ろうとしても殴れないのは仕様
でしょうか?
2.上記のような状態を打開するための有効策はなにかないでしょうか。
フラッシュはするんですがモンスターはこっち向きません。
共闘する上手な同業者さんがモンスターの敵視を離さないんでしょうかね。
ちなみに自分キーボード操作ですが、ゲームパッドの方がいいとか・
自分のレベルに対してかなり低いレベルのFATEに参加しており攻撃が不可となっている
ターゲットを決めることが出来ていない
かなぁと思います。
コンプリート時に評価が出て、戦闘中敵視リストに名前がのるのであれば参加出来てると思います
どうやら、buddy で指定出来るアイコンは、「アタッカースタンス」等のバディアクションのみの様ですね。
じゃぁ、チョコボのスキルアイコンはどーやるのかと色々試してみたのですが、
ゲーム内ヘルプより
・・・他にそれらしいの無いし・・・。/macroicon(/micon) アイコン名 カテゴリー名
マクロ専用。指定したアイコン名をホットバー上のアイコンとして表示する。同じマクロ内に2回以上、このコマンドが使われている場合、最初の指定のみが有効になる。
>>カテゴリー名
action
…アイコン名に、アクション名を指定すると、そのアイコンとリキャスト時間や消費MP、TPの情報を表示する。
pet ペット名
…アイコン名に、ペットアクション名を指定すると、そのアイコンとリキャスト時間や消費MP、TPの情報を表示する。ペット名は省略可能。
buddy バディ名
…アイコン名に、バディアクション名を指定すると、そのアイコンとリキャスト時間や消費MP、TPの情報を表示する。バディ名は省略可能。
general
…アイコン名に、ジェネラルアクション名を指定すると、そのアイコンを表示する。
mount
…アイコン名に、マウント名を指定すると、そのアイコンを表示する。
minion
…アイコン名に、ミニオン名を指定すると、そのアイコンを表示する。
gearset
…アイコン名に、ギアセット番号を指定すると、そのアイコンを表示する。
emote
…アイコン名に、エモート名を指定すると、そのアイコンを表示する。
marking
…アイコン名に、マーカー名を指定すると、そのアイコンを表示する。
※カテゴリー省略
…アクションのカテゴリーとして扱う。
乗り掛かった舟なので、不具合報告を上げておきます・・・。(/ω\)
-- 追記
スレッド: /macroicon コマンドで設定できないアイコンがある
Last edited by beam; 04-29-2014 at 11:35 PM.
1.普通は横や後ろでも殴れますので、殴れないのは別の理由からだと思われます
レベルシンクしていなかった(FATEではよくあります
敵が攻撃範囲外だった(FATEでは敵がよく動くのでよくあります
誰かが沸かせたリーヴの敵だった(FATEは混戦になるのでたまにあります
考えられるのは、こんなところかなぁ
2.特に敵を正面で捉える必要はありませんが、敵がすぐにやられてしまって何もできないなんて時は、
上記の1を踏まえつつ、「敵をターゲットしたら即シールドロブ」を繰り返すといいかもしれません
シールドロブをしても体力が余ってる敵や近付いてくる敵には、ファストブレード>サベッジブレードのコンボを狙ってみて下さい
ちなみにシールドロブがない場合はクラスクエストを進めてみて下さい
Player
>>#829
violさん
回答ありがとうございます。
Q.ハラスメント行為が認められる基本条件についてお教えください。またハラスメント行為に対する処置は、その当該キャラクターのみが対象でしょうか?それとも当該キャラクターの大元である1アカウント(最大8キャラクターすべて)が対象でしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.