Page 7 of 31 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast
Results 61 to 70 of 302
  1. #61
    Player
    BloodyFlood's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    493
    Character
    Rei Mika
    World
    Tonberry
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    まず情報整理した方がいいかなと。

    パッチ2.1「覚醒せし者たち」 パッチノート (2013/12/15)に、下記の記述があるとおり、
    自動破棄機能は当初から実装が予定され、ユーザーにも告知されていた機能です。
    (一応、パッチノート朗読会の録画を見直して、当時から載っていたことは確認しましたw)

    ※パッチ2.2以降に、長期間使用されていないハウスの「土地の自動破棄」機能の追加を予定しています。


    ただ、第9回FFXIVプロデューサーレター LIVE(ハウジング特集)にて、以下のQAがあったため、
    こちらの発言の印象が残っているユーザーがいらっしゃるように見受けられます。

    1:14:22
    Q: 土地代と家の値段以外にも、維持費など必要な諸経費はありますか?
    A: 昔のMMOでは家を維持するために週いくらかを支払う必要がある仕様になっていましたが、新生FFXIVでは廃止しましたので維持費はかかりません。昔のMMOでは課金を継続していただくためにゲームに定期的にログインしていただかないと家が壊れるなどがあったのですが、もうそういう時代ではないと思ったので、そういった仕様は一切入れていません。



    個人的には、FCの全員が35日間以上誰も家に立ち入らない状況は
    あまり考えられないなーと思うところではありますが、
    そのあたりはもちろん各FC毎に状況が異なると思います。
    わたしは35日という期間について特に異論はありませんが、
    ~3か月程度でもいいのかな、とは思います。

    パッチ2.3でのハウジング追加コンテンツにもよるところもあるため、
    家に入るのを条件とすべきかどうかについてはなかなか議論しづらいところがありますが、
    ログインを条件としたほうがいいような気はします。
    このスレッドは、スレッドタイトルと#1投稿の通り、誰もゲームにログインしていないFCの土地について議論し始めたのがスレッドの始まりだと思いますし。
    (12)
    Last edited by BloodyFlood; 04-12-2014 at 10:41 AM.

  2. #62
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    まず前提として、レガシーサーバーでの早めの段階(サーバーでのMハウス1軒目?ぐらい)に購入したFCリーダーをしています。
    少し待てばLハウスを買えたぐらいのお金をかけましたし、そういった意味ではハウジングについて思い入れはあると自負しています。

    その上で私の個人的な意見としては、家を使わないのであれば、不要であり35日間、メンバーの誰も触ることもないFCハウスであれば撤去されてもやむを得ないというスタンスです。
    思い入れがあるからこそ、誰も使わないような、ただの思い出オブジェクトにはなって欲しくないというのが正直なところでプレイする上で自然とFCハウスに集まれるようなシステムも求めたいですし、
    システムだけではなくFCを束ねるリーダーとしても、そういうFCハウスであるようにメンバーに促していきたいと考えています。

    ただし、ログインしているメンバーが居るのに関わらず、誰もFCハウスに触らずに朽ちていくものが多発するようであれば、それは運営の怠慢と考えています。
    やはり、ハウジングそのものを触ることで喜べる・楽しめるようなコンテンツにしていっていただきたいので、そういった意味では35日で廃棄されるという仕様を導入するからには、
    それ相応の覚悟でハウジングコンテンツを拡充していっていただきたいですね。

    あと他の方も触れていましたが、栽培している場合はハウジング利用に含めて貰いたいですね。
    ウチも栽培担当が毎日のように手入れ水やり、土確保、種確保とがんばってくれてるので、これをハウジング利用と定義されないのは駄目だと思います(笑)。
    (36)
    Last edited by Dai; 04-12-2014 at 10:53 AM.

  3. #63
    Player
    Sherbet's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    139
    Character
    Aqua Vitae
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    結局、この話は検討している段階にも関わらず、運営のコメントが早すぎたんじゃないですかね
    コメントするからには破棄に至る詳細な過程(破棄された場合の購入ギル、家に設置していた家具、土地だけ買って家を建ててない場合も1ヶ月破棄に該当するかなど)
    しっかりと書き込んだ上でコメントを下さらないとプレイヤーも混乱するだけじゃないでしょうか?

