今更レリクエで真タコいってきましたが、IL90武器防具を備えていてもMT以下のDPSの方多かったです。(新式武器のSTがトップ、超える力50%でようやく辛勝)
こんな状況でライトプレイヤーの方にDPSメーター見せても、いったい何が変わるのか…という気はします。
もちろん、個人的にはスキル回しを煮詰めたいので公式でDPSメーター付けてもらうのは歓迎ですが、意識高い人ばかりでもないですしね。
2.5位でIL120装備になってから極ようやくクリアって人もいるのかなぁと思ったり。
(それまで人が残っているかは別の話として)
自分の順位しかみえないものは欲しいと思った
他者はいいから自分だけ
DPSメーター入れると、範囲しかしないアタッカーとか出てきそうだけどね。
DPSの責任を明確にすべきだと思う一方、それをすることで崩壊してしまう何かがあることも事実。
しかし、メーターを入れることで自分が何をすべきかを認識できるという利点もある。
例えば、DPSは充分だからもう少し立ち回りを改善しようとか、DPSが足りないからスキル回し検討しようとか。
確かにアタッカーの足切りなどに悪用する人が出てくる可能性もあるけど、そろそろ解禁しても良いころあいだと思う。
てか解禁しないと、自分の出力が低いことに気づかないアタッカーが相応しくないCFに大量流れ込んできてカオスになる。
そして、またCFでの陰惨な会話の応酬がネットで話題になってしまうだろう。
先手を打つべきだと思う。
自分だけで見れるものならいいですね。他人が分かるようなものはギスギス要因なので不要だと思います。
それに、立ち回りが気になるプレイヤーがいるなら会話してうまくなるようにってのがMMOなんだからいいと思います。
ただでさえ会話が少ないのだから、そういう部分があってもいいと思います。
自分の現状を知ることが出来るものとかあると楽しそうなので、そういう意味でなら欲しいです。。
なかなかホンネが言えない言いにくい議論なのでわたしが言いましょう。
このダメージメーターとは”下手をあぶりだすたの道具”です。
なぜかスパルナを倒す前にジャンプされる
なぜか真核が破壊できない
なぜかグラナイトジェイルが破壊できない
なぜか楔壊すまえ地獄の火炎がくる
なぜかトゥースが恐怖打ってくる
なぜかタイダルウェーブで耐えられないetc...
これは全滅か勝利かを分けるフラグですが
高D/Sを以ってねじ伏せられる”ギミック”なのです。
つまりまぁダメージメーターが実装されると
戦犯があぶりだされるわけです。
当然周りからは「もっとダメージ出してください(おいちゃんとやれよふざけんなビール飲んでテレビみながらやってんのかオイww)」と言われるでしょうが、
これってギスギスですかね?
例えばタンクがLV1の武器で乗り込んできたらどうです?
ヒーラーがケアルしなかったらなんて言われます?
そのときに発せられる言葉は、ギスギスですかね?
DPSという種族が自らが戦犯であるかどうか気づける唯一の要素が
このダメージメーターであるとするなら、
自分のためにもパーティの仲間のためにも必要なんじゃないかな。
(落下は論外です)
その理論だと失敗した時にヒーラーも片方サボってるからヒールメーターがとかなりません?なかなかホンネが言えない言いにくい議論なのでわたしが言いましょう。
このダメージメーターとは”下手をあぶりだすたの道具”です。
なぜかスパルナを倒す前にジャンプされる
なぜか真核が破壊できない
なぜかグラナイトジェイルが破壊できない
なぜか楔壊すまえ地獄の火炎がくる
なぜかトゥースが恐怖打ってくる
なぜかタイダルウェーブで耐えられないetc...
これは全滅か勝利かを分けるフラグですが
高D/Sを以ってねじ伏せられる”ギミック”なのです。
つまりまぁダメージメーターが実装されると
戦犯があぶりだされるわけです。
当然周りからは「もっとダメージ出してください(おいちゃんとやれよふざけんなビール飲んでテレビみながらやってんのかオイww)」と言われるでしょうが、
これってギスギスですかね?
例えばタンクがLV1の武器で乗り込んできたらどうです?
ヒーラーがケアルしなかったらなんて言われます?
そのときに発せられる言葉は、ギスギスですかね?
DPSという種族が自らが戦犯であるかどうか気づける唯一の要素が
このダメージメーターであるとするなら、
自分のためにもパーティの仲間のためにも必要なんじゃないかな。
(落下は論外です)
でも実際にはヒーラーが極限まで頑張ってても実はタンクがバフを使ってなくなどなど、露骨に戦犯がわかる場面はそんなに多くないのではないでしょうか?毎回戦犯をあぶりだそうという発想のもとならそういったわかりにくい戦犯も全てあぶり出さないと意味が無いですよね。そもそも戦犯の生まれるのはギミック限定というわけではないので、突然そこでギミックのみにこだわっていうのもおかしな話ですし。
それは置いておきまして個人的に後半のコンテンツになるに気になるのが、
某ツールが広まってきてからというものDPSを出そうと欲張って回避ギミックに引っかかる人を散見するということです。
まだ行けると粘って重みを踏む、あと1発と粘ってブーケに引っかかる。
非公式ツールでかなり気になるようになってきたように思っているので更に加速するだけじゃないですかね。
DPSを比べる要素その前に「死んだらDPSは0」だということをしっかり理解してる人が少ない今
そんなものはより別の問題を生むだけじゃないかなーと思いますよ。
DPSが低い問題とそれ以外の死亡やダメージによる問題、今どちらにあたるかっていうと後者のが多いイメージですね。
Last edited by Rhubarbe; 04-14-2014 at 05:47 PM.
戦犯とかいう単語を使ってる時点で、ゲームとは感じられないですね(;゚Д゚)
メーターがメーターが騒いでる人は、自分でツールでも使って、DPSメーター使用PTとでも書いて
掲示板で募集してやればいいと思います。同じ事思ってる人だけ来てくれるから脳筋ばっかりで
たのしいですよ。
ライト~コアまでのゲーム層の事を考えるならDPSメーターなんか絶対に不要です。
Player
ハイエンドコンテンツをクリアするために必要だから欲しいのですよ
Player
そういやそうですね
1セッション中に何発デスセンテンスを食らってそれぞれのダメージがどれだけだったか
とか
当然HPSも見えるしその内のオーバーヒールが何%だったかとか
タイムラインに沿った行動分析をしたり
とか
その辺のアレで使える機能がここだと全部DPSメーターって言葉に入っちゃってますね
なので、単純に「早期アドオン開放の是非」とすれば良いのかな
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.