【アラグの油】がナイトのみ必要個数が多い件は、極リヴァのようにライトユーザーでも気軽にクリアできるものではなく、
ヘヴィユーザーの中でも2層・3層をクリアしている方にしか影響がないため、ほとんどのユーザーの方が知らない・黙認している可能性が高いと思っています。
しかし、必要個数が違うというのは、確定的に明らかなので、今後この問題が周知していけば、何かしらの修正が入るのではないでしょうか?
もしそうなった場合、すでに武器を強化している方との差異を少なくするために、必要個数を極端に変更することは考えにくいと思います。
ただ、触媒を無しにゲロ盾を強化出来てしまうと、ナイトのみIL90盾から、戦記を支払うのみでIL100→IL110とシームレスに強化出来てしまうことになると
これもまた有利すぎるため、問題となってきます。
この件は、難しいところですが、どのような調整でもいいのでバランスを取ってほしいですね・・・。
自分は今のところ、武器は【砂1油1必要】という仕様が現在のFF14ではしっくりくるのではないかな?と思います。
ただ、すでに強化した人が得したことになるのでそれをどうするか・・・ですね。
(早く対策しないとこの修正も差異が広がりむずかしくなりますけど)
他の方は、賛成意見・反対意見どのようにお考えでしょうか?
Last edited by Sutea; 04-22-2014 at 04:37 PM.
全ロールで取り合いなんてなんでこんなギスギスを加速する仕様にしたのか・・・
4層早期攻略優先したいなら「ヒーラーから見ても強化アイテムはDPS優先がベスト」なので
DPSとTANKの装備強化が足りるまで我慢し続けるしかない・・・
石油砂は自動分配か、次のバハでは邂逅編仕様でお願いします・・・
Last edited by Choki; 04-27-2014 at 06:56 AM.
自動分配方式だと
「数十周したのに1個も鞄に入らないんだけど、よしだ?」
が発生しうるので、メンバー全員に1個ずつで良いんじゃないかな。
レア装備はアラガン系の役目で
トークン装備はそこら中で溢れてるぐらいで良い。
そもそも選択肢が少なすぎてアセンの楽しみがないって言う。
この部分はスレチか。
そろそろライト層もバハ2層ぐらいは攻略し始めて、
ナイトのみ油の必要個数が多い事に気付いたり、不満が出てきてるんじゃないのかなー
と思ったのですが、けっこう現状で満足されてる方が多いみたいですね・・。
平等性に欠けてる気がしますが、他のユーザーさんが不公平って感じてないならそういうことなんでしょうね。
まぁ自分もあの盾使う予定はあまりないから関係ないと言えばないのですが・・w
次回のアップデートからはできるだけ平等な調整を願いたいです!
ただこの問題は今後にも響くと思うんですよね
たしか、こういった負担増な展開は持ち回りでたまたま白や盾が今回当てはまった
といったような発言があった気がします
今後 盾と武器の2種類じゃなく 持ち回りで一つの武器なのに特定の職だけ
2個必要になるといったことが起こる可能性だってあります
今回的になっていないDPS(黒除く)は両手持ち武器だから、安心して発言してるのかもしれませんが
両手武器なのに2つ必要とされますといった内容が投下された時
他の職は1つなのに何故 2つ必要になるんだと声を上げるのが目に浮かびます
その時に 盾や白 負担をしてきた職と平等になるために持ち回りでそういう設定になってますといわれ
納得するのか?ってのがあると思うんですよね
被害を受けて初めてその重要性を知るって事がある
今回の余分にかかる設定にしても ILが他の職より上になるとか差別化があれば別だと思うんですよ
特にナイトなんか毎回他の職よりも有利なIL ただ負担も掛かりますって話ならある程度は納得できるだろうし
武器強化で他の職と同等のIL 盾も更に強化できる+α超えるって形なら選択の余地もあるでしょう
盾の種類も豊富なので 同じコンテンツの物を強化という形じゃなく バハで武器強化 リヴァで盾強化ってのも可能です
今後 戦士は2つかかります 他の職は1つです ただILは他の職より上です
こういった形でも私はいいと思うんですけどね 平等ばかりが全てじゃないと思うし
DPSを出すにしても 武器で職によって差を付けたりして その時旬の職を出すってのはありだと思うかな
Last edited by o_doara_o; 05-17-2014 at 06:46 PM.
