Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 39
  1. #1
    Player
    sayana's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    5
    Character
    Ren Sayana
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 50

    タンクの立ち回りについて(初めて二日の初心者です。

    見ていただきありがとうございます。

    FF14やりはじめてまだ二日で、今回何度目かのダンジョンPTにはいったのですが、
    ダンジョン終わり、最後に「セカンドなのか純粋にアホなのか・・・」と言われて、鯖が違うので何がいけなかったのか聞けなくここで質問してみることにしました。
    他にもその方に途中でサベッジ使わないからこうなる。といわれました。(ガーゴイルっぽい敵が途中で沸くの忘れて、攻撃が遅れ先にその方にヘイトがいってしまい、その後フラッシュ連発してました。)

    ・自分の立ち回り

    ・ファストブレード>フラッシュ>ライオット>ファストブレード>フラッシュ>ライオットみたいな感じでやってます。

    ・倒す順番も一応アイコンをつけたりしています。

    ・必要最低限のルートしか通ってません。(二回目くらいのPTで宝箱とかいいから早く回ろうと言われたためそのまま続けてます)

    ・倒す順番がわからないので雑魚に関しては適当に順番で倒してます。
    一応アタッカが敵の背後狙えるように立ち回りはしているつもりです。(できてない部分も多いでしょうが。

    ・敵に遠距離がいる場合、自分の背中に攻撃を食らう。
    (遠距離のほうまで移動して盾ブロックできるように立ち回ったほうがいいのかわからないため


    ・今回のダンジョンでは地下霊殿 タムタラの墓所でした。
    ボスの際は、絶対王の侍従はDPSさんに任せて自分はボスのヘイト稼ぎ。
    雑魚が5体くらい沸いたときは、ボス引き連れて雑魚にフラッシュでタゲ固定
    ボスの範囲攻撃は自分は逃げないで食らう(一回だけリミット使う

    ・宝箱に関しては自分の職のだけロールして、あとは全てPASSしています。


    今回のダンジョンでの立ち回りについてはこんな感じでした。
    一体どこを改善していけばいいのか教えていただけると幸いです。


    自分としては、ダンジョン始めに「まだ○日の初心者ですがよろしくお願いします」とこれからつけたほうが色々教えていただけるのかなぁと考えています。

    コンテンツファインダー系は鯖が違うくても入れると聞いたので、どこが悪かったのか聞こうにもtellが通らないので不便です・・・
    (29)
    Last edited by sayana; 04-02-2014 at 05:18 PM.

  2. #2
    Player
    yaaam's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    420
    Character
    Rtks Yama
    World
    Hades
    Main Class
    Armorer Lv 90
    タンクさんは少ないので頑張ってくださいね!

    ・ファストブレード>フラッシュ>ライオット>ファストブレード>フラッシュ>ライオットみたいな感じでやってます。

    上のコンボですがライオットは基本的にMP回復用なのでMPが切れそうな時にしか使用しません。
    基本はファスト→サベッジ→ハルオーネ(26で覚えます)のコンボを使用します。
    このコンボには敵視アップの効果が付いているので敵が剥がれにくいです。

    流れとしては最初のID程度であれば
    シールドロブ(マーカーをつける)→敵に近寄ってフラッシュ×2→(ファスト→サベッジ)×n
    という感じでロブを投げて敵が集まったところにフラッシュを2回程度当てればファストとサベッジのコンボをしているだけで敵は剥がれないと思います。

    それとボスの範囲攻撃は避けた方がよいです。
    盾のLBも一般的には後半の特定ボスでしか使用しないので基本敵にはDPSに使って貰ったほうが良いと思います。

    覚えることがあって大変だと思いますが頑張ってください。
    (23)

  3. #3
    Player
    Zucker0619's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    9
    Character
    Trauben Zucker
    World
    Tonberry
    Main Class
    Lancer Lv 50
    私も最近ようやく剣術士を始めたので、お気持ちよくわかります。
    クラスクエストでフラッシュ使って!というのはありましたが、ヘイトを稼ぐとか維持するといったものはなく、IDに初めて行った時は何が起こっているのか全く分からず泣きそうでしたw
    私の場合は、覚えたスキルの説明を何度も読んでスキル回しを考えてみたり、ネットでタンクの立ち回りを分かりやすく解説してくれているページを見て覚えたりしました。
    それでも自信はなかったので(今もありませんがw)、ID開始時に『タンク初心者なので気付いたことがあれば言ってくださいね』と言うようにしていたのですが、皆さん優しく『もっとこうしたらいいよ!』とか教えてもらいながら試行錯誤しながら楽しんでやっています。
    (もちろん、誰も反応してくれない時もありますが…)
    大変でしょうが、お互い頑張りましょう♪( ´▽`)
    (10)