    現在土地が無く家が買えない方の不満解消の目的もあったのでしょうが、かえって逆効果な気がします
    パッチ2.3は少なくても数ヶ月先の事なのに、破棄のコメントだけ告げるということは運営のハウジングサーバーの失敗を押し付けているようにしか感じられません
    本来であれば、追加土地の告知を告げる方が先なのではないでしょうか?
    (14)

  4. #64
    Player
    Tamahiyo's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2
    Character
    Tamani Hiyoru
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    35日に1回、玄関を開けるだけの作業に何故こうまでめくじらを立てるのか・・・テレポして、家に入る。3分もかからないでしょう
    その手間すら惜しい!というほど14を楽しんでいるなら何も言えませんが。
    家を持っている、という一つのステータス維持のためと思ってみるのもいいんじゃないですかね

    出入りの判定を玄関じゃなくサインボードにタッチにすればちょっとは手間が減りそうな気はしました。
    (34)

  5. #65
    Player
    sakanatokaeru's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    353
    Character
    Sakana Oh
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    35日破棄がこうも話題になっている理由って、35日が妥当かどうかという問題より、ユーザーの心理的な問題だと思うのです。

    おそらく35日って数字的には妥当なところだし、なにかしらの統計の上での数字なのかもしれません。
    でも「印象」としては違うと思うのです。

    35日内に玄関をくぐるというのは、比較的ゆるい条件です。
    しかし一方で、万が一条件を満たさなかった場合、失うものが大きすぎる。
    その失うものの大きさへの「不安」感が、数字の妥当性以前に、話題の白熱につながっているのではないでしょうか。

    たまたま誰もログインしない日が続いたら?
    長期出張や仕事学業の繁忙期が重なったら?

    私も小規模なFCに所属しているので、「万が一」ということを考えるとけっこう不安ではあります。
    たとえ、実際に起こりえる可能性が低いとしてもね。
    (35)

  6. #66
    Player
    Orbea's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,118
    Character
    Himeko Amatsuka
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    まぁ予想としては、運営やプレイヤーが考えている以上にハウジングエリアがゴーストタウンになってたという事ですかね
    だから、当初の発言をひっくり返さざるをえない状況になってしまったと。

    最近は毎回家に帰ってますが、プライベート・エーテライトがあるので煩わしさなんて感じないですし。
    それにテレポ代なんて正直気になりませんしね、どうやっても一日の稼ぎ(ルーレットだけ)以上になんか使わないし
    (2)
    Last edited by Orbea; 04-12-2014 at 11:53 AM. Reason: 追記

  7. #67
    Player
    Sissy's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    191
    Character
    Chelna Bell
    World
    Mandragora
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by BloodyFlood View Post
    ただ、第9回FFXIVプロデューサーレター LIVE(ハウジング特集)にて、以下のQAがあったため、
    こちらの発言の印象が残っているユーザーがいらっしゃるように見受けられます。

    1:14:22
    Q: 土地代と家の値段以外にも、維持費など必要な諸経費はありますか?
    A: 昔のMMOでは家を維持するために週いくらかを支払う必要がある仕様になっていましたが、新生FFXIVでは廃止しましたので維持費はかかりません。昔のMMOでは課金を継続していただくためにゲームに定期的にログインしていただかないと家が壊れるなどがあったのですが、もうそういう時代ではないと思ったので、そういった仕様は一切入れていません。
    課金を継続していただくために定期的にログインしないと~という行為を吉田Pが否定されているのですがそれは?
    35日間の話が実施されるなら、まさに課金継続のための定期ログインを強制されるわけですよね?
    矛盾してはいませんか?

    まあ実際に35日間誰も家に入ってないなんてことはないですよ。
    でも、強制よくない。あんな不自由な不便な家にわざわざ入れ、入らないと家を使用しているとは認めないといったやらされる感に対する反発を感じます。
    自然に帰りたくなるように、家を基点にできるようにしてください。そうなっていたらここまでの反発はなかったかもしれません。
    (9)

  8. 04-12-2014 12:47 PM
    Reason
     

  9. #68
    Player
    Arkista's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,572
    Character
    Arkista Valentine
    World
    Excalibur
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    I'm sorry. NA player here and I don't agree with 35 days, its too short. http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...ming-Patch-2.3
    (20)

  10. #69
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,870
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Sissy View Post
    あんな不自由な不便な家にわざわざ入れ、入らないと家を使用しているとは認めないといったやらされる感に対する反発を感じます。
    現在のハウジングに満足して楽しんでいる自分からすると、この1行は大変不愉快に感じました。
    今のハウジングの仕様に不満を抱いている人もいるでしょうが、楽しんでいるものもいることを、忘れないで欲しいです。

    私は毎日ログアウトは、マイホームのベッドで落ちていますよ。
    小さい(Sサイズ)けれど楽しい我が家です。

    少なくとも、うちのFCは、皆マイホームに集まってきます。
    (26)

  11. #70
    Player
    Sherbet's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    139
    Character
    Aqua Vitae
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    現在のハウジングに満足して楽しんでいる自分からすると、この1行は大変不愉快に感じました。
    今のハウジングの仕様に不満を抱いている人もいるでしょうが、楽しんでいるものもいることを、忘れないで欲しいです
    自分の意見を書き込んで悪いとは思いませんけどね
    この方は別にFF14 をプレイされている方が全員不便に感じてると書いている訳ではありませんし、
    別にハウジングを楽しんでいる方を否定はしてないと思いますけど(単純にこの方にハウジングは不便だったのでしょう)
    こういう色々な意見を述べる場で相手を名指して不愉快と表現するのはあまり建設的ではないと思いますけど
    (34)

Page 7 of 31 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast

Tags for this Thread