問題は装備取得率の格差だと思います。そこが公平なら問題はない。
なんでタンクヒラは常にロット勝負なのでしょうか?
理由があるなら説明してほしいですね。
問題は装備取得率の格差だと思います。そこが公平なら問題はない。
なんでタンクヒラは常にロット勝負なのでしょうか?
理由があるなら説明してほしいですね。
そもそも本当にダイスはリアルラックだけなのでしょうか?
何らかの形でダイスの目が弄られてる気がします。
ダイスは乱数表とかで出してるので、本当の意味でのリアルラックではないんでしょうがほぼリアルラックでしょ
それよりも何らかの条件によって確率をプレイヤー毎に動的に変えるだなんて面倒なことはしたくないですねーそんなことする理由がないですし
Last edited by Orbea; 04-12-2014 at 12:21 PM. Reason: 誤字修正
人類は古来より、「確率」と言う名の悪魔と苛烈な戦争を続けてきた。
悪魔の力は想像を絶する程に強大であり、一人、また一人と力尽きていき、人類は追い詰められていった。
しかし、希望はまだ絶えていなかった。
人類は、「確率」に対抗する為に3つの超兵器を作り出した。
1つ、何があろうとけして挫ける事の無い『不屈の闘志』
1つ、誰かの為に己の限界を超える『愛』
そして、最後の1つ
『乱数調整』である。
(´・ω・`)FF14では無理だけどね。
Last edited by Nul_Tomcat; 04-12-2014 at 01:33 PM.
Player
以前に、バハで出る装備の出現率に偏りがあって、修正したっていうことがあったけど、
相変わらず、偏ってて、昨日の昼から今までバハ1層に籠ってても、
ヒラ手がほとんど出ない上に、出てもNEEDが30未満しかでなくて
いつまで経っても卒業できない仕様。
バハのロットに限らず、FFXIVは、乱数関連の処理に偏りがありすぎる気がする。
てか、パッチで修正できてしまう時点で、乱数使ってるのか疑わしくなってくる・・・。
もう、ね、相方ヒーラーが常時クルセで使いもんにならないのに、最後のロットだけ持ってくとか、
参加ジョブ以外の装備でGREED勝負になった時に、そのジョブを全然上げてない人が持ってくとか、
そういうのは、本当に勘弁してほしい。
ある程度の運要素も必要ではあるけど、トータルで200回以上通っても手に入らないのは、ちょっとどうなんでしょう。
いっそ、該当のジョブで通った回数だけ、入手しやすくなるような補正とかあってもいんじゃないかな、と愚痴ってみる。
本来、トークンはそういう人のためにあるもので、アラガン装備にはアラガン装備専用のトークンがあっても良かったですよね。旧14の蛮神装備はしっかりそういう仕様になっていました。
(神話も同じILだからそっちでいいじゃん?ではなく、付加ステータス的にアラガンが欲しい、というケースもありますし)
ただ、『使い物にならない相方さんが持っていく』とか、グリ勝負で『当該ジョブを上げていない人が持っていく』のは全く問題無いのでは?と思います。
別に相方が下手で貴方が負担を強いられたとしても勝てれば問題ないわけで、上手い下手でロットに有利不利を付けるならそういうPTに入れば(作れば)良いと思います。
今回の様に常時クルセの方がいる場合でも、その場で当人に言えばいいことです。
それで直らないならリーダーに相談するなど、その場で出来たことはあったはずです。
極論、SUPER極タイタンでの竜さんのようなケースだって、周りからどう見られるかはお察しですがシステム上は全く問題無いですよね。
それが嫌なら先にも書きましたがご自身で『ミスした人はロット権無し』という条件でPT募集をしてみても良いのでは?と思います。
※うちの鯖では『極リヴァ武器周回、落ちた人はロット権無し』なんて募集もたまに見かけます。
当該ジョブを持っていない人のグリロット勝ちにしても、その取得がその人の次のレベル上げのモチベーションにもなるし、そもそもそこに納得がいかないなら最初からご自身が当該ジョブで参加をすればNEED出来ます。
(そこで勝てるかどうかは別ですが、少なくともそこでロット負けしても相手はしっかり当該ジョブを持っていますよね)
もちろん取得出来ない事の愚痴との事ですので一時の感情での書き込みかと思います。
気分を害されたなら申し訳ないです。頑張ってください。
Last edited by Huta; 04-13-2014 at 03:20 PM.
リヴァの鏡もそうですけど、とことんヒラ/タンクに対しての装備取得の調整が変ですね
何か理由があるのであれば、興味あるので吉田P/Dの見解を聞いてみたいですけど、こういうスレは運営スルーなので
何も言うことはないんでしょうかね
クリアしたらシステムとダイス勝負して、勝ったらアイテムゲット
要するに個人箱システム
ダイスに負けたらハズレ券進呈で10枚集めてアイテムゲット
ダイスの勝率1割位にしておいて、出ないのは自分のリアルラックが悪いから
とした方がまだ納得がいくかな
みなさん書き込みありがとうございます。
こういうタイトルで題名作ったのでま~そういう意見の方々が集まるのは当然といえば当然ですが、みなさんいろいろ個人的な意見抱えてるんですね。
社会人をターゲットにしているMMOなわけですし、吉田Pもそのように公言もしてるわけですから、それなりの配慮をしてほしいところはありますね。
がんばった分だけ報われる様に、職間の不公平さをなくして、嫌がるタンクとヒラ(特にタンク)をますます追い込むようなシステムは改善してほしいですね。
Last edited by nekochanmaru; 04-13-2014 at 07:48 PM.
使いものにならない相方が持ってくのは、まあ、ロットのシステム的な部分というよりも、
立ち回りができてない人が、強い装備だけ手に入れて、出荷されてしまうことに対する懸念のが大きかったりします。
まあ、ここの趣旨とは違いますが・・・(ゲフンゲフン
当該ジョブを上げていない人については、装備もできないのに、必要ないでしょ。
っていうのが本音です。
あと少しレベルを上げれば装備できる、とかならまだいいんです。
がんばって、レベル上げて、勇姿を見せてくれ!って応援する気持ちにもなります。
けど、レベル上げてないどころか、クラスすら取ってない人が持ってくのは、個人的には、イヤだなぁと思うわけです。
と、反論するための引用になって申し訳ない<(_ _)>
一応、なぜそう思うのかを書いてなかったので・・・。
個人的な改善案としては、
1.装備を装備できるレベルの-5まで当該クラスまたはジョブのレベルが上がっていること。
2.当該ジョブでのID参加回数に応じて、ロットが有利になる仕組みを実装すること。
かな、と思ってます。
これなら、ムダに不要な装備を持ってかれることもないし、
経験を積んだ人が有利になることによって、立ち回りもしっかりした状態で当該IDを卒業できるのかな、と。
やたら偏ってるように感じるダイスの目への緩和にもなりますしね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.