侵攻編は恐らく過去の邂逅編の過去の事例・運営発表から推測されるに各ロール、各装備のドロップ率が均一ではありません(侵攻編ドロップのユーザー統計もそれを裏付けています)
ご意見の「必要個数が多いことで不平等である」はいって見れば完成品である盾(元々IL110であるハイアラガン盾)のドロップ率が他の装備と同等のドロップ率に抑えられていた場合のみ発生する問題だと思います。
3層をないものと見ているのであればいざしらずですが、開発側が全層を通した場合を見て調整しているのは妥当だと感じます。
これに関してはヒーラーに限らず、優先して先にもらっているDPSにとっても誰得仕様になっているのかという点には触れておくべきだと感じます。
2層の未鑑定・3層の砂の取得順を割り当てているパーティーの目的は「4層の攻略」その一点のみです。
わたし自身割り当てによって戦記武器を取得・強化しており、4層それ自体も複数回クリア済みですが
4層が週1ゲームとなった場合、武器取得後に戦記武器にDPSが費やした週に450しか手に入らない戦記1300と砂はゴミになります。
わたしのメイン職は吟遊詩人ですが、詩人の最終装備にあたる戦記装備は腰と胴の2箇所のみで、それらの
取得・強化にはいずれも砂と戦記が必要です、無論砂は武器に使っていますので強化出来ておりません。
Chokiさんご自身が書かれている通り、割り当ては4層の早期攻略を目指すパーティーが覚悟の上で取る誰得
方法で、先にもらえるが後にゴミになるものに使わなければならない、後になるが最終装備に
使えるといった違いが発生する方法に過ぎません。
4層の攻略を想定しないのであればロール問わず公平なダイスをすればいいので問題も発生しません。
あくまでも4層の攻略、ないしは4層のドロップの為というパーティーの想定したルートであり、特定のロールだけで我慢している人が出る方法ではないと感じます。
何度も申してますが、
3層で同等(以上)の盾が100%ドロップしようが、今回の件はそういう問題ではありません。
(以前誰かが言っていた、同等の装備が楽に手に入るんだから我慢しろという意見と同じだと思います)
ナイトは剣と盾で1セットです。
なぜ強化するにあたって、他の職は砂だけで戦記武器のILが110になるのに対して、
ナイトのみ戦記武器と盾を強化するために砂と油を両方使わなければいけないのかというところです。
簡単にまとめると、ナイトのみ 同系統(戦記武器)アイテムを強化する際に油が1個多く必要になっている仕様についての論議です。
ただこの件は、以前のナイトと白魔導士の魔鏡の問題の時に吉Pさんが
>ナイトについては、他のコンテンツも含め、同アイテムレベルの盾を手に入れる方法を複数作り、
>「キャラクターの強化」全体ではある程度の調整は行えたのですが、白魔道士については、
>パッチ2.2での新規武器の中に、片手武器が1種類しかなかったこともあり、さらに不利な状況となっています。
と言われている通り、入手経路をたくさん作ったから我慢してね?ということですので、
やり方は少し横暴な気はしますが、3層で盾を出やすくしてるから戦記盾強化は我慢しろ(それでも強化したければ油を多く使え)
ということで納得しています。
ただ今後もこのスタンスでやられると、砂や油みたいに確定ドロップじゃない物にもやられそうで不安です。
さらーと読んだだけなのですが、とりあえず、論点がずれまくってる意見が多いなあと思いました(小学生並の感想)。
武器強化のためのアイテムを取得する機会(回数)は、全ジョブで公平であるべきだという意見には賛同です。
今のところ、大人の事情?で簡単にILを強化させないようにしているように見受けられるので、
今後のパッチでひとまず様子を見ておくのが吉だと思います。
これだけスレが伸びれば、開発側にはメッセージとして充分届いていると思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.