アイテムを買う時やダンジョンのロット時に、所持数が表示されますが、
リテイナーに預けているアイテムも参照してほしい。
ロットするときに、そのアイテムを持ってないみたいだからGreedしたら、リテイナーに同じ物を預けてた、なんて事があります。
現状、入手したレア装備はTRPGみたくメモっておくしかないのかな。
アイテムを買う時やダンジョンのロット時に、所持数が表示されますが、
リテイナーに預けているアイテムも参照してほしい。
ロットするときに、そのアイテムを持ってないみたいだからGreedしたら、リテイナーに同じ物を預けてた、なんて事があります。
現状、入手したレア装備はTRPGみたくメモっておくしかないのかな。
フィードバックありがとうございます。
確かにロット時やアイテム購入時、リテイナーがそのアイテムをいくつ所持していたかは気になりますよね。
早速開発チームに要望を伝えてまいりました。
将来的にリテイナーを含めてプレイヤーが持っているアイテムを検索する機能を予定しており、
その技術を流用することで、買い物の際にリテイナーの所持数を表示することも
技術的には不可能ではありません。
ただし、その技術を本当に流用して良いかどうかの判断や精査が行えていないこと、
そして購入画面などの表示領域には限りがあることから、他により優先して表示すべき情報が
ないかをよく考慮しながら検討をしてみます。
この手の話は要望の数が実装の時期に繋がってくると思うので、できる限り早く実装されることを期待して1票を。
Please also include searching of FC Chests.
これは切実にお願いしたいです。
IDをいろんなジョブで周回するので宝箱から手に入る装備は潤沢に持っているのですが、リテイナーに渡している場合も多く「これあったかな?」ということが多々あります。
実際帰ってから片付けようと思ったら、すでに持っていたり・・・。
なにより、装備狙っている人がいるのに2個取ってしまったことに申し訳なく感じちゃうんですよね。
私は所持数の中に、リテイナーが持っている数も含めて良いと思っています。
自分の所持とリテイナーの所持を分ける理由ってあるのでしょうか?
Rare物とかリテイナーと自分とで2つ持っていても意味無いですし、共通にしてもよいと考えます。
Player
それするとリテイナー所持分データも常にエリアチェンジの度にローディングしないといけないので今より更に遅くなるのでいらないです。
ただ、どこでもリテイナーサーバーにアクセスする機能はあると便利ですな。もちろん見るだけ。取り出すのは鈴前で、ってのでいいので。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.