確認しときたいんですが、PenTheAceさんは、どちらのペナルティを希望しているの?
・戦闘不能時の獲得修練値の減少
・過去に獲得した修練値のロスト
ギャザラーに関するお話が出ていますね。
私は、ギャザラーに関してはもう完全に「非戦闘員」というスタンスにしていいんじゃないかと思っています。つまり、完全に守られる側。
野良狩りの無い現状では望むのは厳しそうですが、将来野良狩りが活発になったら、目的地が近い修練稼ぎPTと同行して(あくまでたとえばですが護衛として料金を払う事もあっても良いのかも)現地まで行き、2時間とか期限を決めて現地で別れ、約束の時間に合流して一緒に戻ってくるとか。まぁ帰りはデジョンでも良いのかな。もちろんPT側ももともと行く場所ですし、そう高い金額は必要ないでしょう。
そういうプレイ上の住み分けがあっても楽しいのかなって思います。
また、私個人は、「非戦闘員」と定めた場合、クラフターとギャザラーこそ衰弱のみのデスペナで良いような気がしています。ただし、意図的にデスペナを避けることを防止するため、戦闘開始時のジョブによるデスペナ適応が必須でしょうが。
ただ、現状クラフターもギャザラーも等しく「冒険者」という括りなんですよね。明らかに非戦闘員なのにメインクエストも同じとか、これがそもそもおかしいかと。
テーマに関係ないはなしでスミマセン!
ドラゴンヘッドの砕岩場は、カエルとコウモリとツコツコの抽選で、何度かたおしてるとやさしいツコツコ2匹になって、平和な洞窟になりますよ~!
うちのワールドでは、前にカエル倒してツコツコ2匹にしてから、誰もたおしてないみたいで、ずっと平和なドラゴンヘッドになっています。
ドラゴンヘッドの平和はうちが守る!
一度友達に、ツコツコ2匹になるまでやっつけてもらったら、のんびり砕岩できると思うので、ためしてみてください!
勘違いだったらごめんなさい。
多分、ikimonoさんが仰っているのはステインサンドゴールドがでる方の洞窟じゃないかな?
私が言っているのは、ステインサンドホワイトが出るほうなんです。
ホワイトが出る方は
カエルとコーモリとあと、目のない飛んでる奴の抽選の場所ですね。
全てアクティブなんです><
いいえ、とってもうれしいです。
そのように考えてくれている人がいるだけで今日も頑張って掘ってこようという気になります。
これからもギャザの平和を守っていってください!
(板違いな返事のためこちらに追加。)
Last edited by takaoku; 03-10-2011 at 10:41 PM. Reason: 返事を追加。
クラスの系統ごとにデスペナの種類を変えるのは現実味のある実装かもしれませんね。
ただそういう採取場でHP減少状態からスタートもなんなので採取時の乱数テーブルに調整が入るとかそういうのでも面白いかもしれません。
復活したばかりで本調子じゃないから上手く採取できない状態 を再現するようなイメージです。
直接的な物の売り買い以外でも活発な両者の交流があればフィールドに出るだけで楽しくなりそうですよね。
はい!ゴールドのほうです!
それって、もしかして右下のとこですか!?めっちゃ昔に高ランクの採掘士さんについていったときに、一度行ったら怖かった記憶があります。
あっちは、みんないかないと思って手をつけてなかったです。。
平和守れてなかったー、、ごめんなさい。。
ライトユーザー向けに作られているのに、一緒に行ってくれる人が現れるまで待つ、というのは厳しいとおもいます。
11であったことですが、レベル上限を突破するためのクエスト(ソロではまずクリアできない)の手伝いを募集している人をみました。
3時間くらいして戻ってくると、その人は報酬も払うとシャウトしながらまだ募集していました。
そのときはさすがにかわいそうになったので手伝ってあげて報酬も受け取りませんでした。
なにを言いたいかというとなけなしの報酬ではプレイヤーはわざわざ手伝いにきてくれません。
さらに必ずしも手伝いは1人でいいということはないでしょうし、手伝ってくれる人全員に報酬を払わなければなりません。
だからギャザラーは適正Rの採集場所へは安全に一人でいけるべきだとおもいます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.