・ロールシステムが~
根本的なシステムが気に入らないなら他のゲームに行くべきです、このゲームは厳密にロール分けされてると最初からわかってるんですから
その上で改善案を語るなら別ですが、ネトゲは学校でも親でも刑務所でもないんですから、性根の腐った人間を矯正するなんて出来ません
・他ゲーでは~
もっと具体例をどうぞ、具体例とそれをどう生かすのかを書いて貰わなければ机上の空論にすらなりません
一寸疑問に思ったんですけど、結局運営は盾不足を誰がカバーしたら良いと思ってるんでしょうかね?
ソレに因って対応策変わってくると思うのだけれど。
他ロールからTANKをメインロールとして転向してくれれば早いですが、サブ職としてカンストしたTANKクラスを持っていて実戦投入も可能なのに使わないとかだと既に何かしら確固たる理由が有りそうですし。
メインは他ロールでこれからサブ職としてTANKのLvを上げるとか、TANKをメインロールにするかもしれない新規プレイヤーの方を対象にするならば、”さわりでどれだけ訴求できるか”っていう所謂キャッチーさが必要だと思うんですよね。
既にメインでTANK張ってらっしゃる方にはご理解頂けないのかも知れませんが、”これから”の層をTANKに取り込もうとする際、ちょっと触ってみただけじゃ面白さが解らない「Lvカンストしたら面白くなるよ」みたいな作りじゃ駄目な気がします。
そのクラスを続けるか否か許容出来る限界のLvは人夫々だと思うので一概には言えませんが、様子見でLv30までとかは辛いかもしれません。
勿論低Lv時は使えるアクションも少なくそういった面での訴求力は期待し難いので、バトルモーションであるとか、武器のグラフィックであるとかそういった見た目に好みの要素が有るかに掛かってきそうですが。
単純な話、タンクをもう少しだけ堅くして(具体的には装備の物理&魔法防御20%増し、体力+1.5kくらいが目安)強制的な即死ギミック(デバフスイッチゲー)を廃止。
その代わりにタンク枠を1つにしてその分をDPS枠に持っていく。
ついでに近接DPSが緊急時に一時的なタンクとして機能するように物理&魔法防御を現状のタンクよりも少し下くらいのレベルに持っていきHPも増やす。
これで擬似的に盾の数を増やし、溢れて入れなかったDPSの席をもう一つ作り、なおかつ今まで碌に仕事もなくお払い箱状態だった近接DPSにも仕事と存在意義を与える事で盾不足を含めた複数の問題をほぼ同時に解決できる。
まだ始めたばかりなので完全に把握してるわけでは無いですが、14のハイエンドは何故か盾が二人になってるのですよね?
なんと言いますか無駄じゃないですかこれ?
スレ主さんの言う通り盾一人でクリアできる作りにすれば、単純に浮いた盾一人でDPSのマッチングが4〜5人はカバーできそうですが。
それにタンクのロットも一人占めになるしタンク的にも一枚盾の方が得だと思います。
盾不足がまずいと気付いた人がやればいい
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...74#post1836774
運営側の考えにタンクを育てようという導線が全く作られていない現状では
プレイヤーの皆さんのスキルや善意によってFF14が成り立っているのではと思えます。
1:最初はみんなで殴る
2:ロールというものがある事を知る
3:盾としての役割を知る
4:へイトというシステムを使って敵視を取る
5:ヘイトを稼ぐ
6:ヘイトをコントロールする(続く
みたいな流れが盾を成長させるのに必要な導線だと思うのですが
1か2の段階で暴言はかれたら辞めるでしょうし
岩殴って来いでは役割もわからないですし
ギルドオーダーでいきなり盾といわれてもわからないと思います。
よく初IDのサスタシャで自分が盾職だと知らないナイトさん戦士さんをよく見ました、特に戦士は11ではアタッカー(DPS)だったのでそちらから来た人は余計に
「え、戦士って盾なの?」って言ってましたよ、ナイトも剣持ってるから殴るのがメインだと思ってる人も
挑発の仕様もわかりにくいので、自分は使ったら固定ヘイトが乗る11の仕様だと勘違いしてました(同じ会社のゲームだから一緒かなと)
14のは一瞬だけヘイトをトップに変えるっていうのなので、知らずに自分と同じように使ってる方何人も見ましたよ
あとはクラスクエであんまり盾である事を意識できないんですよね、ナイトは一応少しはありますけど
殴って雑魚減らすのが主目的のクエが多いですから、自分が引きつけてる間にNPCからケアル飛んできて他のNPCが殴って倒すってのを重点にしたのが少ない
(これは幻術もですけど、ケアルしないと勝てないの1つしかなくてあとは自分が攻撃しないと勝てないのばかり)
ロールもコンテンツファインダー窓に小さく出てるのみ、そこに名前が出ないから自分がそうだと初心者では気づかない
公式の攻略本でるようなのでその辺はある程度解消されるかもしれませんけどね、ゲーム内で分かりにくいのは変わらないです
ギルドオーダーはその辺が上手くできているのにシステムでの誘導が甘いせいでやらずにカンストしてしまう人が多い
グゥーブーデュラハンで敵視や雑魚処理、ギルガメで誘導、毒花でランタゲと設置範囲からの逃げ方、レッドベリーで巡回処理、ゴブでエリアギミック、モルボルはDPSチェックと扇範囲の避け方、ブラキシオは状態異常の理解等々
IDや蛮神戦でも使える基礎知識がロールごとで身につくんですが、解放して経験値の為にルーレットしてるだけって方も多そうです
あとは4人IDで盾やヒラは他の同じ職の人と回る事が無いってのもあるかと、DPSは結構被る事多いんで見れますけどね
それぞれのロールでしか入れない練習ダンジョンみたいなのもあってもよかったと思います
今はカンストしたメインの方が別ジョブで入ってきて教わる、みたいな感じになってますがこれはユーザー側の行動ですね
それもネットゲームの楽しみでもありますが、出来たら同じPTで同じ職で見ながら教われる方がもっとわかりやすい気がします
Last edited by kakelu; 02-01-2014 at 03:13 PM.
mmo初心者です。
ギルドオーダーは2.1以降の砂の家クエで、始めて利用しましたよ。
そんな存在を知らずに、いやなんと
なく気づいてたけど、しなくても良
いならとパスしたまま、ナイトをカ
ンストしました。
だからロールプレイの事など知らず
にIDデビュー。
当然、散々な結果だった訳ですが、
IDで暴言に近い指摘を受け凹んで、
から勉強しました。
ロール?タンク?タゲ?ヘイト?
で、リア友に聞いたり、ネットで調
べたり。
ほぼ独学に近い状態なので、タンク
として仕事をこなせてるのか、自分に疑心暗鬼な状態で、今に至ります。
当然、IDデビューでの失態がトラウ
マとして残ってる訳ですけどね。
ギルドオーダーをプレイして、もっ
と早い段階でやっておくべきだった
と後悔しています。
ただ、ロールプレイの重要さをメインクエストに盛り込んで貰えてた
ら、もう少し気楽にプレイできたのかなと思います。
剣術も斧のクエストもどちらも最終的にはヘイトとってくれ私が回復するっといった流れのクエストは出ますが・・・・遅すぎる!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.