私の立場は、
ここの意見を真に受けて、35日放置で家を没収する仕様を実装するより他にやらなければいけないことがあるでしょうってところでしょうか。
畑などの実装によって、家を持っている意義が大きくなった以上
家を持ってない方が家が欲しいにもかかわらず、土地もなくて家も買えず、
ならば放置されている家を空けろと、
プレイヤー間で争いが起きそうになっているにもかかわらず、これを放置している開発チームが
正常なサービス提供のために一刻も早く約束していた土地エリアの拡張を望みます。
私の立場は、
ここの意見を真に受けて、35日放置で家を没収する仕様を実装するより他にやらなければいけないことがあるでしょうってところでしょうか。
畑などの実装によって、家を持っている意義が大きくなった以上
家を持ってない方が家が欲しいにもかかわらず、土地もなくて家も買えず、
ならば放置されている家を空けろと、
プレイヤー間で争いが起きそうになっているにもかかわらず、これを放置している開発チームが
正常なサービス提供のために一刻も早く約束していた土地エリアの拡張を望みます。
マテウスさんの仰るとうりで私もそのように思いますが、内容としてはナルリさんのご意見に賛成します
忘れてはならないのはフォーラムを見てる人も全体のプレーヤーから見ると少数だろうということと、ここは運営さんの管理されているページで直接運営さんが目を通す場所である以上
、目に見えない言いたいことが言えない人が数多く存在するであろうということです。それはネガティブな意見ほど多いであろうということです
ですから運営さんはフォーラムの意見を取り入れることは導入して欲しいものなどのポジティブなスレの内容はおおいに取り入れていくべきですが、こういった討論に発展するような内容の物に関しては反対する人間がいる。それはフォーラム上では少数に見えても目に見えない一大勢力の可能性もあることを心にとどめておいていただき、今後とも自分が互いの立場になってみてやりきれない気持ちになってしまう可能性のある方向のアップデートは避けてもらいたいです
一ヶ月以上も0ログインなFCがそれでも家残せってのはちょっとどうなんでしょう、発言を反故にしたような状態なのは擁護できませんが
p2wな追加コース山盛りやガチャでの重課金が可能なゲームではないですから一部の重課金プレイヤーがそうでないプレイヤーの分まで払うってのは出来ないわけです
そんなに大切なら定期的にログインするべきではないかと、一人でも居れば大丈夫なんですから他の人が戻ってくるまで家を守るくらいの気概がないといけないと思います
まあ、そうであっても最低限立地やその時の家の相場家具の相場を計算してFCに返金くらいはしないと流石に酷い
35日後に凍結、更に35日で消去くらい緩くてもいい、なんだったら競売にでもかければいい
理想を言えばあくまで凍結に留めておいて復帰、ログイン後運営に申請すれば凍結解除くらいにしたほうが角が立たないのではないかと思いますが
どちらにしても現状では、情報が少ないのは否めませんね。
35日廃棄に賛成にしろ、反対にしろ、個人の好み・主観での意見以上の話にはならないと思われます。
こうなると気になるのは個人ハウジングの仕様ですね。
宿屋の延長みたいなインスタンス系であれば、キャラやアカウントに紐付けることが出来ますし、土地不足とかも関係ないでしょうから廃棄などの仕様も無いと思います。
ただFCハウスのようにオープンフィールド上に建ち並ぶ形式だと、土地の数には限界がありそうですね。
もっともFCハウスの土地を絞り込むことで個人ハウジングの土地を全員に配れるぐらいに確保できるようにしたい、というリソースの使い方の問題もあるかもしれませんが。
こればっかりは、発表があるまで想像するしか無いですね。
何だかんだ言っても35日経って土地を取り上げられるFCはいないか極少数かと思います。
現在の需要を満たす数にはとうてい足りないでしょう。
没収云々の話をする以前に土地をさっさと追加してください。
平行して進めているというなら何らかのアナウンスすべきかと。
コメントにあったとおり1~2週間ですぐ追加は無理でしょうけどもう4ヶ月経ちますよ?
プロジェクトのトップに立つ責任者が見通しが甘かったので謝罪します、ってこのゲームどれだけ無計画なんですかって話ですよ
吉田Pが謝罪した訳じゃありませんけど、普通に考えて企業トップのリーダーがコロコロ言っている事が変わると信用されませんし(吉田Pは過去に何度か無責任な発言ありますし)
いい加減、その場しのぎで対応するのやめて頂けませんかね。短い期間で作ったMMOだからは何の免罪符にもならないですよ
謝罪なんていいから、しっかり皆さんが納得できる説明と仕様を考えてください
今後は中途半端にコンテンツをいれずに、大切な部分までちゃんと実装された上で客に提供した方がいいと思いますよ
あまりにもご立腹のようですが、開発の全てを知った上でのコメントなのでしょうか?プロジェクトのトップに立つ責任者が見通しが甘かったので謝罪します、ってこのゲームどれだけ無計画なんですかって話ですよ
吉田Pが謝罪した訳じゃありませんけど、普通に考えて企業トップのリーダーがコロコロ言っている事が変わると信用されませんし(吉田Pは過去に何度か無責任な発言ありますし)
いい加減、その場しのぎで対応するのやめて頂けませんかね。短い期間で作ったMMOだからは何の免罪符にもならないですよ
謝罪なんていいから、しっかり皆さんが納得できる説明と仕様を考えてください
今後は中途半端にコンテンツをいれずに、大切な部分までちゃんと実装された上で客に提供した方がいいと思いますよ
開発のトップである吉Pには秘密保護と言う責任もあります。
どこぞの記事にも書かれていましたが、ワールドワイドなゲームをその場の言い逃れで作っているわけはないと思います。
開発はそれなりの思惑があり、現状最善の方法を提供してくれて、情報も公言出来る限りの事は教えてくれていると思います。
他にここまでプレイヤーと密接な開発はないのではないでしょうか?
実際開発はエオルゼアの神的存在なので、実装されてから意見を言う方が建設的かと思いますね。
そもそもハウジングコンテンツ実装時に、
パッチノートにて自動破棄の仕組みを導入する予定だと記載されています。
時系列的に考えて、レターライブの後にパッチノートがきていますので、こちらが最新の考えだと認識した方がよいと思います。
一応言っておきますが、
私はメインキャラで家を共同購入 + サブキャラでボッチ家を購入している身ですが、自動破棄には賛成です。
理由として、ゴーストタウンは勘弁なのと、ボッチ家と同じエリアにもう一つ家が欲しいなぁと考えている為です。
ただ、自動破棄の手段はもう少し検討すべきでしょうね。
個人的には【課金切れ+35日ログイン無し】が妥当かと思います。
Player
土地が足りないからサーバを増設する、となると、間違いなく月額料金に転嫁されますよ。
営利企業として、企業努力でどうにもならない部分については、値上げも致し方ないと思います。
しかしながら、値上げの前にコストを抑える努力をしないことには始まりません。そのための一環として、FCハウスの撤去なのでしょう。
撤去の基準についての議論もいろいろあるかと思いますが、複雑なことをやろうとすると、やはりそれも価格なり負荷なりに転嫁するため、
ある程度システマチックに、かつ単純な仕組みで実装するほうがよいと私は思います。
みなさん熱くなっていますがハウジングの撤去のシステムは実装されないです。
だってそれは吉田さんのポリシーに反しますから。
吉田さんはそんな簡単にポリシーを変えたりしませんから絶対実装されませんよ!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.