ブロードソードというか、デザイン的にはむしろコルタナとして呼ぶにはこれの方が適している感じ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...83%86%E3%83%8A
ブロードソードというか、デザイン的にはむしろコルタナとして呼ぶにはこれの方が適している感じ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...83%86%E3%83%8A
軽く調べてみたらマクアフティル(通称羽子板・しゃもじ)は鉄を知らない文明の武器だそうで。
素材も木材と黒曜石系なので納得では有りますが、コレ剣術系から取り上げてメイス士か何かにプレゼントしたほうが良いと思います。
まぁ今更ではありますけど。
レイピア系は、今後突剣士(&赤魔道士)の実装を夢見て我慢しています。
と言うか赤魔道士はレイピア使いで実装してくださいお願いします。
分かります。すごく分かります。
何の変哲もない、シンプルな長剣で良いというのに、出るのはナイフみたいな短剣やら羽子板やら……俺のクラスは何だと何度考えた事か。
一応Lv.50後は短剣や羽子板は出てきていないので、サササっとレベルを上げてしまって、耐え忍ぶタンクライフを過ごしましょう。
某カンパニー所属のソルジャー制服とごっつい両手剣が剣術職に実装されて、
守る系でなく攻める系のゴリ押しタンクができれば盾も繁盛するかもしれない?
あと帝国式ガンブレード改とか、シドさん作ってくれたら、さらにイイ!
私も「マクアフティル」で検索してみたことがあるのですが、
「木剣の刃にあたる部分に刃の代わりに研磨した黒曜石をつけた剣」の画像が出てきました。
決して、「木の板に尖らせた黒曜石を釘バット状にとりつけた」画像は見ませんでした。
関係ないですが、やはり「木剣の刃に鮫の歯をつけた剣」も出てきました。
後、気になっていたことなのですが、現状のFF14のマクアフティルだと、攻撃属性が斬か打かわかりません。
これはどっちなんでしょう?
エオルゼアデータベース**アイテム**片手剣**で一覧が出ます。 一部を抜き出すと、短剣とマクア系は意外に少なく、
Lv1 ウェザードショートソードからスタートする片手剣は
短剣とマクア系を除くと、
Lv7 グラディウス
Lv13 スパタ
Lv18 ブラスグラディウス
Lv20 ドクトルシミター
と続き、主流はグラディウスとスパタであることが分かります。時々シミターが入りますが、基本ドロップ品ですね。
Lv31 スチールファルシオン
Lv35 フレイムタン
Lv36 スチールロングソード
このへんで、ロングソード系が登場し、
Lv41 古代の剣
Lv43 カッツバルゲル
Lv49 ウィングレット
Lv50(IL55) ロミサンオフィサー・カットラス
Lv50(IL70) メイルブレイカー
という感じで蛮神武器やコルタナに続いていきます。
各自で集計してみれば分かることですが、FF14における剣術士の武器は、実際には短剣・マクア系は多数派でも主流派でもありません。
ちなみに、短剣もマクア系もほぼ使うことなく、かつ、威力の見劣りしない武器を持ち替えつつLv50まで上げることは可能です。
要するに、マーケットでHQ品を買い換えし続ければいいだけのことです。
デフレ経済とかのおかげで、装備品全てを買い換え続けても、
Lv50でメイルブレイカーHQを装備する時点でも、プレイヤーの財布には約10万ギルほど残っています。
レガシー鯖でルガ・初期設置NA鯖でララ、初期設置JPN鯖でシェーダー、そしてつい先日、追加増設JPN鯖でヒュラと、
物価も人口も異なる条件下で4キャラをLv1から50まで育てましたが、どのキャラも短剣とマクア系を装備させたのは2、3回だけでした。
「タダでもらえる武器=棚に飾る記念品」と考えれば、自分の身を守る商売道具は、強敵から奪い取るか、ちゃんとギルを支払うべきかと
考えますし、それに応えてくれるだけの武器・装備は、ちゃんと用意されていると思うのですが…(^_^)
Last edited by Dayone; 03-25-2014 at 12:13 PM.
おそらく多いと感じられるのは、ダガーとマクアフティルがダンジョンに入ることのできるレベルに多いせいだと思います。あとは見た目がひどい…。
三国の15、ブラスダガーです。
ハラタリの20、フレンジーダガー
ハラタリの28、エルムマクアフティル
カルンの36ではスチールロングソードがあります
が性能をみるとゴブリンダガーのほうが強いです
カッターの38、ミスリルナイフ
がありますがここはゴブリングラディウスを装備するから大丈夫かな
ヴィジルの41、コンドルマクアフティル
そして真蛮神参加にほしいと言われていたDL武器
特に三国からトトラクまでの15〜23では武器の交換をあまりしない人ならずっとダガーになります。
こんな風に「さあ新しいダンジョンにいこう」とマーケットをのぞいてみるとダガーやマクアフティル…。
多いと感じる部分も分かる気がします。
性能的にブラスダガーNQは、スパタHQとほぼ等価なんですよね…そしてLv18まで上げてからブラスグラディウスHQ持って入ると思います。
まあ「タンク」がLv15-18のID(サスタシャ)に入るとしたら、私としては最低でもLv17、通常は18かそれ以上に上げてから挑むので…
※この辺は、タンクというロールに関する私の個人的なこだわりでしかありませんが。
そしてブラスグラディウスHQはフレンジーダガーNQと等価どころか少し↑だったり。
ゴブリンダガーは強いですね。特にHQだと。
ヴィジルだと私的にはLv43-IDという認識ですからゴブリンシミターHQかカッツバルゲルHQですね…コンドルは選択肢に入りませんでした。
※DLマクアは初めから軍票交換武器に…メイルブレイカーHQさえ手に入れれば、イフ剣もガル剣も不要。真タイタンをクリアするまで使えますので。
マーケットを「覗いてみる」にしても、意識の持ち方一つで大きく違ってくるかと。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.