Ashleeさんの主張を見ていると、FF14というゲームには、
プレイヤースキルという、どこにでも応用できるような地力が必要ないように見受けられます。
しかし、もしプレイヤースキルというものが存在せず、全てパターンがものをいう世界であるのなら、
極タイタンを早々にクリアした人とそうでない人がいた事実を説明できないように思います。
少なくとも両者を分かつものは存在していると考えて良くて、
それを補完できる場として、IDではない、「練習場」という別個のコンテンツが必要だと思います。
Ashleeさんの主張を見ていると、FF14というゲームには、
プレイヤースキルという、どこにでも応用できるような地力が必要ないように見受けられます。
しかし、もしプレイヤースキルというものが存在せず、全てパターンがものをいう世界であるのなら、
極タイタンを早々にクリアした人とそうでない人がいた事実を説明できないように思います。
少なくとも両者を分かつものは存在していると考えて良くて、
それを補完できる場として、IDではない、「練習場」という別個のコンテンツが必要だと思います。
Last edited by Marosuke_Kijima; 03-16-2014 at 08:39 AM.
タイタンに限って言えば単純にパターンを覚えれてないからクリアできないだけでは?
結局早くクリアする人は一度技をくらったら次にどう避けるか、なんの技の後に来るのか対応策を考えて行動してるうちにパターンに気がついたりして相手の行動を覚える、いつまでも被弾してクリア出来ない人はただ何も考えず特攻を繰り返してるだけでパターンに気がつかない覚えようとしてないからだと思う。
スキルというか頭使ってるかどうかの差じゃない?
このゲームでのプレイヤースキルとは、パターンに併せたスキル回しの組み合わせをどう考えるかと位置取り以外に存在しません。
そしてそのどちらもが、コンテンツ毎の覚えゲーの覚えなんですよ。
極タイタン戦は狭いフィールドで重なって行動する必要があるためミスが発生し易いコンテンツですが、パターンを覚えてしっかりトレース出来ればすんなりクリア出来ます。
両者を分かったモノこそがパターンとスキル回しを体が覚えていたかどうかなんですよ。
重みを広げない対策、ランスラをメインタンクが避けられないようにしない対策、ジェイルの処置、ボムの処置、小タコへの対処、範囲攻撃への対処、その全てがです。
じゃあ、そういうことにしましょう。このゲームでのプレイヤースキルとは、パターンに併せたスキル回しの組み合わせをどう考えるかと位置取り以外に存在しません。
そしてそのどちらもが、コンテンツ毎の覚えゲーの覚えなんですよ。
極タイタン戦は狭いフィールドで重なって行動する必要があるためミスが発生し易いコンテンツですが、パターンを覚えてしっかりトレース出来ればすんなりクリア出来ます。
両者を分かったモノこそがパターンとスキル回しを体が覚えていたかどうかなんですよ。
重みを広げない対策、ランスラをメインタンクが避けられないようにしない対策、ジェイルの処置、ボムの処置、小タコへの対処、範囲攻撃への対処、その全てがです。
それを踏まえ、より完璧なパターンをトレースする練習(すなわちIDでの練習)をさらに効果的にするため、
スキル回しの練習や、ターゲットの維持、迅速な回復の瞬発力といったものを、
気軽に練習できるミニゲームをゴールドソーサーに設置し、ゲームスコアを全サーバで集約し
ランキングとかを作りましょう。
ランキング上位者にはリワード報酬を、ハイレベルコースをクリアしたらアチーブメント報酬があります。
検証用高機能木人も置いて、今後追加されるであろう新スキルの検証をしやすくもしましょう。
というわけで、ゴールドソーサーに上記のような練習用ミニゲームを設置して欲しいという要望を改めて提案します。
Last edited by Marosuke_Kijima; 03-16-2014 at 01:25 PM.
過去にも意見出てましたが、CFで初心者にチェック入れることで初心者のみでPT組めるようになればいいと思います。
ふと思いつきましたが、現在のCFの修正がむずかしいなら初心者専用のCFを新たに作って追加とかだめなんですかね?
・コンテンツファインダー
・コンテンツファインダー(初心者用)※一部のIDサーバーを初心者専用にして。
みたいな感じで。
練習用のPT募集ってありますが、これは練習したい時に希望のものが必ずある訳じゃないので、ぜひともCFで
初心者PT組めるようにしてほしいです。
「覚えゲー」といいますが、シューティングゲームを思い出しました。
しかし、覚えきれずに序盤でゲームオーバーし、「やってられない~」であきらめてしまった人です。
FF14のIDでそのような作りだと「あきらめる」ことを判断するしかないようですね。
私はの高いグラフィック技術の「MMORPG」だから、参加させていただいています。
ハイレベルコンテンツでは、「覚えゲー」のスタンスもいいですが、それ以外の道も作っていただくことを、開発の人達には熱望したいです。
操作が覚束ないとか、そういったレベルの練習であれば、FATE やフィールド MOB、ローカルリーブで十分に思います。
一人での練習はあくまでソロの立ち回りで、PT での立ち回りは身につかないんじゃないでしょうか。
火力の調整然り、回復の優先順位然り、ターゲットの固定位置や向き、殲滅の順番等々。
回避の仕方にしても、例えば、こんにちはー!と言わんばかりに、タンクの所までエラプションを配達に来る人とかたまに遭遇しますが、PT での動き方は PT で覚えるしかないと思います。
誤解されてらっしゃる方もいるようなので、改めて意見を言わせてもらうと、
パーティーの動きはパーティーの動きでしか身につきません。
これには異論はありません。
しかし、そのパーティーは個々のプレイヤーから構成されています。
MMOであるという点でパーティープレイ(集団)にどうしても目が行きがちですが、
パーティーが個々のプレイヤーで成り立っている以上、個としての彼らにも目を当てるべきではないでしょうか。
上手な人たちだけが集まっていいパーティーが作れるとは限りません。
しかしそれ以上に、下手な人たちが集まっていいパーティーが作れることはありえません。
そうした意味で、個人のプレイヤーレベルをあげるための専用の場はあってしかるべきだと思うのです。
Last edited by Marosuke_Kijima; 03-16-2014 at 01:23 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.