Results 1 to 10 of 10
  1. #1
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90

    Lv10ギルドオーダーでの効率プレイ

    一昨日、サブキャラにもジョブを取らせようと思いまして、Lv14の格闘で20回ぐらい
    Lv10ギルドオーダー「彷徨う死霊を討て!」を周回しました。
    たぶん、ここ入ったの2ヶ月ぶりぐらいかな。

    私の理解としては、ギルドオーダーはPTプレイでの操作に慣れるためのコンテンツであり、
    突入直後の説明文と特務隊長の指示に従うのが一応の正攻法。
    特に、Lv10なんて本物の初心者さんだって来るところだし、慣れるために
    ある程度好きに動かせばいいと思うのです。(それでも余裕で勝てる難易度だし。)

    一方で、
    ・開始前に「雑魚無視でおねがいします!」というタンクさん
    ・クリア後に「ここは雑魚無視でいいんですよ~」という熟練者さん
    が、結構な割合でいらっしゃるように感じました。

    現状では、Lv10でもこういう感覚が主流派なのでしょうか??

    DPSとしては、ボスからタゲを切り替えて、雑魚をキープ&殲滅するという練習がしたいんですよね~。
    (29)

  2. #2
    Player
    IrisFrowers's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    454
    Character
    Iris Flowers
    World
    Typhon
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    残念ながら別目的で周回している方がいます。
    その目的が何かというのはシステムを考えれば自ずと答えがでるのであえて割愛します。

    練習がしたいというのも目的だし、経験値がほしいというのも目的、某クエストで仕方なくというのも目的だと思うので、
    CFで目的が合わない人とやるのはちょっと・・・ということであれば募集板を使うしかないと思います。
    (4)
    Last edited by IrisFrowers; 02-18-2014 at 10:34 AM. Reason: 文章がおかしかったので

  3. #3
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,480
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    ゴリ押しでクリア出来てしまうのでしょうがない気がします、「水はひび割れを見つける」っていう翻訳記事そのもの。
    「全関門を突破し、最深部の敵を討て!」でも後方に出るテロックを無視してボア叩く人や、ヤーゾンを無視してボス叩く場合が多いですし。
    もし「雑魚が湧いたらそっちを先に倒す」っていう戦法を叩き込みたいのであれば、タムタラのボス戦みたいに雑魚がボスに無敵でも付与すれば良いと思う。
    (17)

  4. #4
    Player
    Ashlyh's Avatar
    Join Date
    Apr 2013
    Location
    ナナモ陛下のお膝元
    Posts
    223
    Character
    Mirah Aryohcha
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 80

    \( 'ω')/おこんちわ。

    パーティでの立ち回りを練習する筈のコンテンツで効率周回とかちょっとワケがわからないですよね。。。
    他のスレでも似たような事を書いたのですが

    ギルドオーダーはAI積んだNPCとパーティを組み、
    文字での案内だけでなく、節目節目で一時停止して視覚的にも解説が入る様な
    自分のペースで練習できるソロ用コンテンツに改修して欲しい、と思います。

    いざ作るとなると結構な工数かかりそうではありますけどネ。
    (17)
    Last edited by Ashlyh; 02-17-2014 at 09:29 PM. Reason: ガンビットは優秀です!
    目先の事象にとらわれるな。大局を見ろ。
    今がどんなに辛くとも、最後に笑えばそれでいい。

    にゃんちって

  5. #5
    Player
    osara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    111
    Character
    Cure Osara
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    初心者だけが集まるコンテンツなら解りますけど、実態は違いますしね。
    あと雑魚をキープ・殲滅するって、ここで練習する意味はほぼ無いと思います。
    (1)

  6. #6
    Player
    Arth's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    455
    Character
    Arth Misw
    World
    Ultima
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    私の意見ですが。
    基礎をおろそかにすると、いざ応用というときに思わぬ落とし穴にはまったりします。
    よって、私は装備やLvがどうであれ、必ず定番通りの攻めをします。

    スレ主さんの言う通り、確かに最近ルーレットの影響で装備Lvに任せて効率派が多いのでそれにも合わせます。
    用はそれも経験として自分のPSにしてしまおうと考えた方がいいかもしれません。

    が、遠回りした者は近道を知ると二つの方法を自分で選べますが、その逆はなかなか難しいものです。
    FATE産と呼ばれていたように、効率派のPSは伸びしろが少なくなるのも事実。
    なので、”余裕持って合わせてやろう”と逆に上から目線で、付き合ってみた方が楽ですよ~。
    (6)

  7. #7
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    皆さんコメント有難うございます。

    また、ちょっと紛らわしい表現をしてしまったかもしれません。すみません。
    冒頭にも書いてはありますが、これは「サブキャラ」での経験であって、「サブクラス」ではないのです。
    ゼロから初心者っぽく、新生FF14を再度遊んでみたら、全く初心者気分が味わえなかったという経験から
    なんか違和感あるな~と思った次第。

    osaraさんからのご指摘
    Quote Originally Posted by osara View Post
    雑魚をキープ・殲滅するって、ここで練習する意味はほぼ無いと思います。
    については、
    少なくともチュートリアルは「DPSが雑魚をキープ・殲滅する」こと(タンクはボス、アタッカーは雑魚という役割分担)
    を要求しており、初心者視点のアプローチとしてはこれが正攻法だと思うのですが、いかがでしょうか?

    問題は、ルーレットに組み込まれ、周回目的のヒトが多くなった結果、チュートリアルを無視する実態になってしまっていることかな?
    (ルーレットに組み込まれないと、プレイヤーを確保できないという別の課題があるのは承知しています。難しいところですね。)
    (13)

  8. #8
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by IrisFrowers View Post
    残念ながら別目的で周回している方がいます。
    その目的が何かというのはシステムを考えれば自ずと答えがでるのであえて割愛します。
    言ったほうがいいと思いますよ。
    私も最近サプキャラ上げたのでギルドオーダーも通過しましたけど、私から見たらMIPのファーミングをしてる人が結構いるんじゃないかって思いました。

    あまり極端に効率主義的な動きをしてる人には、私はMIPあげないですけどねw
    ギルドオーダーは初心者が多く訪れるコンテンツで練習の場になりがちなんですから、正攻法で行くのが気が利いてる人だと思って評価してます。
    (14)

  9. #9
    Player
    IrisFrowers's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    454
    Character
    Iris Flowers
    World
    Typhon
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post
    言ったほうがいいと思いますよ。
    私も最近サプキャラ上げたのでギルドオーダーも通過しましたけど、私から見たらMIPのファーミングをしてる人が結構いるんじゃないかって思いました。

    あまり極端に効率主義的な動きをしてる人には、私はMIPあげないですけどねw
    ギルドオーダーは初心者が多く訪れるコンテンツで練習の場になりがちなんですから、正攻法で行くのが気が利いてる人だと思って評価してます。
    わざわざ隠したのは流行ってもめんどくさいからだったのですが、言われてしまったので書きます。
    タンクとヒーラーは同時申請は難しいですが、DPS2人とかで同時申請するとかなりの確立で二人で同じ部屋に入ることができます。
    過疎ってて簡単に終わる場所をループすればお互いに入れるだけでMIPを増やせるという状態です。

    個人的にはこういうシステムのギリギリを見つけるのは好きですが、
    ゲームとしてどうなのかや運営としてどうなのかってのはスレ違いですので別途検討が必要じゃないかな。
    (4)

  10. #10
    Player
    sara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    150
    Character
    Saratoga Springs
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 55
    以下はLv10のギルドオーダーでの話ですので、誤解の無いようにお願いします。

    ギルドオーダーは、PT内で全員が初見もしくはPT戦のできない人が数名含んでいる事が前提でバトル調整されていると思われます。
    ですから全員が熟練者でチュートリアル通り正攻法で進めると、ヒーラーにとっては回復役としての仕事がほとんどなくなり、
    まったく練習になりません。
    オーダーに適さない方法で戦闘された方が回復役が活躍できて楽しいのですが反面、
    「チッ、また正面から突っ込んじゃったよ、コイツも・・・」と思う事もあり、複雑ですね。

    これからも初心者と熟練者がバッティングするなら、バトル調整の見直しは必要でしょうね。
    チュートリアル通りに進行しないと全滅するくらいで良いんじゃないかと思います。
    (5)