レガシー先輩と一緒に遊びたいです
レガシー先輩と一緒に遊びたいです
えーと、良識ある方がみれば、私がこのスレッドの主張は何も生みませんが?というわかりやすい例を出したまで
と理解しするものだと思います。
悪意を持って曲解する方にも配慮した方がいいのなら
即クローズしましょうか。以上。
この手の話題になると何故か人を小馬鹿にするような書き込みが多くなったり、無駄に荒れるのでクローズで良いでしょう。
運営側ももう決めたことですし、声が大きければいいって問題じゃなくなってます。
何かあったら対応はして欲しいですけどね。
せっかくフォーラムなんて便利なものやってるんだから
こういう敏感な問題はどうして影響ない範囲なのか
もう少し具体的にデータで示してほしいね
どの立場にせよ不満な人は多少は納得できるでしょ
受け入れられるられない。の問題じゃなくて、PS4発売以降に始める新規さんで同じスタートダッシュで開始したい。という人達向けに考慮した感じでしょう。
新生ローンチ時にレガシーサーバーと新規さんを分けたのと同じ理由です。
anjelyさんの言っているのはそういうことではないですかね![]()
データ提出する程のものではないでしょう
不活性マテリガを何千個も輸入してもギル総量は全く増えません。また、マテリアは単なる消費アイテムなので短期的に暴落する可能性はあありますが長期的には消滅してしまうため、問題ありません。
また、運営サイドにはマテリジャという切り札もありマテリガ市場が混乱した場合マテリジャ解放でマテリガを強制的に暴落させる事が出来ます
以上のことから運営側はマクロ視点では調整可能と考えているのではないでしょうか?
ミクロ視点?何それ?美味しいの?
といっても、PS4版は「遅まきに出た新生の追加ハード版」ですけど、新生そのものは「まっさらな別ゲー(という認識)」なので、同列に語れはしませんよ
本当に重要なことですが、新生を旧の続き、14のサービス期間は2年半、と思ってるのはレガシーだけです
新規にとって新生はまっさらなゲーム、サービス半年で旧は別ゲー、という認識です
ただのハード追加と同列に語られても困るし、話もあいません
レガシーは2年分スタートダッシュしてただけ、という認識は持ち合わせていないんです
ということは理解してください。どっちが正しいとかではなく、そういう宣伝だったしそういう認識だからこそはじめたわけですから、そこをひっくり返されても誰も納得はしませんって
運営もちゃんと現存数を調べて不活性持ち込みの影響は少ないと判断されたのでしょう。
移動も十分な期間経過と判断し、影響も限定的とみて移転サービスを実施されるわけですから、大丈夫だと思うのですが・・・・
サブですよ!っと
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.