  4. #4
    Player
    seas's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    29
    Character
    Shun Seas
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 44
    私の立ち回りはこうです。(こういう方が良いよってのもあるかと思いますがw

    1ロブ(マーカーも一緒にマクロに仕込む)→2敵が集まってきたらフラッシュ→3ファスト→4サベッジという感じで2から4までループさせておくといいかもですね。
    あと、何気に忙しく感じる事もあると思うので私は防御アビはフラッシュマクロに忍ばせて使用しています。

    敵の範囲は、基本目で見えるものは避けて行くのがヒラさんの負担も減らせるので良いかと思います。
    ボス戦での雑魚は、余裕があればロブなどでとってもいいですが、DPSさんが余裕で倒せてるなら無理に引っ張ったり集めたりはしなくてもおkですね。

    フラッシュ連打ってのも敵が多いなーと思ったら自分はやってたりしますw落ち着いたらライオット混ぜたりでMP回復していきながらまたいつものローテに戻すって感じですけど。

    上の方も掛かれてますが、これからハルオーネを覚えてくるのでファスト→サベッジ→ハルオというコンボで回していく事になるのですが
    私がDPSなど上げ始めたので初心者タンクさんがハルオーネ単発で撃ってヒャッハーしてるのをよく見かけるので、単発撃ちでは絶対に撃たないように心がけると良いですね^^
    単発は火力もまずく、コンボで火力上げながら敵視の蓄積をしていくのがベストかなと思います。

    あと、装備はマーケットで買えるものでも良いので絶対に現在のレベルにあったものを装備するといいかもしれませんね。
    アイテムレベルにかなり左右されるのでそれが低いとほんとすぐ死にます。雑魚相手でもw

    敵視というのも目で確認できるので、少しずつで良いので慣れたら見るようにするとコンボ以外でも遊びながら色んな事を試せるようになりますよ。
    PTメンバー欄のジョブのマークのところに敵視のメーターが付いてて1番の人はマークが付いててそれ以外の人は2~順番で振られてます^^
    なので、敵を釣って固定し始めて落ち着いてるなと思えばゆっくり落ち着いて防御回したりも出来るので慣れるまではスキル回しを勉強しながら
    忙しさの軽減もこめてマクロを少し作っておくのもいいかな~と思います。

    始めて二日という事もあるのでゆっくりで良いので覚えていけるものは覚えて行こうね^^
    (8)

  5. #5
    Player
    zak0083's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    484
    Character
    Zak Vanbrace
    World
    Atomos
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    序盤はシールドロブでタゲを取りリンクした敵が全て入るようにフラッシュ。その後はひたすらファストブレード→サベッジブレードでOKです。スキルの威力だけみるとライオットのほうが上なので始めたばかりだとどちらを使えばいいのか分かりにくいところですね。
    サベッジブレードを撃つ理由としては、アクション詳細を見ると記載がありますが、追加効果に「敵視アップ」というものがあるからです。ダメージを与えた際に発生する敵視の量は与ダメージ量に比例しますが、敵視アップ効果が付いたスキルは与ダメージの倍以上の敵視を稼ぐことができます。ファストブレードやライオットソードにはこの敵視アップの効果が無いのでタンクより火力に勝るDPSに敵視を取られてしまう、となる訳です。
    基本的にファストブレード→サベッジブレードで続けていればDPSにタゲが移ることはないですが、範囲攻撃で撃つ人やタンクが攻撃している以外の敵を攻撃するDPSもいるのでファスト→サベッジのコンボを2回使ったらフラッシュを使うといった感じでスキル回しをしていけばタゲが移りにくくなります。
    ちなみに剣術士Lv15のクラスクエストで習得できるシールドロブにも前述の敵視アップ効果が付いているので初手はマーカー付けてからのシールドロブがオススメです。もしまだ習得してない場合は急いで習得を!
    (7)

  6. #6
    Player
    finfimpu's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    188
    Character
    Koko Malqir
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 16
    やっているのは剣ではなく、斧ですがタンクとしての自分なりの立ち回りを。
    剣のコンボ類はわからないので割愛


    倒す順番も一応アイコンをつけたりしています。
    立ち止まって番号を全部振ると時間がかかるので、面倒がる人もいます。
    自分の場合は
    1)ホットバーの使いやすい位置に◎のアイコンを設定
    2)移動しながら最初に殴る敵にマーキング
    3)戦闘開始
    4)ある程度敵のHPを削る(8~9割ほど削る)
    5)次に殴る敵にターゲット&マーキング
    6)4~5をグループ単位で繰り返す
    こんな感じです


