35日も誰も入らない家なんていらないでしょ。
サーバー維持費だって馬鹿にならない金額の筈だからこれが普通ですね。
唯、現状ハウジングがいらなくなったとしても売ったりすることが出来ないので、せめて権利を売れるのと同時に実装すべきではあるかなぁとおもいます。
35日も誰も入らない家なんていらないでしょ。
サーバー維持費だって馬鹿にならない金額の筈だからこれが普通ですね。
唯、現状ハウジングがいらなくなったとしても売ったりすることが出来ないので、せめて権利を売れるのと同時に実装すべきではあるかなぁとおもいます。
5000万近くするMの家を買いましたが、
35日で簡単に取り上げられてしまうものと分かっていたなら買いませんでしたよ。
こういう仕様は販売する前に説明するべき内容ではないでしょうか?
買った後で「実は1月後取り上げられます」と言うのは詐欺じゃないですか。
「病気での長期入院や長期旅行等のどんな事情があっても、月1回家に入らなければ取り上げます。」
と言う事を了承の上で購入させるべきだったのではないですか?
いまさら、こんな重要なことを変更しないでください。
最悪でも、もし取り上げるなら購入額を返金する仕様にしてください。
Player
これって倉庫に入れて使ってないイベントアイテムは35日たつとシステム側で処分しますって言っている
ようなものであり得ない気がします、
Player
というか、吉田Pは前の動画で課金を継続させる為に家をどうこうするみたいな仕様は時代遅れだと、第9回 FFXIVプロデューサーレターLIVEで言ってませんでしたっけ?
まさに今回の仕様はUOそのものなんじゃないかとー
あれみて安心してる方もいらっしゃいますし、なにかご説明があってもよいのではないでしょうか?
プロデューサーレターLIVEって、プレイヤーさん結構見てますし、影響力大きいと思うんですよね
要望する声の大きさの割りにはハウジングエリアが空き屋ばかりでゴーストタウンだったということなんでしょうかね
というか実際にFCメンはログインしているのに一ヶ月以上放置されている家が想定以上より多くなければ、こんなこと思いついても検討なんてしないですよ
吉田P自身が
「よく昔は課金を継続して頂く為にゲームに定期的に入って頂かないと家が壊れるとかあったんですけど、
まぁもうそういう時代じゃないかなと思ったんで一切そういうのは仕様として入れていません」
こう言っていたと思うのですが。
万が一、病気や不慮の事故などで自分が35日間ログイン出来なくなったとしても、
正常な(ハウジングを活用している)FCなら、他のメンバーの誰かが、その間出入りすると思います。
それすらなく、全メンバーが35日以上完全放置するようなハウジングなら、
現在土地が売り切れてしまってハウジングに参加出来ないFCに、場所を譲るべきだと思います。
35日過ぎてハウジングが破棄されても、気付かなかったりして?
土地や家に投資した資金は返ってきませんが、それ以上の影響はないと思います。
35日以上も放置されていたのですから、もう誰も興味がないのでしょうし...
家を腐らせるなら、正直あそこまで高値にする必要はなかったのではないかと思いますけどね
あの値段は腐らないという前提で設定されたものじゃないんですか?
正直、腐るものにあそこまで高値はぼったくりかなーと
腐る仕様は反対ではないけどけど、告知の仕方がまずいですし、フォーラムみている方なんてほんの一部でしょう
先に買った方は吉田Pの言葉をそのまま受け取っている方も多いと思いますよ(レターライブで質問に上がっていたっていう事はそれだけ皆さん気にしていたのでは?)
それに対してしっかりやらないと回答した以上、いきなり後出しで2.3で家が腐りますとか聞いてませんけど、ってなると思うなー(フォーラム見てない人は特に)
何が言いたいかというと、そんな大事な事はもっと皆さんの目に触れるところで告知して下さい!と言いたいです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.