日本語で「○○必須」とPT募集を出しました。

外人来ました。(この時点では「よろしくー」とかコピペで入力したようでこっちには外人と分からない)

リーブ始めました。

外人<リーブ持ってません。(ここで初めて英語とかタブ変換混じり)

こういうトラブルもあったりするんですよね。(実例)
R条件さえ合ってれば入れちゃう募集ですから。
言葉分かりもせんのに最初に確認もせず、
途中で「持ってません」とか意図的にやる害人ってのもいるわけなので。
JP ONLYって出したら「racism is awesome」とかTELLで抜かしてきやがったり。(これも実例)
差別には違いないけど人種差別じゃなく言語差別なのにね。

同じPT内なのに2ヶ国語以上でチャット、面倒なんですよ。
日本語だけとか英語だけなら別に構わないんですけど、
同じ説明同時に2ヶ国語でしてもテンポ悪くしてストレスにしかならない。(って人もいるんです)

運営視点で見たらピークタイム違うから言語別サーバなんてコストとかあるんでしょうけど、
10年と長期間続ける気があるなら一度アンケートでも採ってみて
それで混合と言語別、或いは両方って決めた方が
長期的に見たらプラスになる可能性もあるんじゃないかと思いますけど、そうでもないのかな。

言語別サーバ作れないって話なら、BL機能の強化とかして欲しいですよ。
追加したPCからのセリフが見えないだけじゃなく、こっちのセリフも姿も募集も見せないような。

念の為、別に外人嫌いではありません。こんな言い方してますが多分w
仕事と趣味の旅行以外では別に国際交流を望んでないってだけです。