なんでさ?
ちなみに、アマルジャのデイリークエに「クリスタル商」は登場します。
なんでさ?
ちなみに、アマルジャのデイリークエに「クリスタル商」は登場します。
これはクリスタル商という商売が「クリスタルを各地で売り歩く商売」だとして、冒険者(プレイヤー)がそれを利用出来ない、クリスタル商からクリスタルを購入出来ないのはおかしい?という問いかけでしょうか?
ご質問の意図が汲み取れなかったため、返信をつけさせていただきました。
もし検討違いの返信になってしまった場合は申し訳ございません。
もし、上記の通りの内容ならばクリスタル商に限らず、ウル・ダハのカジノやリムサ・ロミンサの魚売りなど、非常に様々な「利用できない」問題が出てきます。
個人的には世界設定の一環であり、私たち冒険者(プレイヤー)がそれを利用出来ないことについては特に不便はなく、違和感もありません![]()
Player
クリスタル商から買えずに
リアルクリスタル商業者から買うハメになるって皮肉。
卸ってやつですかねー。
不特定多数に販売する商人もいれば、特定の相手とだけ取引をする商人っていうのもいるかと思います。
そういう商売をしてくれるNPCが実装されたら、シャード⇔クリスタル⇔クラスターの交換をしてくれると嬉しい。
自分は今のところクリスタルをギャザラーとして調達することは出来ますが、クラフターとしてはクリスタルを使う
レシピはまだ何一つ作成できるレベルじゃないので・・・
「黄金の遺産」完結・・・つづく。
NPCでクリスタル買えるようになると、経済がさらに死んでいくでしょうね・・・
いやもう死んでるけど。
クリスタル商について、世界設定チームに確認してきました。
majipさんにコメントいただいていますが、現在のクエストに登場するクリスタル商は、
ナルディク&ヴィメリー社などのエオルゼアにある大口企業向けの卸売り業者のため、冒険者への小売はしていないようです。
自力でシャードやクリスタルを調達できない、エオルゼアに暮す人々(NPC)のライフラインは彼らが担っているんですね。
もしかしたら、ギルドリーヴの報酬でもらえるシャードは、彼らが冒険者ギルドに納品しているものかもしれません。![]()
Lastygalle - Community Team
まさかの公式からの回答が!
なるほど、こういう細かい設定が予め用意されているんですね。
攻略本とは趣旨が変わってくるけど、エオルゼアの世界設定資料集みたいなの出ないかなぁ…どうでしょう、スクエニさん。
あ、もちろんCE版の豪華なやつは拝見しましたが、もっと掘り下げた内容のものも見てみたいです![]()
こういうのをインゲームでわかるように説明してくれると世界観が広がる気がするんですが・・・
何万個単位で使う冒険者もザラなので卸してください!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.