    必要最低限のルートしか通ってません。
    これでいいと思いますが、宝箱や雑魚の経験値が欲しい人もいるので言われたら臨機応変でいいです。


    倒す順番がわからないので雑魚に関しては適当に順番で倒してます。
    一応アタッカが敵の背後狙えるように立ち回りはしているつもりです。(できてない部分も多いでしょうが。
    中盤や後半は順番も重要になりますが、序盤はそこまで気にしなくていいです。
    DPSが殴りやすくするのはいいことです。が、殴る方向からコンボが繋がったりするので、むやみに敵の向きを動かさないようにしましょう。


    敵に遠距離がいる場合、自分の背中に攻撃を食らう。
    (遠距離のほうまで移動して盾ブロックできるように立ち回ったほうがいいのかわからないため
    すいませんこれは何を言っているのか分からないので飛ばします。

    長いので続きます
    (3)
    Last edited by finfimpu; 04-02-2014 at 08:34 PM.

  7. #7
    Player
    finfimpu's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    188
    Character
    Koko Malqir
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 16
    続き

    ボスの範囲攻撃は自分は逃げないで食らう(一回だけリミット使う
    範囲は全部避けましょう。
    リミットブレイクのゲージはPTメンバーで共通です。
    タンクが使う場面は本当に限られているので基本的にDPSに打たせてOKです。


    宝箱に関しては自分の職のだけロールして、あとは全てPASSしています。
    ロットは好きにして大丈夫ですよ。
    欲しくない人はパスするので、グリードもガンガンしていいです。


    自分としては、ダンジョン始めに「まだ○日の初心者ですがよろしくお願いします」とこれからつけたほうが色々教えていただけるのかなぁと考えています。
    これは言っておいたほうがいいと思います。優しい人ならアドバイスもしてくれるでしょう。
    言いたくないならばもちろん言わなくて大丈夫です。

    あとはPT募集掲示板で初見の旨を書き募集するのもいいと思います。
    気が楽だし、アドバイスもお願いしておけばすべていい方向に行くと思います。
    (4)

  8. #8
    Player
    Claymore's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    521
    Character
    C'laymore Tia
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 80
    Quote Originally Posted by sayana View Post
    自分としては、ダンジョン始めに「まだ○日の初心者ですがよろしくお願いします」とこれからつけたほうが色々教えていただけるのかなぁと考えています。
    一言あるのと,ないのとでは,周りの心構えも変わってくると思うので,
    「初見です~~」とか「不慣れですが~」とかはあったほうがいいと思います~.
    (7)

  9. #9
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,870
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    既に他の方が色々アドバイスされているので、私は装備の観点からアドバイスします。

    時々初心者のタンクさんなのか、
    ホーバージョンやスケイルメイル系(軽装備)を付けている人を見かけますが、
    アレは一応装備出来ますが、防御低め攻撃寄りのDPS(槍術士)向けの装備です。

    タンク向けにはキュイラスやヘヴィアーマー系(重装備)が用意されていますので、
    そちらを選択しましょう。

    タンクに重要なステータスは、最大HP(VIT)と防御力の高さです。
    如何に披ダメージを減らして、敵の攻撃に耐えるかが重要になってきます。

    HPの減りが早いとその分ヒーラーさんの負担が増して、
    ヒーラーさんもそれだけ多くの敵視を稼いでしまいますからね。
    (8)

  10. #10
    Player
    lascco's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    162
    Character
    Las Astra
    World
    Hades
    Main Class
    Archer Lv 100
    アドバイスもせず、会話を拒む人が多いですからねー。

    新しい技を覚えたら、まずどんな効果があるか読んでおきましょう。

    敵視稼ぎでは、フラッシュが有名ですが、効果はさほどありません。フラッシュ入れただけで立ってると、DPSが3回ぐらい殴ればターゲットが移るぐらいです。あくまでも、敵を集めたり絡んできたもののターゲットを取るぐらいのもの、そのような認識がいいかもしれません。
    なので、基本最初と敵の数が多い時に中間に入れるぐらいですね。
    そうなると、MPが尽きるってことはありませんので、ライオットはまず使いません。

    敵視稼ぎに大事なのは、攻撃スキルを繋げる「コンボ」です。
    序盤は、ファスト→サベッジですね。
    これをした時パーティメンバーの名前の前?あたりにある敵視ゲージがガクンと減ったりするはずです。
    あ、この敵視ゲージも大事ですよ。この人の敵視が二位にきたら、そろそろターゲット取られるかもと判断するのも大事です。

    レベル30前になると、レイジオブハルオーネを覚えるので、ファスト→サベッジ→ハルオーネがずーっと使う定番です。
    (6)

Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast