Page 13 of 25 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast
Results 121 to 130 of 243
  1. #121
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    SOE社長 「コンテンツ主導型のMMOは持続不可能。業界が目指すべき場所ではない」

    面白い記事でたなー。
    このスレで話されてるようなことに対するコンテンツ型MMOに対する問題点とそれに対する自身の回答をsony Online Entertainmentの社長であるJohn Smedley氏がコラムにしておられる。

    EQNどうなるかわからないけど、昨今のMMOに対する一つの回答を提示するつもりなのかな。
    (29)
    Last edited by puripuri; 02-13-2014 at 04:08 PM.

  2. #122
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by zaraku999 View Post
    私の受ける印象だと

    『飲食店』かなぁ、で 現状ドレスコードガッチガチに固まってて 
    テーブルマナーも超五月蝿い感じの、お高いとこ

    そういう店ばかり作ろうとしてる感じをうけるですね~


    で、ファミレスで十分ですって人や、居酒屋で飲みたいんだとかって人に
    『貴方達も衣装を揃えてテーブルマナーを覚えてくれば良いのよ、オホホホホホ』 と言う経営側
    私はテレビでもてはやされたラーメン屋を思い浮かべましたね。
    行列して席についたら騒ぐ客をおいだす傲慢な経営者。
    味は確かにいいのだろうが、ラーメンってそういうもんじゃないだろうって思った。
    そしてブームが去ったらまったくテレビで見ることがなくなった。
    MMOは高級フランス料理店ではなく、誰もが利用し気軽に選べるメニューからそこそこ高い料理まで用意してるファミリーレストランだと思います。
    ファミリーレストランも比較的高いものに偏重してるところからガストのような安さで勝負するところ、サイゼリアのように多少アピールポイントをかえてるところ、
    ココスのように肉系のがっつりを用意してあるところ、いろいろな種類があります。
    でもどこいってもドリンクバーを用意してランチメニューを用意して、と最低ラインの受け皿はしっかりと整えてます。
    ここに決め打ちするってことはないですが、ここはもういかねえってこともありません。
    いまのFF14は某有名ファーストフードが高級化の道をえらんで失敗しつつあるといわれるのと同じく、
    安いから行ってるんだ(FF14で言うなら気軽に出来るからやってるんだ)という大勢の客を切り捨てる道を進んでるように見えます。
    180万IDは延べ登録数であって、課金つづけてるアクティブID数ではありません。
    同接が減ってるということは確実にアクティブが減ってるということ。
    最初の爆発具合は異常だったとしても、その後の減少もまた異常です。10万単位で同接が減ってるんですから。
    PS4をむかえた後の一周年記念にどれだけの人がのこっているか。
    半年で半分へったMMOにPS4が仲間入りしたといっても盛り返すとは到底思えません。
    (22)

  3. #123
    Player
    mattya's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    93
    Character
    Sarchi Villa
    World
    Tonberry
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Negy View Post
    その例だと、ドレスコードガッチガチの場所で
    ファミレスで十分な人や居酒屋で飲みたいって
    人がおかしいと思うんですが・・・・・。

    形式張った店で子供がはしゃぎまわってお行儀悪かったり、
    お酒一気飲みされたりしたら、あなたがいるべき場所は
    そこじゃないでしょ?場をわきまえなさいってなりません???
    これが答えですか
    切ないですが今どき職人気質なお店をはやらせたり長く続けるのは難しいです
    必要なのは子どもの遊べるキッズスペースや高級そうな「雰囲気」です。
    そして様々な状況に対応できる柔軟性です
    (13)
    Last edited by mattya; 02-13-2014 at 03:23 PM.

  4. #124
    Player
    YuhiKisaragi's Avatar
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    2,176
    Character
    Yuhi Kisaragi
    World
    Kujata
    Main Class
    Samurai Lv 90
    ハイエンドコンテンツは難しいものに挑戦するのに楽しさを覚える方たちの為とおもっています

    私も挑戦していますがバハ5層どころか4層すらままなりません

    しかし募集を見ると「クリア経験者」「絶対死なない人」など

    初見の人、未クリアの人、自信のない人が参加するにはどうにも敷居を高くかんじて参加できないでいます

    なので難易度高めはそれはそれとして極めていくとして
    (いつかクリアできたらいいな~くらいで

    ハイエンドコンテンツに替わる別のコンテンツがあればいいともう

    それがクラフターやギャザラーでありハウジングにつながるように思うが

    これはソロで野良な私にはムリw

    もっと生産職に愛(開発)の手を!!

    っとなるとさらにFATEをビックブリッジの連続するタイプみたいにストーリー性のあるものだったり

    閑散としているレベル序盤のフィールドにパッシブタイプの強敵モンスターがうろうろしたり
    (みんなで集まって戦えば勝てるくらいの ※FATEではない ネームドモンスター?かな

    あとはランダムダンジョンとかねゆ~っくり難易度が上がっていくようなの
    (狭い通路で戦うとかこれも冒険の醍醐味じゃない?w


    まぁとにかく、いまの難易度はいっそそのままでもいい簡単になってクリアしても

    それは難しいときにクリアした人に追いついたことにはならない

    でも、それならソレ以外にも楽しめるコンテンツがあるともっと違った層のユーザーを引き入れれると思う

    それが気軽にハウジング~と思ってたんだけど見事にコレもハイエンドにカテゴライズされつつあるけどね

    ソロでも野良でも楽しめるライト~ミドルユーザー向けのコンテンツがあれば楽しいな~って思う


    ※私的な意見なのでツッコミはお手やわらにw
    (7)
    Last edited by YuhiKisaragi; 02-14-2014 at 12:11 AM.

  5. #125
    Player
    Tomonorl's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    102
    Character
    Tomonorl Miraboreas
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    昔某ファミコン名人が、弾幕系シューティングがドンドンコア向けになって行ったことに対して、

    「今のシューティングは(上のプレイヤーに合わせたために)弾が散弾銃のごとく降ってきて、シューティングゲームというジャンルなのに避けゲーになっているのです。「撃つゲームなのに、なぜ避けなきゃいけないの?」と思うぐらいです。
    あの弾のあられ状態を一般のユーザーが見た時に何と思うか。「俺には無理だ」と当然なりますよね。そうなると、やはり手を出してくれません。」

    と言っていたのを思い出しました。

    殆ど同じ方向性で進んでいるFF14がこのままの方向性でVUを続けて行けば、その後弾幕系シューティングが一部のコアなファン向け市場に縮小して行ったように、気が付けばコアなトップ層しか居ない状態になりかねないと危惧しています。
    (36)

  6. #126
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    353
    まぁ結局どこまでいっても割り切りは必要です

    本当にハイエンドをクリアしたければハードや時間や仲間を整えてでもやればいいし、たかが電子情報にそこまで必死になるつもりがなければ今すぐクリアを目指さなければいい。ツインタニアは逃げたりしませんからね

    どっちを選んでもいいんですよ。廃でもライトでも等しく冒険者です。自分のスタイルに一途に貪欲にやればよくて、なにかに強制されてプレイするのは業者だけで充分です。ハイエンド以外に選択肢が少ないなら、無理してハイエンドをやらずにのんびり待てばいいだけです

    もちろん、中間コンテンツの拡充は訴えていけばいいと思います。深刻な中間コンテンツ不足であることは私も同意です
    (13)

  7. #127
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    新生自体はエンドコンテンツに対して十分に段階的な緩和を行ってます。
    そういう意味では「コア向けに特化し続けてる」って話は当てはまらないかと。

    高級店は高級店で流行ってますし経営を維持してる店だってあります。
    一概にそれが「流行らない」と言うのはおかしな話です。

    この問題はエンドコンテンツの難易度と言うよりは「ファミレス」のような
    繰り返し遊べる中間コンテンツの不足。によりやることがエンドコンテンツに集約されてる
    のが問題なのではないでしょうか?
    (9)

  8. #128
    Player
    Roberia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    812
    Character
    Nana Magnolia
    World
    Belias
    Main Class
    Dancer Lv 60
    まだ新生が始まって1年も経っていないのにすでにコアプレイヤー(廃人)向けのゲームになってきていると感じます。
    誰もがIL70以上の武器や防具を持ち(購入できる上限)時間を惜しみ哲学や神話を集めています。
    持っているのが当たり前な風潮って変じゃないですか?
    こんなんじゃ正直楽しくないって最近思います。
    旧14の方が自由度があった気がします。クラフターしてても楽しかった。
    すでに相方がこのままだとFF14引退かな~とか言い出す始末です。

    ライトユーザーも楽しく遊べるゲームこそが正しいのではないでしょうか?
    コアとライトの住み分けが出来たらいいのになぁ~って思います。
    (既出な話ですね^^:でも言わずに居られないですよ。)
    (26)

  9. #129
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Masamune
    Main Class
    Ninja Lv 100
    例えばフレンドやコミュニティの仲間がハイエンドで行き詰っていて、
    助けて欲しいと言われたら私は喜んでホイホイ行っちゃう。
    頼られるのは単純に嬉しいことだし、一緒にクリアできたらもっと嬉しい。

    その瞬間には単純にコンテンツの面白さとか実益なんてもの以上の価値があると思う。
    自分の初クリアは一度きり。
    でも、仲間が居ればその喜びは何倍にもなるし、何度でも味わえる。

    例えクリアまで相当困難でも、何日も掛かったとしても、それは変わらない。
    クリアできると信じてくれるなら、この人達とだったら頑張れると思ってくれるなら
    一緒に挑戦することはそんなに苦にならないことなんだよ。

    こういう考えの人も居るので、付き合わせたくないと遠慮してる人は知っておいて欲しい。
    そして、その瞬間をどれだけ共有できるかが一緒に遊ぶ上で大事なんだってことも。
    そういう意味ではハイエンドがもたらすものは害悪ばかりでは無いと思う。



    ただ、いつも気を張ってばかりでは疲れちゃうんで
    気楽な中間コンテンツをいっぱい用意してくれるなら、ソレに越したことは無いけれど。
    (10)

  10. #130
    Player

    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    77
    2人か3人用のエンドコンテンツを作って欲しいです

    現在の8人用よりはるかに難しくて構わないので少人数版を
    そのほうが練習もしやすいですし

    エンドに関わらず8人制を見なおして欲しいです

    今度も真リヴァ極リヴァ極モグ侵攻編、ぜーんぶ8人
    さすがについていけません
    (15)

Page 13 of 25 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast

Tags for this Thread