Page 42 of 49 FirstFirst ... 32 40 41 42 43 44 ... LastLast
Results 411 to 420 of 490
  1. #411
    Player

    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    37
    もう書かないと思ってたんですが、いい加減言いますね。

    ギブアップかける側を排斥する権利がないとか言われてましたので、それならCFしませんと
    CFをやめて「パーティ募集」でメンバー募ってやっています。

    アイテム目的だと欲が絡んでアレ、ギスギスなるのもイヤなので、
    出来るだけ初見可、練習クリア目的ならそれ相応の実力ある方的な
    極一般的な募集の仕方ですね。
    時間も誰かが言っておられましたが、あなたは1時間2時間できても他の人はそうじゃないんですよときつく言われましたので、30分なり、パーティーメンバーと折り合いとって
    時間もある程度決めてやっています。
    開始前には、抜けられる方は言ってくださいねと、ちゃんとコミュ取るよう促しています。わからない方には説明もします。

    3~4回かな、この状況で攻略につまり出すと、いきなりギブアップ投票。
    もちろん私は主催してる身でもあるため、だいたいはクリアしているものを選んで
    募集をかけていますし、特に大きなミスしているわけでもないし、
    たまにミスした時は、ちゃんと雰囲気がよくなるように努めています。
    そこに、わざわざ開始前に、ちゃんと言ってくださいねと言ってるわけですが、
    無言の圧力ギブアップ投票かかるんですよね。

    すっごく不快だし、卑屈だと思いませんか?

    まあCFの影響で、システムを使うのが公平で当たり前な風潮になっているんでしょうが、
    こんなシステムいらないので、はやく無くして欲しいです。

    投票入ったので、やめたい方いるんだなぁと思うんですが、毎回いいえに入れます。
    結果、即退出です。主催までして自分があほらしくなります。

    こんなのでもギブアップ投票があってもいいと思えますか?
    (25)
    Last edited by nyano; 03-02-2014 at 12:09 AM.

  2. #412
    Player
    karugamochan's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    35
    Character
    Karugamo Chan
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by nyano View Post
    すっごく不快だし、卑屈だと思いませんか?

    まあCFの影響で、システムを使うのが公平で当たり前な風潮になっているんでしょうが、
    こんなシステムいらないので、はやく無くして欲しいです。

    投票入ったので、やめたい方いるんだなぁと思うんですが、毎回いいえに入れます。
    結果、即退出です。主催までして自分があほらしくなります。
    確かに、挙げられてる状況をされたら、自分も不快になるとは思います。
    ですが、この場合悪いのは、システムでは無くコミュニケーションを放棄してギブアップを提案しているユーザーでは無いのでしょうか?
    即退出というのが、提案したであろう人が無言退出するのか、ギブアップが可決されて退出になるのかわかりませんが、
    前者であるならば、ギブアップシステムが無かろうと無言抜けするだけですし、後者であるならば可決されるだけの人数が「はい」を選択しているわけです。
    (もちろん、ギブアップ表示をされたことで、継続するモチベーションが下がったという点も大いに関係あると思いますが)
    結局、上記のような人にとっては、ギブアップ制度が無ければ無言抜けするだけですし、CFなどの場合においては、
    以前と同じ「キックお願いします」の状態に陥るだけだと思うのです。
    (5)

  3. #413
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by nyano View Post
    もう書かないと思ってたんですが、いい加減言いますね。

    ギブアップかける側を排斥する権利がないとか言われてましたので、それならCFしませんと
    CFをやめて「パーティ募集」でメンバー募ってやっています。

    アイテム目的だと欲が絡んでアレ、ギスギスなるのもイヤなので、
    出来るだけ初見可、練習クリア目的ならそれ相応の実力ある方的な
    極一般的な募集の仕方ですね。
    時間も誰かが言っておられましたが、あなたは1時間2時間できても他の人はそうじゃないんですよときつく言われましたので、30分なり、パーティーメンバーと折り合いとって
    時間もある程度決めてやっています。
    開始前には、抜けられる方は言ってくださいねと、ちゃんとコミュ取るよう促しています。わからない方には説明もします。

    3~4回かな、この状況で攻略につまり出すと、いきなりギブアップ投票。
    もちろん私は主催してる身でもあるため、だいたいはクリアしているものを選んで
    募集をかけていますし、特に大きなミスしているわけでもないし、
    たまにミスした時は、ちゃんと雰囲気がよくなるように努めています。
    そこに、わざわざ開始前に、ちゃんと言ってくださいねと言ってるわけですが、
    無言の圧力ギブアップ投票かかるんですよね。

    すっごく不快だし、卑屈だと思いませんか?

