個別の対策をちゃんとレターで言ってた気がするんですが主の問題提起はよくわからないです

「今あるものは作り直せない、小規模の調整やプラスオンでの改善になる」というのは動かせないと思うんですよ、開発の限界です

この姿勢に対していくらでもケチは付けられます。自分なら1000通りくらいの批判ができるでしょう
でもそれは全て批判のための批判になります、相手ができないことをやれと言って、できなかったら責めるというのはよくある手法で簡単にできるけど意味がないです

今あるものを大きく変えずに、現状に対する小規模な追加を繰り返しつつ新規コンテンツを開発してるんだから良いと思います

小規模な追加で不満点を一気に解決する具体的なアイデアなんか誰も出せないでしょう? そんなん開発だって同じです

主が言ってるような個別の修正は予定をいくつも出してるはず、してないって言ってるのは読めてないだけじゃないですかね