Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 21
  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    7

    装備を別タグにしてほしい

    主道具・副道具、できればその他の装備も、所持金やクリスタル同様に別タグにすることはできないのでしょうか?

    これは単に製作・採集だけの問題ではなく戦闘職も含む問題ではありますが、頻繁にクラスチェンジをすることが多い製作・採集ではより深刻です。

    FF14は製作・採集が気に入って、採掘・園芸、クラフターも木工・調理以外を並行的に上げています。必然的に常時携帯する道具の数がハンパないです。採掘・園芸は副道具も、クラフターは全クラスの主道具を持ち歩いています。採集という鞄の空きが勝負であるクラスをメインとしつつ、常時、鞄の空きは20あれば恩の字、という感じです。

    メインの武器なり道具なりを変更しなければクラスチェンジができないというシステムをとっている以上、それが鞄を圧迫しない仕組みを作らなければ、新クラフターができると言われても素直に喜べない部分があります。
    (15)

  2. #2
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    複数のジョブ装備だけでカバンの20~30は埋まってる状態はおかしいですよね。
    基本複数ジョブを推奨するゲームなのですから装備枠は別枠で50とかが欲しい所・・・
    せめてアイテム所持制限100で良いからタブ分けして頂きたい。

    それとアイテム欄から装備の変更も出来るようにして欲しいですね。
    (1)

  3. #3
    Player
    Gelehrte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    210
    Character
    Gelehrte Crest
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    私はカバン圧迫のためにクラフター副道具を処分してしまいました。
    別タグにしていただけると嬉しいですねぇ。

    あと、アイテム欄からの装備変更も賛成です。
    (2)

  4. #4
    Player
    Litta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,217
    Character
    Tama Garden
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 100
    装備しているアイテムは別にしてほしいですね
    持ってるんじゃなくて、身につけているんですから

    もちろんギャザクラフターもね
    (3)

  5. #5
    Player
    celica's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    146
    Character
    Luci Pon
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    計算してみましたが全ての職の副器や戦闘職でも適性の防具を整えたりすると軽く70以上は装備で埋まりますね
    (3)

  6. #6
    Player
    Leara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    39
    Character
    Zero Master
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 47
    そもそもすべての装備を持ち歩く人はいません。
    明らかにおかしいです。
    実際に斧と弓と鎧を全部持って歩いている人なんていません。
    (原木を99本、10セット持ち歩くほうが違和感はありますが)

    いつでもどこでもクラスチェンジ・・アーマリシステム、発想はよかんったんですが、破綻していると思います。
    エーテライト(キャンプで道具は出し入れすることが出来て、キャンプ)でのみ主器の持ち替えができる程度でよかったと思います。

    但し、ギャザラーは、採掘しながら伐採したりもするので・・・・本音でいうと、そこだけは、といいたいところですが
    これもやっぱり、採掘に行って、伐採も釣もするのっておかしいのかも知れないですね。

    そのおかげで、いまはトライアングル修練稼ぎ(知ってる近い三箇所を枯れるまでぐるぐるまわる)とか・・・採掘ポイントを探さなくても出来てしまっているし・・・
    まぁこの程度の攻略は、悪いとは思いませんが。
    (1)

  7. #7
    Player
    celica's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    146
    Character
    Luci Pon
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Leara View Post
    そもそもすべての装備を持ち歩く人はいません。
    明らかにおかしいです。
    実際に斧と弓と鎧を全部持って歩いている人なんていません。
    (原木を99本、10セット持ち歩くほうが違和感はありますが)

    いつでもどこでもクラスチェンジ・・アーマリシステム、発想はよかんったんですが、破綻していると思います。
    エーテライト(キャンプで道具は出し入れすることが出来て、キャンプ)でのみ主器の持ち替えができる程度でよかったと思います。

    但し、ギャザラーは、採掘しながら伐採したりもするので・・・・本音でいうと、そこだけは、といいたいところですが
    これもやっぱり、採掘に行って、伐採も釣もするのっておかしいのかも知れないですね。

    そのおかげで、いまはトライアングル修練稼ぎ(知ってる近い三箇所を枯れるまでぐるぐるまわる)とか・・・採掘ポイントを探さなくても出来てしまっているし・・・
    まぁこの程度の攻略は、悪いとは思いませんが。

    物事の主観的な判断はやめた方が良いと思いますよ
    取りあえず私は斧と弓と鎧は全部持ち歩いています
    理由としては平均上げしてるので潜在がかかったらリーブの途中でもすぐ職変えが出来るようにです
    またカンストした幻術も槍も危険な所を通ったりする場合に備えて装備一式用意しています

    エーテライトで職チェンジは賛否両論だと思います
    ただ現状からそのような仕様変更だとバッシングの方が多そうですね
    (2)

  8. #8
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    リアルである必要は全くないのです 
    だいたい装備してるのに鞄に残ったままで鞄の枠を一つ潰したままなんですから
    (リアルじゃないでしょ 違和感あるでしょ?)


    多くの種類の武器防具を持ち歩く事が可能で自由に装備を変える事が出来るシステムで
    現状の鞄のシステムは不自由すぎます
    装備は別タブにすべきと考えます
    (5)

  9. #9
    Player
    Roberia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    810
    Character
    Nana Magnolia
    World
    Belias
    Main Class
    Dancer Lv 60
    装備の別タグ化に賛成です。

    頭~足装備 武器 アクセサリー等は、是非とも別タグにして頂きたいです。
    (3)
    Last edited by Roberia; 03-11-2011 at 09:27 AM. Reason: 誤字修正

  10. #10
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1
    私も装備の別タブ化に賛成です。

    すべてのクラスを習得していない私ですら、60個近い装備品を持ち歩いています。
    また、毎回アイテムを選択する際、まず装備品をスクロールしなくてはいけません。
     ※オートソートした場合の話ではありますが。
    作業の用途が違うものなので、邪魔な種類になっています。
    別タブ化にすれば、アイテムのみをきっちり検索できるようになり、鞄を圧迫しなくなります。
    そうすれば、たくさんの装備品を持ち歩けるようになり、様々なアイテムに手が伸びるのでは~と考えます。


    ----------------
    別途メモ
    ----------------
    100という数字が多すぎるのであればフィジカルレベルに応じて増えていくという考え方もありと思います。
    最初は20で、成長していくとたくさん持てるようになるとか。
    (2)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast

Tags for this Thread