    まあCFの影響で、システムを使うのが公平で当たり前な風潮になっているんでしょうが、
    こんなシステムいらないので、はやく無くして欲しいです。

    投票入ったので、やめたい方いるんだなぁと思うんですが、毎回いいえに入れます。
    結果、即退出です。主催までして自分があほらしくなります。

    こんなのでもギブアップ投票があってもいいと思えますか?
    個人的には8人でPT作って突入した際はギブアップ使えなくていいと思いますよ。
    どうせ抜けてもペナないから事実上機能の意味はないし、キックもPT作成後だと使えないのでシステム的にも大層なことではなさそうですし。
    (18)

  4. #414
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    個人的にはギブアップ宣言自体はあるととても助かるのですが、
    弊害が大きいのですから運営側が明確にギブアップ可能な状況を
    決めてくれた方が良いかなと思います。

    IDならボス到達点と全体の時間経過から何段階かに分けて可能な
    状況を示せるでしょうし、討伐戦でもボスの挙動の変化に合わせて
    ポイントを取ることは可能なのではないかと。

    そういったポイントと時間を逆算して「運営の考える到達時間」を
    過ぎない限りギブアップを出せないようにすれば良いと思います。

    本来、ギブアップ宣言自体がそう言った諸事情によりクリアできないと
    判断出来る時に行うものですからねぇ。
    (1)

  5. #415
    Player
    FlatRdm's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    137
    Character
    Flat Grace
    World
    Masamune
    Main Class
    Arcanist Lv 54
    ギブアップは「集中力きれてむり! だから抜けたいんだけど……」という意思表示に思います。
    僕も極タコとかですとリトライが5回6回続いてしまうとさすがにムリです……。
    なるべく「次ラストで」と声をかけるようにしたいとは思っているのですが、
    時にBuffやフェアリー、PTリスト編集などヒーラーの準備を無視して走る方もいらっしゃったりして
    言う余裕が無かった…ということもあります。
    (3)

  6. #416
    Player
    lazacut's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    464
    Character
    Buney Tryaster
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 53
    皆そんなにチャット打つのが嫌なんですかね?
    「集中力が切れた」でも「無理そうなので」でもなんでもいいから言えばよくないか?と思うんですが
    無言申請=意思表示ってただただ面倒くさいのでって感じに受け取れるんですよね。

    なにせ「あきらめる」といえば聞こえはいいかもですが、申請=PT破壊 とも取れる機能なので
    使い手選ぶようなものの導入は早急すぎたかなと
    (12)

  7. #417
    Player
    FlatRdm's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    137
    Character
    Flat Grace
    World
    Masamune
    Main Class
    Arcanist Lv 54
    Quote Originally Posted by lazacut View Post
    皆そんなにチャット打つのが嫌なんですかね?
    「集中力が切れた」でも「無理そうなので」でもなんでもいいから言えばよくないか?と思うんですが
    無言申請=意思表示ってただただ面倒くさいのでって感じに受け取れるんですよね。
    「集中力切れたのでキックお願いします」と「無言ギブ投票」どっちも精神的ダメージは一緒じゃないでしょうか。
    そして少なくとも、極をプレイ中であれば、僕はこう思います。

    "つかれた。サクっと遊びたいからCF入れてすぐ止めたいと思ったのになんでいちいちみんなのオッケーもらってキックしてもらわなきゃいけないの?"と。
    ぶっちゃけ面倒です。そこから文句をいわれるんじゃないか。とビクビクします。 ミスすると暴言を吐く方だっていらっしゃるのですから
    フラストレーションたまってコミュニケーション上のトラブルがCF内で発生するのであれば、そうなるまえに「ギブアップ」したほうが良いとは思いませんか?

    僕はギブアップ申請は、(俗にいろんな方が言われる)"ギスギス"で発生するコミュニケーショントラブルが起こる前にせき止める防波堤だと思っています。

    ただギブアップ申請はとめられます。可決もできます「知り合い同士で5人以上PTを組んでいれば。」そして一言「次ラスでおねがいできませんか?」とも言えるはずです。
    (8)
    Last edited by FlatRdm; 03-05-2014 at 06:13 PM.

  8. #418
    Player
    Frint's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    335
    Character
    Lieutenant Colonel
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Marauder Lv 50
    そもそも気楽に参加できる、気楽に抜けれるが売りのCFで無駄に拘束力を強めるからダメなのだと最近思うようになりました。
    PT募集掲示板が導入された今、CFを本来の姿に戻すべきだと思います。
    具体的には

    退出ペナルティの軽減・・・・3~5分程度に軽減
    IL制限の適正化・・・・現在の縛りプレイ基準では無く通常攻略基準まで引き上げる

    これでキックの悪用や無言ギブアップの必要性が限りなく薄れましょう。
    抜けたい人間が抜ければ良いだけになります。
    (4)

  9. #419
    Player
    Shiki446's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    76
    Character
    Shiki Hino
    World
    Asura
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    ギブアップも15分制限も退出ペナもキック投票もレディチェックも全部いらないんだよ。
    ユーザーの問題はユーザーで解決させればいいんだから。
    (7)

  10. #420
    Player Ryutan's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Location
    お米の国
    Posts
    484
    Character
    Ryuu Tan
    World
    Mandragora
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    Quote Originally Posted by Shiki446 View Post
    ギブアップも15分制限も退出ペナもキック投票もレディチェックも全部いらないんだよ。
    ユーザーの問題はユーザーで解決させればいいんだから。
    ユーザーでどうやって解決すればいいのでしょうか?良い方法があれば建設的な提案をお願いいたします。
    (0)

Page 42 of 49 FirstFirst ... 32 40 41 42 43 44 ... LastLast